パズドラの育成スペシャル闘技場のソロ安定攻略と周回まとめです。対策すべきギミックやドロップする素材、条件付きクリア報酬も掲載しているので参考にして下さい。
開催期間 | 11/02(月)12:00~11/15(日)23:59 |
---|
目次
育成スペシャル闘技場に挑むメリット
クリア毎に育成素材が手に入る
育成スペシャル闘技場ではモンスター育成に必要な素材がドロップする。周回することで幅広い育成素材を集めることが可能。
ドロップする育成素材
※素材はランダムでドロップします
超転生キャラがリーダーなら報酬増加
特定の超転生進化キャラをリーダーに設定してクリアすると、クリア毎に超転生モンスターと同じ属性の「ノエルドラゴン」が報酬として貰える。
対象の超転生キャラ
育成スペシャル闘技場のダンジョン情報
ダンジョン基本情報4
経験値 | 約7.5万 |
---|---|
コイン | 約16万 |
出現モンスターと先制行動4
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() | 7,635ダメージ 盤面を暗闇状態にする | |
B2 | ![]() ![]() | 現HP50%割合ダメージ 11,775ダメージ |
B3 | ![]() ![]() | なし |
![]() ![]() 2体出現 | なし | |
B4 | ![]() ![]() | 12,651ダメージ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 全ドロップをロックする |
B6 | ![]() ![]() 各色出現 | なし |
B7 | ![]() ![]() | 16,744ダメージ 右から1.2.3列目を ![]() ![]() 6コンボ以下吸収:1ターン |
B8 | ![]() ![]() ![]() | 根性(HP50%) ダメージ半減:5ターン 盤面を暗闇状態にする |
B9 | ![]() ![]() 各色出現 | スキル封印:5ターン |
B10 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン 6コンボ以下吸収:4ターン |
B11 | ![]() ![]() ![]() | 火/水ダメージ半減 スキル遅延:2ターン 4コンボ以下吸収:99ターン 現HP75%割合ダメージ |
B12 | ![]() ![]() ![]() | バランスタイプからのダメージ半減 全ドロップをロック ロック目覚め |
B13 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 6コンボ以下吸収:999ターン 3000万以上ダメージ無効:999ターン 操作時間75%減少:6ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法4
ボス戦のギミック対策を優先しよう

道中のギミックはそこまで厄介ではないが、ボスは対策しておかないと厳しい。操作時間延長スキルとダメージ無効貫通を優先的に編成しておこう。
必要に応じてコンボ加算スキルも
無効貫通を組む場合、7コンボ以上も同時に求められる。パーティ次第ではやや難易度が高いので、コンボ加算スキルでコンボ数を補うと良い。
コンボ加算スキルを探す封印耐性は100%で挑もう

B9で5ターンのスキル封印を受ける。ここで封印を受けてしまうと、ダンジョン後半でスキルが使えず耐久しなければならなくなる。特にスキル使用が前提のパーティは対策しておこう。
封印耐性持ちのアシスト装備を探すドロップロック対策もしておきたい

B5とB12の2箇所でドロップをロックされてしまう。特にB12のロック目覚めはボス戦での無効貫通に悪影響を及ぼす可能性がある。変換スキルとセットで用意しておきたい。
L字消し攻撃の所持モンスターまとめ根性対策はなくても良い
B8の周瑜対策として根性対策があるに越したことは無いが、なくても倒すことは可能。周瑜の初回行動は決まっており、1ターン目にHPをすべて削ればHP20%以下時に必ず使う大ダメージを受けずに済む。
周瑜の初回行動(まとめて使用) |
---|
結界陣 ・状態異常無効:999ターン 伏兵の奇襲 ・25,650ダメージ |
育成スペシャル闘技場の攻略リーダーのおすすめ4
超転生リーダーのおすすめ
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・先制に強いHP倍率を持つ ・コンボ吸収の対策も可能 ・列生成スキルで楽々周回できる性能 ・B1の闇吸収だけ注意 【相方候補】 ![]() ![]() |
![]() | ・先制に強いHP倍率を持つ ・根性対策ができる固定ダメージ ・闇生成スキルで楽々周回できる ・B1の闇吸収だけ注意 【相方候補】 ![]() ![]() |
![]() | ・つなげるだけで高火力 ・先制に強い耐久力を持つ ・錆兎&真菰を詰めて周回できる 【相方候補】 ![]() |
![]() | ・コツコツパズル攻略にもってこい ・先制に強いステータス補正持ち ・コンボ加算で吸収も安心 【相方候補】 ![]() ![]() ![]() |
つなげる系リーダーが周回向き
指定された超転生リーダーならば、どれを選択しても攻略できる難易度設定となっている。中でもおすすめなのが、ドロップをつなげて火力を出せるリーダー。変換スキルを駆使して楽に周回が可能だ。
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・スキルでドロップ強化が安定 ・コンボ加算が吸収に強い ・スキブの確保はしておきたい ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・先制に強い高耐久リーダー ・コンボ加算が吸収に強い ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・ボスの操作減少を気にしなくていい ・先制にも強い全パラ補正 ・超転生イシスとも組める ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
条件付きクリアにこだわらないのであれば、楽に攻略することが可能だ。どのリーダーで挑むか悩む場合は、鬼滅の刃コラボキャラを使ってみよう。
育成スペシャル闘技場のソロ攻略/周回パーティと立ち回り4
超転生ミネルヴァパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
道中 | ニーズヘッグ→火の列含む4コンボ |
---|---|
B1 | 闇を消さないように注意 |
B5 | ミネルヴァ(ホルス)→ニーズヘッグ→火の列含む4コンボ |
B12 | 【1ターン目】 火or闇の5個L字消し(ロック解除) 【2ターン目】 ニーズヘッグ→火の列含む4コンボ |
B13 | 煉獄杏寿郎(アキネ装備)→ニーズヘッグ→火の列含む4コンボ ※操作時間が不安ならミネルヴァ(ホルス) |
超転生ラクシュミーパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
道中 | 錆兎&真菰を使用 |
---|---|
B5 | ラクシュミー(ホルス)→錆兎&真菰 |
B12 | ラクシュミー(ホルス)→錆兎&真菰 盤面4コンボ |
B13 | 富岡義勇(海馬装備) 無効貫通含む盤面6コンボで突破 |
超転生アスタロトパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
道中 | 雪代縁を使用 |
---|---|
B5 | アスタロト(ホルス)→雪代縁 |
B12 | アスタロト(ホルス)→雪代縁 木の1列含む7コンボ |
B13 | 雪代縁→ルルナ 無効貫通7コンボ |
超転生トールパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
道中 | クリーオウを使用する |
---|---|
B5 | ぐでたま |
B8 | エスカマリ(アルテミス) |
B12 | ぐでたまを使用 L字でロック解除 |
B3 | トール(ティファ装備) 無効貫通含む盤面5コンボ |
超転生パンドラパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
道中 | Vを使用して1コンボ |
---|---|
B1 | 遊戯→V(ラマモア装備) |
B5 | パンドラ(ホルス)→V |
B12 | パンドラ(ホルス)→V L字でロック解除 Vを使い突破 |
B3 | 遊戯(ハク装備)→V 無効貫通含む盤面2コンボで突破 |
ログインするともっとみられますコメントできます