シェヘラザード降臨をシェアト×モモタロスで高速周回
シェヘラザード降臨周回のシェアト×モモタロスパーティを紹介しています。シェアト×モモタロスパーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、周回攻略の参考にして下さい。
シェヘラザード降臨の周回パーティ
シェヘラザード降臨の攻略はこちらシェヘラザード周回のシェアト×モモタロスパーティ
パーティ編成1
※攻撃+99は必須
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||||
↑【アシスト(スキル継承)】↑ | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り動画
シェヘラザード降臨の周回編成です(੭˙꒳˙)੭
— パズドラ攻略@GameWith (@gamewith_pad) 2019年4月10日
まだ暫定的なものですが、こんな感じで周回できます
参考までにどうぞᐠ( ᐛ )ᐟ#パズドラ pic.twitter.com/FP3vRlmIbn
立ち回り解説1
B1 | 【A】赤オーディン(ジョイラ) →からくり五右衛門 |
---|---|
B2 | 【B】ハロウィンライラ(日番谷) |
B3 | 【A】からくり五右衛門 |
B4 | 【B】ロボライダー(日番谷) →上杉謙信(サウザー) →極醒シェアト(衛宮士郎装備) |
B5 | 【A】ウェルドール(カラット)→モモタロス |
B6 | 【B】ウェルドール(サレーネ) →ハロウィンライラ →ダメージ無効貫通配置 |
B4の確定コンボ配置


ボスのダメージ無効貫通配置

ボス戦では属性変化マスに注意しよう
ボスのシェヘラザードは1マスを属性変化マスにしてくる。ドロップを離すタイミング次第では無効貫通配置が崩れてしまう場合があるので、盤面をよく見つつパズルをしよう。
代用モンスター1
A側:ジョイラの代用
ジョイラの役割は覚醒無効解除+バインド回復要員。覚醒無効状態とバインド状態を2ターン以上回復できるスキルであれば代用可能だ。ただし赤オーディンのスキルターンとの関係上、10ターン以内のスキルから選ぶ必要がある。
B側:ハロウィンライラの代用
ハロウィンライラは、1列生成スキルによって花火から無効貫通配置を作り出すために編成している。6ターン以内で光以外の列生成スキルであれば何でも代用可能だ。
B側:アルフォンス装備の代用
アルフォンス装備の役割は暗闇耐性×3の付与。15ターン以上の暗闇耐性を付与できるアシスト装備で代用可能。スキルターンの短い暗闇耐性装備しか持っていない場合は、モモタロスのスキルレベルを1に下げて運用する手もある。
暗闇耐性の所持モンスターまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます