質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

属性吸収無効たまドラ

属性吸収無効たまドラの使い道を教えてください。
一体につけても意味がないと思うのですが

これまでの回答一覧 (5)

一番最後に攻撃するのがフレンドの副属性なので、それが吸収される時に使えます。
しかし、リーダーに付けても殆ど使えないので、属性吸収無効が付いているフレンドはそうそう居ません。基本的に使えるのは自演フレンドの時くらいです。

エアプで付けたことないのですが、
多分高火力のキャラに付けてなるべくPTの右側に配置して副属性にも属性吸収が引っ掛からない様にすれば属性吸収無効スキルを使わないでも攻略できるのではないでしょうか?

例えばLFの遊戯に付けていたら光闇吸収でもスキル使わないで戦えるのだと思います。

ま、使ったことないですがね。

そのうちそんな対策のいるダンジョンが出るかもしれませんが・・。

自前で助っ人用意する場合で、そのキャラが高火力なら有りだと思います!

Lv291

ランダンで可能性があるかもしれない

HRYK Lv56

属性吸収は基本的に攻撃する順番(並び順)に関係があります。

リーダー サブ① サブ②  サブ③……… フレンド
主属性 →主属性 →主属性 →主属性…… →主属性
 
まず主属性の攻撃が、リーダーからフレンドまで順番に左から右にに攻撃していきます。

フレンドの主属性攻撃が終わったら、リーダーの副属性から始まりフレンドの副属性で終わります。


敵が光吸収だとしてこちらの主属性が全員光だとします。
フレンドの副属性が光以外なら攻撃が通ります。
これが基本です。

例外として
サブの副属性に吸収色があり
副属性のダメージがサブ>フレンド
となってしまうと攻撃吸収に引っかかり通らなくなります。
これは敵によって付けているキラーも影響してきます。

ここから先は自分もエアプです。
属性吸収無効たまどらの使い道について
並び順や敵の吸収色によってフレンドか、サブの4体目に付けるといいと思います。

  • HRYK Lv.56

    通常は並び順やダメージの通りやすさを意識した色を消したり、スキルを使えば回避できるので貴重な枠をわざわざ付ける必要は、今のところ感じません。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
遊戯王コラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
曜日闘技場
闘技場
コロシアム
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
ストーリー
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
属性別
初心者向け
システム解説
×