0


x share icon line share icon

【パズドラ】パネラ杯の立ち回り

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】パネラ杯の立ち回り

パズドラのパネラ杯(ランダン/ランキングダンジョン)攻略まとめです。パネラ杯の攻略テンプレ、立ち回りなどを紹介しています。王冠ボーダー予想や報酬も掲載しているので参考にどうぞ。

開催期間05/25(月)00:00~05/31(日)23:59

目次

パネラ杯(ランダン)の出現モンスターとギミック10

経験値とコイン/特殊ルール

経験値32,748
コイン84,384
ルール悪魔強化

出現モンスターと先制行動

先制行動と特性
B1敵のアイコン
バランス悪魔
バランスタイプから受けるダメージを半減
全ドロップをロック
ロック目覚め:3ターン
B2敵のアイコン
マシン攻撃
HP50%以上根性
状態異常無効:999ターン
スキル遅延:3〜5ターン
800万以上ダメージ無効:999ターン
B3敵のアイコン
マシン回復
状態異常無効:999ターン
リーダーチェンジ:1ターン
B4敵のアイコン
バランス
90%ダメージ軽減:99ターン
高防御:20億
B5敵のアイコン
バランス
ダメージを与えられない状態
落ちコンなし:1ターン
火ドロップ水ドロップ木ドロップ光ドロップ闇ドロップを6個ずつ生成

ギミック対策早見表

対策必須ギミック
根性根性ダメージ無効ダメージ無効リーダーチェンジリーダーチェンジ
高防御高防御
対策推奨ギミック
ドロップロックドロップロックロック目覚めロック目覚め

パネラ杯(ランダン)攻略編成の組み方10

【パネラ杯のパーティ編成のコツ】

  • アタッカーには悪魔タイプを編成する
  • ロック目覚め対策にL字攻撃が必要
  • 追い打ち+無効貫通を用意
  • リーダーチェンジ耐性が欲しい
  • 高防御対策に固定ダメージや毒を用意したい
  • 平均コンボを上げるために2色陣を編成

悪魔タイプを中心にパーティを組もう

パネラ杯

パネラ杯では悪魔タイプの全パラメータが10倍となっている。敵のHPもその分高くなっているので、パーティを組む際は悪魔タイプを中心にリーダー/サブを選ぼう。

ロック目覚め対策にL字消し攻撃を用意

タナトスのロック目覚め

B1では3ターンのロック目覚めを受ける。基本的には2色陣スキルを連発するダンジョンなので、B1でL字消し攻撃を発動してロック目覚めを解除しておこう。

L字消し攻撃持ちモンスターの一覧

追い打ち+無効貫通を用意しよう

パネラ杯

B2のアナザージャスティスは根性持ちかつ先制でダメージ無効を使用する。無効貫通を発動しつつ、固定ダメージリーダーや追加攻撃持ちを用意して根性対策を必ずしておこう。

木メノアが超好相性

木メノアの2色陣

▲無効貫通+超追加攻撃で加点しつつ対策可能

木メノアは自身が無効貫通と超追加攻撃を持つ上に、スキルで必ず発動できる。追い打ちリーダーで挑まなくても、メノアを1体編成するだけで簡単に対策できる。

潜在ダメージ無効貫通を使う突破方法もある

潜在無効貫通

潜在ダメージ無効貫通を持っていれば、6色消しでアナザージャスティスを突破できる。そのまま無効貫通を組むより平均コンボを稼ぎやすくなる。試行回数が増えてしまうが、2色陣+目覚めで6色を決める戦法がおすすめ。

目覚めスキル目覚めの色と好相性の2色陣
豪鬼のアイコン豪鬼【目覚めの色】
火ドロップ水ドロップ光ドロップ闇ドロップ
【噛み合う2色陣の例】
木メノアのアイコン究極ゼラのアイコンゼラキティのアイコン
究極春日野さくらのアイコン春日野さくら【目覚めの色】
火ドロップ水ドロップ光ドロップ回復ドロップ
【噛み合う2色陣の例】
道潤のアイコン緑ソニア(転生)のアイコン
究極アイアンメイデンジャンヌのアイコン究極ジャンヌ【目覚めの色】
水ドロップ光ドロップ闇ドロップ回復ドロップ
【噛み合う2色陣の例】
覚醒エンマのアイコンレックスネコのアイコン
志藤玲美のアイコン志藤玲美【目覚めの色】
水ドロップ木ドロップ光ドロップ闇ドロップ
【噛み合う2色陣の例】
クリスマスヨグソトースのアイコン草薙京のアイコンドット草薙京のアイコンダンテ装備のアイコン
獣神官ゼロスのアイコンゼロス【目覚めの色】
火ドロップ水ドロップ木ドロップ闇ドロップ
【噛み合う2色陣の例】
ヨグソトース(究極)のアイコン光ゼラのアイコン

リーダーにはリダチェン耐性を振りたい

パネラ杯

B3のラスは先制でリーダーチェンジをしてくる。サブ次第ではリーダーチェンジされることによって火力が出せなくなってしまう場合があるので、持っているならリーダーにリーダーチャンジ耐性を振り対策しておこう。

リダチェン耐性たまドラの入手方法を見る

覚醒エンマを持っていれば耐性不要

覚醒エンマ

覚醒エンマは回復タイプ特化のアタッカー。キラー倍率だけでラスに対して大ダメージを与えられる。フレンドがそれなりの攻撃倍率を持つキャラなら、リーダーチェンジされても問題なく倒せる。

【リダチェン対策無しで突破できる条件】

  • 覚醒エンマはLv.110かつ超覚醒コンボ強化
  • 潜在回復キラー×3を付ける
  • アシスト装備で回復キラーを付与
  • フレンドは10倍以上の攻撃倍率
  • ラス戦でエンマ自身の2色陣を使う

【上級者向け】太鼓の達人コラボリーダーで挑む

太鼓の達人

太鼓の達人コラボ(スペダン常設)で登場したキャラは、リーダー時に太鼓の音が鳴る。この効果を持つキャラは仕様上リーダーチェンジを受けない。火力面を補う必要があるが、リダチェン耐性たまドラが無い人の選択肢の一つ。

▼太鼓キャラを使った編成例はこちら

運ゲーを制して突破する選択肢もある

ラスのリーダーチェンジは1ターンのみ。サブにも火力を出せるリーダーを編成しておき、リーダーチェンジ対象がそのキャラになるまで試行回数を重ねるのも選択肢の一つ。

高防御対策を用意しておこう

パネラ杯

B4のデルカドは防御力が20億ある。生半可な火力では突破できないので、固定ダメージスキルや毒スキルなど対策を用意しておこう。毒スキルを採用する際はダメージが攻撃力に依存するので、悪魔タイプのキャラにアシストして使おう。

中の人Aのアイコン中の人Aスコア的にはスキルで突破するのが良いですが、DMCコラボのVでしか突破できません。無難に超火力で貫通するか、100万固定追い打ちを採用するのが良いです。
おすすめの固定ダメージスキル
V(究極)のアイコンV(究極)
固定100万ダメージ持ちのリーダー
藍染惣右介(転生)のアイコン藍染惣右介(転生)リナインバースのアイコンリナインバーススクルド(ガンホーコラボ)のアイコンスクルド(ガンホーコラボ)
おすすめの毒ダメージスキル
ジェイスベレレンのアイコンジェイスベレレンリオレイア装備のアイコンリオレイア装備ゼブン装備のアイコンゼブン装備バクラのアイコンバクラ

平均コンボを伸ばすため2色陣を編成

5階層のランキングダンジョンは、平均コンボ数による加点が圧倒的に大きい。できる限り2色陣スキルを用いて、平均コンボ数を伸ばそう。特に確定で10コンボ盤面を作れるスキルが好相性。

パネラ杯(ランダン)攻略の立ち回り10

【パネラ杯の立ち回りのコツ】

  • コンボ重視のパズルをする
  • ボス戦は10コンボを2回して倒す

コンボ重視のパズルがおすすめ

パネラ杯は5階層なので平均コンボ数を伸ばしやすい。よってコンボ重視のパズルをして点数を伸ばすのがおすすめだ。

パネラは10コンボを2回して倒そう

パネラ杯

ボスのパネラは先制でダメージを与えられない状態だが、初ターンのコンボ数に応じてダメージを与えられるようになる。コンボ重視のパズルが高得点につながるので、特に気にせずに初ターンと次のターンともに10コンボを組もう。

コンボ数によるパネラの行動パターン

10コンボ火ドロップ水ドロップ木ドロップ光ドロップ闇ドロップを6個ずつ生成
8〜9コンボ受けるダメージを90%激減
7コンボ以下受けるダメージを90%激減
1億以上ダメージ無効

パネラ杯(ランダン)おすすめリーダー10

おすすめリーダー

モンスターおすすめポイント
巨人エレンのアイコンエレン・先制ダメージが無く常時16倍を保てる
・サブの自由度が高い
超転生アヌビスのアイコン超転生アヌビス・コンボのみで最大40倍の高倍率を出せる
・サブの自由度が高い
・究極児雷也と組み合わせるのがおすすめ
V(究極)のアイコンV(究極)・固定追い打ちダメージリーダー
・自身のスキルでB4を突破可能
・アタッカーとして優秀
・フレンドに借りられる
ヨグソトース(極醒)のアイコンヨグソトース(極醒)・最大18倍の攻撃倍率を持つ
・マジクリンで倍率発動可能
・自身が2色陣持ち
覚醒エンマのアイコン覚醒エンマ・最大20倍の攻撃倍率を持つ
・自身が確定10コンボ陣を持つ
・スキブ3個かつアタッカーとして優秀
メイプルのアイコンメイプル・太鼓の音がなるリーダー
・リダチェンを無効化できる
・太鼓コラボの中では高い2.5倍の攻撃倍率
究極アリスのアイコン究極アリス・固定追い打ち持ちリーダー
・マジクリンと好相性
・スキブ要員として優秀
平子真子(究極)のアイコン平子真子(究極)・コンボだけで火力を出せる
・悪魔タイプなのでアタッカーになる

パネラ杯の高得点テンプレ10

エレンパーティ

マジク・リンのアイコンルドセブ&セイラーム装備のアイコンアイアンメイデンジャンヌ(究極)のアイコンマジク・リンのアイコン光ゼラ装備のアイコンクリスマスソニアのアイコン
↓アシスト↓
リーダーチェンジ耐性回復キラー
回復キラー
回復キラー
悪魔キラー
悪魔キラー
悪魔キラー
遅延耐性×5遅延耐性×5
巨人エレンのアイコン覚醒エンマのアイコン
Lv.110
コンボ強化
ぬらり神のアイコン
Lv.110
コンボ強化
バクラのアイコン
Lv.110
木メノアのアイコン
Lv.110
ダメージ無効貫通
巨人エレンのアイコン
覚醒バッジスキルブーストのアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り解説

B1ぬらり神(ジャンヌ)→バクラ(マジクリン)
光か闇のL字消しを含む8コンボ
B2メノア
木の無効貫通+超追加攻撃
B3エレン(クリスマスソニア)
B4バクラ
B5【1ターン目】
覚醒エンマ
【2ターン目】
巨人エレン(マジクリン)

高得点スコア例

スコア

メイプルパーティ

究極春日野さくらのアイコン道潤のアイコンルドセブ&セイラーム装備のアイコンリクウ装備のアイコンマジク・リンのアイコンエレナ装備のアイコン
↓アシスト↓
遅延耐性×3遅延耐性×5回復キラー
回復キラー
回復キラー
悪魔キラー
悪魔キラー
悪魔キラー
ダメージ無効貫通
メイプルのアイコン転生ホルスのアイコン
Lv.110
ガードブレイク
覚醒エンマのアイコン
Lv.110
コンボ強化
木メノアのアイコン
Lv.110
L字攻撃
平子真子のアイコン
Lv.110
コンボ強化
V(究極)のアイコン
Lv.110
コンボ強化
覚醒バッジ攻撃強化+のアイコン
キャラ名を確認する

立ち回り解説

B1火/水/木/闇いずれかL字消し
光と闇を含む全力コンボ
B2ホルス(道潤)→メイプル(さくら)
落ちコンで6色消えるのを祈る
B3覚醒エンマ
B4究極V
B5【1ターン目】
メノア
【2ターン目】
平子真子(マジクリン)

高得点スコア例

スコア

10%用パーティ(難編成易度低め)

※覚醒バッジは自由

赤ソニア装備のアイコンカラットのアイコン赤ソニア装備のアイコンエレナのアイコンテューポーン装備のアイコンヘレネー装備のアイコン
↓アシスト↓
遅延耐性×1遅延耐性×2遅延耐性×3悪魔キラー回復キラー
回復キラー
回復キラー
巨人エレンのアイコンウェルドールのアイコンウェルドールのアイコン超転生ホルスのアイコン究極ゼラのアイコン
Lv.110
ダメージ無効貫通
覚醒エンマのアイコン
Lv.110
コンボ強化

立ち回り解説

B1ホルス(エレナ)
火か光のL字消しコンボ
B2究極ゼラ
ダメージ無効貫通+超追加攻撃
B3覚醒エンマ
B4ウェルドール(赤ソニア)
→ウェルドール(カラット)
B5【1ターン目】
盤面で10コンボ
【2ターン目】
巨人エレン(赤ソニア)

スコア例

スコア

パネラ杯の王冠ボーダー10

パネラ杯のボーダースコア推移

※初日は18時頃、以降は12時頃のボーダーを掲載しています。

パネラ杯のボーダースコア

たけなまさんのボーダー予想

※掲載許可をいただいています。

たけなまさんのTwitterアカウントはこちら

パネラ杯の概要10

完全自由杯のランダン

今回のランダンはリーダーや助っ人、サブの制限がない。自身で自由にパーティを組んで挑戦するランキングダンジョンとなっている。

悪魔タイプ主体のパーティが要求される

パネラ杯は悪魔強化(悪魔タイプのステータスに倍率がかかる)のルールとなっている。手持ちの悪魔タイプキャラを中心にパーティを組もう

消し方ボーナスの補正はなし

消し方ボーナスの基礎点に倍率はかからない。

消し方ボーナスの点数

消し方ボーナスの画像

王冠ボーダーは3%

パネラ杯の王冠ボーダーは3%。さらに20%以内で悪魔キラーを8体ゲットできる。

ランダン報酬一覧

※順位内の報酬はすべて入手できます

区分報酬内容
3%王冠
10%イベントメダル【虹】
20%悪魔キラー×8
30%古代の三神面
40%ダイヤドラゴンフルーツ
50%水のレア希石ガチャ
60%魔法石1個
70%8周年記念たまドラ
80%キングたまドラ
100%プチノエルラッシュ

パズドラの関連記事

ランキングダンジョン

クリアパーティ投稿

みんなのパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ハイキューコラボ
牛島若利降臨孤爪研磨降臨
コロシアム称号チャレンジ
初級編上級編
10連ガチャシミュ1点ガチャシミュ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
ハイキューコラボ
日向&影山日向翔陽
影山飛雄澤村大地
月島蛍東峰旭
孤爪&黒尾孤爪研磨
黒尾鉄朗灰羽リエーフ
山本猛虎夜久衛輔
宮侑&宮治宮侑
青根高伸二口堅治
宮治北信介
及川&岩泉及川徹
岩泉一白布賢二郎
天童覚牛島若利
新フェス限
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
その他
試練レイラン試練カリン
試練メイメイ試練サクヤ
試練ハク試練ファガンRAI
試練風神試練雷神
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
×