パズドラの潜在たまドラチャレンジLv2の攻略情報まとめです。ノーコン攻略パーティや周回編成を紹介しています。対策すべきギミックやおすすめのキラー、周回すべきかも掲載しています。
潜在たまドラチャレンジの関連記事 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 10/11(金)12:00 ~ 10/20(日)23:59 | |||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
潜在たまドラチャレンジLv2に挑むメリット
クリア報酬として操作時間延長+5体を入手できる
潜在たまドラチャレンジLv2をクリアすると、クリア報酬として操作時間延長+たまドラを5体入手できる。比較的入手しやすい潜在たまドラだが、全フロアクリアで魔法石ももらえるのでクリアしておこう。
潜在たまドラチャレンジLv2は周回すべきか?
周回する価値はほぼない
潜在たまドラチャレンジLv2では必ずダンジョン内に登場する潜在たまドラがクリアする度に手に入る。ただ入手できる潜在たまドラはHP強化+や攻撃強化+など比較的入手しやすいものが多いため、周回してまで集める必要はほぼない。
潜在たまドラチャレンジLv2のダンジョン情報
ダンジョン基本情報0
経験値 | 18,859 |
---|---|
コイン | 63,000 |
制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動0
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
B1 | ![]() HP:約19万 | ドロップを8個ロック |
![]() HP:約19万 | 1体をバインド:4ターン | |
![]() HP:約19万 | 2色をお邪魔に変化 | |
B2 | ![]() HP:約400万 | スキル効果を解除 4コンボ以下吸収:4ターン |
B3 | ![]() HP:約260万 | 現HPの80%割合ダメージ |
B4 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:25 | スキル遅延:2ターン |
B5 | ![]() HP:約190万 | 1色をお邪魔に変化 |
B6 | ![]() HP:約430万 | スキル遅延:0〜2ターン 3色をお邪魔に変化 |
B7 | ![]() HP:約580万 | HP50%根性 状態異常無効:5ターン 以下ランダムで発動:1ターン ・1属性吸収 ・50万以上ダメージ無効 ・全属性75%軽減 ・7コンボ以下吸収 |
ギミック対策と攻略パーティの組み方0
対策したいギミック早見表
絶対に対策すべきギミック
- お邪魔生成
- コンボ吸収
- 覚醒スキル無効
- スキル遅延
- 根性
対策できれば楽になるギミック
- ドロップロック
- 属性吸収
- ダメージ無効
- バインド
先制ギミック | 対策 |
---|---|
お邪魔生成 | 変換スキル お邪魔耐性 ▶お邪魔耐性一覧 |
ドロップロック | ロック解除スキル ロック解除スキル一覧 L字消し攻撃 ▶L字消し攻撃一覧 |
コンボ吸収 | コンボ加算スキル ▶コンボ加算スキル一覧 |
属性吸収 | 属性吸収無効スキル ▶属性吸収無効スキル一覧 |
ダメージ無効 | ダメージ無効貫通 ▶ダメージ無効貫通一覧 |
バインド | バインド耐性 バインド回復スキル |
スキル遅延 | 潜在遅延耐性 アシストによる遅延対策 |
根性 | 追い打ちリーダー ▶追い打ちリーダー一覧 追加攻撃 ▶追加攻撃一覧 |
その他主要ギミック | 対策 |
覚醒スキル無効 | 覚醒無効回復スキル ▶覚醒無効回復 |
【1】お邪魔耐性100%にしておこう
潜在たまドラチャレンジLv1では道中の先制でお邪魔変換を使用してくる敵が多い。攻撃色を消されてしまうと厄介なので、お邪魔耐性100%にして挑もう。
【2】覚醒無効回復スキルを編成しよう
ボスの酒呑童子は先制でランダム行動をしてくる。全ての先制ギミック対策をするのは難しいので、2ターン目にくる可能性がある覚醒スキル無効を対策しておくのがおすすめだ。
【3】追加攻撃持ちが欲しい
ボスの酒呑童子は根性持ち。根性を発動してしまうと大ダメージを与えてくるため、追加攻撃やリーダースキルの固定ダメージ効果を用いて必ず対策しておこう。
【3】スキル遅延対策をしておくと良い
B4とB6でスキル遅延が最大で4ターンくる。ボスで使用するスキルには遅延耐性やアシスト装備などで対策しておくと攻略しやすくなる。
攻略/周回おすすめキャラ0
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
リーダースキルで追い打ち効果を持っている。 全パラ補正で安定した攻略が可能。 フレンドは究極フェノンがおすすめ。 | |
リーダースキルで追い打ち効果を持っている。 フレンドは究極沢村栄純がおすすめ。 | |
コンボリーダーなのでコンボ吸収対策が不要。 全パラ補正で安定感のある攻略ができる。 |
攻略おすすめサブ(アシスト)
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
コンボ強化+ダメージ無効貫通アタッカー 自身のコンボ加算スキルが有用 【おすすめのリーダー】 イナ | |
覚醒無効回復スキルが有用 属性強化で火力の底上げも可能 【おすすめのリーダー】 究極ココ | |
覚醒無効回復スキルがボス戦で有用 コンボ強化3個持ちでアタッカーになる 【おすすめのリーダー】 衛宮士郎 | |
お邪魔耐性を60%付与できる。 3色陣スキルも有用 【おすすめのリーダー】 イナ 究極ココ | |
お邪魔耐性を40%付与できる。 ベースモンスターのスキルを活かしやすい 【おすすめのリーダー】 イナ |
潜在たまドラチャレンジLv2ソロ攻略のポイントと立ち回り0
【立ち回りのポイント】
- ボスは2ターン目にワンパンを狙う
B7の立ち回り
1ターン目はターン消化しよう
ボスの酒呑童子は先制で1属性吸収/50万以上ダメージ無効/全属性75%軽減/7コンボ以下吸収のいずれかを使用してくる。中途半端に削ってしまうと大ダメージを与えてくるので、1ターン目はなにもせずにスキル溜めをしてターンを消化しよう。
2ターン目に火力を出してワンパンしよう
酒呑童子は2ターン目に盤面暗闇/操作減少/スキル封印/スキル遅延/覚醒無効のいずれかの行動をしてくる。覚醒無効以外ならそのままワンパンを狙い、覚醒無効をされた場合はあらかじめ編成しておいた覚醒無効回復スキルを使用してから倒しにいこう。
ログインするともっとみられますコメントできます