ガンホーコラボ杯2の高得点立ち回りまとめ
パズドラにおけるガンホーコラボ杯2の高得点立ち回りをまとめています。ゼウスヴァース編成で高得点は取れるのかを予想しています。

高得点は取れるのか考察1

B1でスキルを遅延され使えない

ガンホーコラボ杯2ではB1で全スキルを遅延されてしまう。スキルを1から溜め直す必要があり、必要なタイミングで変換スキルやHP回復スキルを使うことができない。HP満タンが必須のヴァースパーティでHP回復スキルが使えないのは分が悪い。
先制ダメージの対策ができない
先制でダメージを与えてくる敵が多く出現する。遅延されスキルが使えない状態で先制ダメージ対策をするのは非常に難しく、ヴァースの攻撃倍率を発動するために必要なHP満タン状態を維持できない。
先制ダメージを与えてくる敵
階層 | 敵 | 先制行動 |
---|---|---|
B1 | ![]() | 8,000ダメージ |
B2 | ![]() | 3,150ダメージ |
![]() | 3,000ダメージ | |
![]() | 2,850ダメージ | |
B4 | ![]() | 7,080ダメージ |
B5 | ![]() | 現HPの99%割合ダメージ |
結論:高得点を狙うのは難しい
ゼウスヴァースパーティは先制ダメージに弱く対策が必須。しかし、ガンホーコラボ杯2ではB1でスキルを遅延されてしまうためHP回復スキルを使用できない。満足な火力を出すことができないため、得意の少ないコンボ数で駆け抜ける立ち回りができない。よってヴァースで高得点を狙うのは難しい。
ガンホーコラボ杯2攻略のヴァースパーティ1
※ランダン開催前に作成した編成になります。
パーティ編成例(開催前時点)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ガンホーコラボダンジョン2を想定
ガンホーコラボダンジョン2に出てくる敵がランキングダンジョンにも出現する可能性が高い。同様の敵が出てくることを想定してパーティを編成した。
ガンホーコラボダンジョン2の攻略はこちらキラーで火力を底上げ
サブにはキラー持ちのモンスターを編成。少ないコンボでも火力を出せるようになり、攻略速度を早められる。基本的に1〜2コンボで立ち回ることを想定している。
先制ダメージ対策でアマテラスを編成

ネメアが出現すれば、先制で99%割合ダメージをしてくる可能性がある。ゼウスヴァースの攻撃倍率が発動しなくなるため、対策としてHP回復スキルを持ったアマテラスを編成している。
サブ候補のモンスター1
キラー持ちのモンスターが火力要員
少ないコンボ数で火力を出すために、キラー持ちのモンスターを編成しておこう。ガンホーコラボダンジョン2ではバランス/攻撃/体力/神タイプのモンスターが出現したため、これらのキラーを持ったモンスターが最有力候補となる。
主なバランスキラー持ちモンスター
主な攻撃キラー持ちモンスター
主な体力キラー持ちモンスター
主な神キラー持ちモンスター
HP回復スキルは編成したい
HP満タンを保たなければゼウスヴァースの攻撃倍率が発動しないため、先制ダメージ対策は必須になる。99%割合ダメージにも対応できるように、なるべくHP全回復のスキル持ちのモンスターを編成しておきたい。
ログインするともっとみられますコメントできます