パズドラのベリアルのテンプレパーティ(ベリアルパ/クロノマギア)記事です。ベリアルのテンプレ編成やパーティの組み方、サブやフレンド(助っ人/相方)候補、おすすめキャラを記載しているので参考にどうぞ。
ベリアルの関連記事
ガンホーコラボの当たりと最新情報女帝ベリアルのテンプレパーティ0
基本テンプレパーティ
覚醒バッジ | ![]() ![]() ![]() |
---|
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
14個 | 100% | 100% | 100% | 100% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◯ | ◯ | × | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
96,732 | 4,662 | 252倍 | 81.5% | 8秒 |
耐久が安定して行える
同じ火闇の同時攻撃リーダーであるルドラと組み合わせた女帝ベリアルパーティ。ルドラを2体編成することで火闇ドロップを安定して供給できるので、欠損を起こしづらい。
女帝ベリアルパーティのサブ候補と組み方のコツ0
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() | 火闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が18倍、回復力は3倍。 火か闇を5個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算。 |
サブ候補一覧
アタッカー
サポート要員
パーティ編成のポイント
火闇ドロップ生成スキルが欲しい
女帝ベリアルは火闇の同時攻撃と火か闇の5個以上消しで軽減効果を発動する。火闇ドロップがないと耐久力がないに等しいので、火闇ドロップを安定して供給できる生成スキル持ちを編成しよう。
アタッカーはコンボ強化持ち
女帝ベリアルは2コンボ加算効果を持っている。7コンボ以上をしやすいので、サブにはコンボ強化や超コンボ強化持ちを多く編成して火力を出そう。
女帝ベリアルのフレンド候補0
フレンドおすすめキャラ
候補 | リーダースキル |
---|---|
![]() | 火闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が18倍、回復力は3倍。 火か闇を5個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算。 |
![]() | 火属性のHPが1.5倍。 10コンボ以上で固定100万ダメージ。 火闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が14倍、2コンボ加算。 |
![]() | 火と闇属性のHPが2.3倍、攻撃力は16倍。 火闇の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、固定500万ダメージ。 |
フレンド/助っ人の選び方
女帝ベリアル同士で組むのもありだが、固定ダメージ効果を持っているルドラやフィロと組み合わせるのがおすすめだ。
フレンドを募集する!
ログインするともっとみられますコメントできます