パズドラにおける協力大罪龍と鍵の勇者ダンジョンの攻略方法をまとめています。高速周回パーティやノーコン攻略、経験値や出現モンスター早見表などのダンジョンデータも掲載しています。
大罪龍と鍵の勇者の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() 08/03(月)10:00~08/31(月)09:59 魔法石:5個 | ||
![]() (ダンジョン) | ![]() | ![]() |
3人マルチ周回のメリット
かけらのドロップ率が高い

七罪の試練(超地獄級)や七つの大罪龍ラッシュよりもかけらのドロップ率が高い。より効率よく集めたいなら、協力大罪龍と鍵の勇者ダンジョンを周回するのが良い。
【注意】難易度は他より高い
注意しておきたいことは、他のかけらがドロップするダンジョンに比べて、難易度が高いということ。生半可なパーティでは勝てない+マルチを行う相手に迷惑がかかる可能性がある。
![]() | 周回パーティが組めれば楽ですが… もし難しいと感じたら、七罪の試練(超地獄級)や七つの大罪龍ラッシュでコツコツ集める方が良いかもしれません。 |
---|
協力大罪龍と鍵の勇者の基本情報
基本情報4
経験値 | 100,445 |
---|---|
コイン | 366,000 |
先制行動と出現モンスター早見表4
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 6コンボ以下吸収:999ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性(HP50%) 操作時間半減:5ターン ![]() |
B3 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ルーレット4個生成:5ターン![]() ※7×6マス時12個 |
B4 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 覚醒無効:5ターン 24,000ダメージ ![]() ![]() ※ ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:4ターン スキル遅延:3〜5ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性(HP50%) 現HP99%割合ダメージ 回復力半減:5ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() | 超暗闇目覚め:5ターン リーダーチェンジ:1ターン |
B8 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 100万以上ダメージ無効:999ターン 攻撃力が2倍:1ターン |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法4
無効貫通は必要

ボスは先制でダメージ無効を使用する。100万以上ダメージは無効化されるので、無効貫通を編成しておかないと突破が厳しい。
ダメージ無効貫通持ちキャラを探す超暗闇目覚めは0コンボで解除可能

無効貫通を発動する際は超暗闇ドロップに気をつける必要がある。もし超暗闇ドロップが邪魔でパズルが難しい場合には、0コンボで超暗闇を解除しながら次のプレイヤーに回すのが良い。
根性対策をしておきたい

道中には根性持ちの敵が出現する。追加攻撃や固定ダメージリーダーなどで対策しておこう。状態異常無効を使用しないので、遅延スキルや毒スキルでも対応は可能だ。
お邪魔耐性は用意したい
B2ではお邪魔ドロップ、B3では爆弾ドロップを生成される。ドロップの欠損につながってしまうので、お邪魔耐性は100%で臨みたい。
お邪魔耐性持ちキャラを探す覚醒無効回復スキルは必要

ランダム出現ではあるものの、覚醒スキル無効ギミックが出現。他のギミックに比べて、対策の優先度は高い。
覚醒無効回復スキル持ちキャラを探す操作時間も延長できると良い

操作時間半減のギミックにも注意。できれば、操作時間延長スキルで効果を上書きしておきたい。
操作時間延長持ちキャラを探す協力大罪龍と鍵の勇者の攻略リーダー/サブのおすすめ
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・ルーレットを上書きできる。 ・自身の無効貫通が有効 フレンドはダンテがおすすめ ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・自身のコンボ加算効果がB1で有用 ・自身の無効貫通が有効 ・フレンドはツクヨミがおすすめ ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・無効貫通スキルがボス戦で有用 ・固定ダメージ効果で根性対策 ・フレンドはミッキー&フレンズ ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・自身の2コンボ加算効果がB1で有用 ・覚醒無効回復スキル持ち ・操作時間減少を無視 ▶テンプレパーティを見る |
攻略リーダーの選び方
火力だけでなく耐久力も備えたリーダーから選ぼう。変身リーダーの場合は初手から変身できるようにスキブを調整したい。
協力大罪龍と鍵の勇者のマルチ周回パーティと立ち回り4
グラビティのポチポチ編成
下記の編成はあだちゃん(@adachan_pad)さんの編成を元に作成しました。
A編成
B編成
C編成
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | 【A】サレーネ→カラット →ゼウス&ヘラ→ヘラニクス×2 |
---|---|
B2 | 【A】ずらし |
B3 | 【B】サレーネ→ゼウス&ヘラ→ヘラニクス×2 |
B4 | 【B】ずらし |
B5 | 【C】サレーネ→シャマシュ→ゼウスヴァース×2 |
B6 | 【C】W→ずらし |
B7 | 【A】サレーネ |
B8 | 【B】ジヴィ→サレーネ |
2人用の花火編成
A編成
覚醒バッジ | ![]() |
---|
B編成
覚醒バッジ | 自由 |
---|
立ち回り
B1 | 【A】日番谷冬獅郎 |
---|---|
B2 | 【B】冴木創 |
B3 | 【A】マシンノア |
B4 | 【B】オデドラ→サタンヴォイド |
B5 | 【A】マシンノア |
B6 | 【B】ウェルドール(サタンヴォイド) |
B7 | 【A】水着ヴェロア(日番谷冬獅郎) |
B8 | 【B】ジヴィ→イナ(サタンヴォイド) |
代用キャラなどの解説
![]() | アシストのアメン装備はスキブ武器で代用可能です。B編成はスキブバッジを選べばスキブ武器は1体でOK。 |
---|
パズドラの関連記事
ダンジョン別の攻略記事
闘技場系のダンジョン一覧
裏・修羅の幻界 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||
修羅の幻界 | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
裏・極限の闘技場 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
極限の闘技場 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
コロシアム | |||||||||||
![]() コロシアム | ![]() コロシアム | - | |||||||||
ノマダン | 3人マルチ | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます