パズドラの潜在たまドラチャレンジLv3の攻略情報まとめです。ノーコン攻略パーティや周回編成を紹介しています。対策すべきギミックやおすすめのキラー、周回すべきかも掲載しています。
潜在たまドラチャレンジの関連記事 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 10/11(金)12:00 ~ 10/20(日)23:59 | |||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
潜在たまドラチャレンジLv3に挑むメリット
クリア報酬としてスキル遅延たまドラ5体を入手できる
潜在たまドラチャレンジLv3をクリアすると、クリア報酬としてスキル遅延耐性たまドラを5体入手できる。スキル遅延耐性たまドラを一気に入手できる機会は少ないので、必ずクリアはしておこう。
潜在たまドラチャレンジLv3は周回すべきか?
キラーが枯渇しているなら周回するべき
潜在たまドラチャレンジLV3では必ずダンジョン内に登場する潜在キラーたまドラがクリアする度に手に入る。異形の存在や極練の闘技場をあまり周回しないなら、潜在たまドラチャレンジLv3を周回して集めるのがおすすめだ。
潜在たまドラチャレンジLv3のダンジョン情報
ダンジョン基本情報2
経験値 | 30,827 |
---|---|
コイン | 152,048 |
スタミナ | 50 |
出現モンスターと先制行動2
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 闇属性吸収:4ターン 8,589ダメージ 左から5列目を闇に変換 |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 水ダメージ半減 爆弾ドロップ3個生成 21,190ダメージ 左から2列目を超暗闇:1ターン |
B3 | ![]() ![]() ![]() | 根性 状態異常無効:999ターン ダメージ半減:1ターン |
B4 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | スキル遅延:3ターン |
B5 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 水闇ダメージ半減 5コンボ以下吸収:5ターン 状態異常無効:999ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 水木ダメージ半減 状態異常無効:999ターン 99%ダメージ軽減:1ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン リーダーチェンジ:1ターン |
ギミック対策と攻略パーティの組み方2
対策したいギミック早見表
絶対に対策すべきギミック
- 根性
対策できれば楽になるギミック
- 超暗闇
- 操作不可
- 爆弾生成
- コンボ吸収
- 属性吸収
- リーダーチェンジ
- 操作時間減少
- スキル遅延
先制ギミック | 対策 |
---|---|
超暗闇 | 暗闇耐性 ▶暗闇耐性一覧 |
爆弾生成 | 変換スキル お邪魔耐性 ▶お邪魔耐性一覧 |
コンボ吸収 | コンボ加算スキル ▶コンボ加算スキル一覧 |
属性吸収 | 属性吸収無効スキル ▶属性吸収無効スキル一覧 |
リーダーチェンジ | - |
スキル遅延 | 潜在遅延耐性 アシストによる遅延対策 |
根性 | 追い打ちリーダー ▶追い打ちリーダー一覧 追加攻撃 ▶追加攻撃一覧 |
その他主要ギミック | 対策 |
操作不可 | 操作不可耐性 ▶操作不可耐性一覧 |
操作時間減少 | 操作時間延長スキル ▶操作時間延長スキル一覧 |
【1】根性対策の優先度は高い

基本的には対策せずとも問題ないギミックが多いダンジョンとなっている。B3の覚醒ヘルメスは根性発動時にダメージと毒生成をしてきて面倒なので、根性対策だけは優先的にしておこう。
根性対策の方法
※タップでそれぞれの一覧記事に移動できます
【2】ミオンの操作時間減少対策は意識したい

ミオンは先制でダメージ99%減少を使用するためワンパンが困難。2ターン目には操作時間を75%減らされるため、上書きできる操作時間延長スキルを編成しておくと良い。
【3】お邪魔/暗闇耐性があると楽

B2のロズエルは先制で爆弾ドロップと超暗闇を作ってくる。爆弾はつなげれば消すことができるし超暗闇は1ターンのみなので、対策は必須ではない。しかし、それぞれの耐性を用意しておくと楽に攻略ができる。
攻略/周回おすすめキャラ2
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
2体攻撃主体で組めば、光4個消しでサクサク攻略可能。 スキルに固定ダメージ効果があり、B4のたまドラをスキル突破できる。 | |
コンボ加算効果でアグニ戦が非常に楽。 フレンドに小野田坂道を選択すれば根性対策にも困らない。 | |
抜群の安定感で苦戦すること無く攻略が可能。 自身の2色陣スキルは、追加攻撃のタイミングやコンボ吸収のタイミングで使える。 | |
根性対策が不要になるリーダースキルを持つ。 水着ヴェロアと組み合わせれば、コンボ吸収の対策が楽に行える。 | |
7×6マスになりコンボ吸収に対応しやすい。 相方は火力の出せる分岐幽助やキューティーハニーがおすすめ。 追加攻撃で根性対策をしたくないなら、セルレギオスを選択するのもあり。 | |
スキルで操作時間を延長できるので、ミオンの対策がしやすい。 究極ゼラを編成すれば火力も充分なので、リーダーチェンジを受けても心配ない。 |
ソロ攻略・周回パーティ編成例2
ラオウ×ラルグ編成
※落ちコンなしバッジ推奨
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | ニーズヘッグ ※闇ドロップを消さない用に注意 |
B2〜B4 | ニーズヘッグ |
B5 | ニーズヘッグ→ラオウ(転生不動明王) 火1列含む盤面4コンボ以上 |
B6 | 【1ターン目】 0コンボ 【2ターン目】 ニーズヘッグ→ラルグ(転生不動明王) 火1列含む盤面4コンボ以上 |
B7 | ニーズヘッグ |
小野田坂道×ルルナパーティ
下記の編成はれいみおさん(@417_rm_m)の編成を元に作成しました。
※落ちコンなしバッジ推奨
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | |||
![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | 雪代縁→木1列 |
B2 | リーザ→木1列 |
B3 | エギル(コンス装備)→木1列 |
B4 | 月島花(桑原和真) |
B5 | ルルナ→そのままずらす |
B6 | ディアンヌ |
B7 | 雪代縁→木1列 |
ログインするともっとみられますコメントできます