ガンホーコラボ杯2の攻略とボーダー予想
ガンホーコラボ杯2(ランキングダンジョン/ランダン)の攻略方法をまとめています。高得点/ハイスコアの狙える立ち回りや、7%ボーダー(王冠ボーダー)と27%ボーダー、最終予想を掲載していますので、攻略の参考にして下さい。

開催期間 | 8/6(月)00:00~8/12(日)23:59 |
---|
立ち回り記事
ランキングダンジョンの一覧はこちらガンホーコラボ杯2の攻略おすすめリーダー37
【動画】ガンホーコラボ杯2で高得点
かなのゲームチャンネルはこちら【重要】7×6盤面リーダーが有効
ガンホーコラボ杯2では、速度よりもコンボの方が高得点を出しやすい。リーダーフレンドのどちらかを、コンボ数を稼ぎやすい7×6盤面リーダーにして挑むのが良い。
おすすめの7×6リーダー
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
7×6マスリーダーの中では 高い攻撃倍率を誇る。 自身もアタッカーとして活躍できる。 | |
攻撃倍率の高いリーダー。 どんなリーダーとも組み合わせられる。 | |
操作時間を延長できるため しっかりコンボが組める。 ※アタッカーは神タイプに限定される。 |
※7×6マスにするとB1/B6で猛毒を作られます。
▼猛毒ドロップの対策はこちら少ないコンボで火力を出せるリーダー
B1ではスキル遅延と同時に、盤面を木花火にされてしまう。木花火1コンボでも火力を出せる常時倍率系リーダーや、少ないコンボから攻撃倍率が発動するリーダーを起用するのがおすすめ。
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
HP制限があるが、コンボ数にかかわらず 倍率を出せるためB1の突破が楽。 ▶ライザー編成と高得点立ち回りはこちら 【相性の良い7×6リーダー】 ディアブロス、不知火舞 | |
サブが攻撃/ドラゴンに限定されるが、 5コンボという少ないコンボで 最大倍率を出すことができる。 ▶ナツ編成と高得点立ち回りはこちら 【相性の良い7×6リーダー】 ディアブロス | |
サブの自由度が高いコンボリーダー。 高い攻撃倍率を出せる。 操作時間もしっかり確保可能。 【相性の良い7×6リーダー】 ディアブロス、不知火舞 | |
扱いやすいコンボリーダー。 自身が光属性のため、 ボス戦で火力を出せる。 【相性の良い7×6リーダー】 ディアブロス、不知火舞 | |
常時倍率のため、少ないコンボで B1を突破できる。 ※サブが龍喚士/龍契士に限定される。 | |
常時倍率でB1の突破が楽。 ※サブが龍喚士/龍契士に限定される。 |
ガンホーコラボ杯2で高得点を出すコツと立ち回り37
前提としてスキルはほぼ使えない
ガンホーコラボ杯ではB1から全スキルを遅延されてしまう。どれだけ多くのスキルブーストを編成しても遅延されてしまうため、ほぼ全てのスキルが使用不能になる。純粋にパズル力だけで勝負しよう。
【重要】7×6の場合は毒対策が欲しい
B1では盤面を木ドロップのみにされるが、7×6マスの場合は木と猛毒ドロップの2色盤面にされる。スキル遅延により変換スキルなどは使えないため、毒耐性の覚醒で対策しよう。
おすすめの毒耐性持ちモンスター
あえて毒を残す上級者テクもある
B1で生成される猛毒ドロップは確定で12個。これを利用し、木と猛毒の火力配置を組んでコンボ加点を狙うテクニックがある。回復の落ちコンが必須になるため試行回数が増えるが、一度決まれば高得点が狙える諸刃の剣テクだ。
▼確定で11コンボを組む方法はこちら光属性は必ず編成したい
ボスのデュランダルフが先制で盤面を光/回復/お邪魔の3色に変換してくる。攻撃色が光属性に限られてしまうため、ボス用に光属性持ちモンスターは必ず編成しておこう。
7×6盤面ならボス戦でロノウェが有効

ボスのデュランダルフは7×6盤面時に限り、先制で盤面を光/回復/お邪魔/猛毒の4色を大量に変換してくる。ロノウェのスキルを使うことで、盤面をほぼ木/光/回復の3色に変換することが可能。パズルを組みやすくなり、平均コンボ加点が望める。
攻撃枚数を削減してタイム短縮
タイム重視の場合はもちろん、コンボ重視でも残りタイムによる加点は重要になる。サブに編成するモンスターを減らしたり、副属性を持たないモンスターを起用することで、攻撃時間の短縮につながる。
ライザー×不知火舞で高得点

ライザー×不知火舞パーティで高得点を出した。このパーティでも基本は盤面最大コンボをするだけ。B1はほぼコンボが組めないため、変換直後にずらして突破した。
ライザー編成の立ち回りはこちらナツ×ディアブロスで高得点

あえてB1の毒を弾かずに、回復落ちコン前提でコンボ配置を組んで平均コンボを伸ばした編成。ボスはロノウェのスキルを使用しコンボを組みやすくした。試行回数は必然的に増えてしまうが、クリアすれば簡単に高得点を取ることができる。
ナツ×ブロス編成の立ち回りはこちらガンホーコラボ杯2でコンボ数を増やすコツ37
※落ちコン頼みの立ち回りです。
ある程度の試行回数が必要になります。
回復倍率のあるリーダーを起用する
B1の先制行動を利用して、確定で11コンボを組める盤面にできる。猛毒を4コンボ含めたコンボになりダメージを受けるが、回復ドロップの落ちコンを呼び込めれば、高得点を取れる期待値が高くなる。
おすすめの回復倍率リーダー
編成の注意点
- 回復倍率の高いリーダーを使用する
- 7×6盤面リーダーと組み合わせる
- 毒耐性は0にしておく
- 木属性のアタッカーを起用(ディアブロスなど)
- 回復ドロップが落ちてこないとゲームオーバー
B1:確定11コンボ配置の組み方

手順1:毒3個を4箇所に並べる

手順2:毒2個をずらす

手順3:真ん中3×6マスを1周する

ガンホーコラボ杯2のランキング報酬37
区分 | 報酬内容 |
---|---|
7% | 王冠/イベントメダル【虹】/ダイヤドラゴンフルーツ/スーパーノエルドラゴン/ニジピィ/+ポイント(+297)/厳選キラーガチャ/魔法石/キングたまドラ/ハイぷれドラ |
17% | イベントメダル【虹】/ダイヤドラゴンフルーツ/スーパーノエルドラゴン/ニジピィ/+ポイント(+297)/厳選キラーガチャ/魔法石/キングたまドラ/ハイぷれドラ |
27% | イベントメダル【虹】/スーパーノエルドラゴン/ニジピィ/+ポイント(+297)/厳選キラーガチャ/魔法石/キングたまドラ/ハイぷれドラ |
37% | スーパーノエルドラゴン/ニジピィ/+ポイント(+297)/厳選キラーガチャ/魔法石/キングたまドラ/ハイぷれドラ |
47% | ニジピィ/+ポイント(+297)/厳選キラーガチャ/魔法石/キングたまドラ/ハイぷれドラ |
57% | +ポイント(+297)/厳選キラーガチャ/魔法石/キングたまドラ/ハイぷれドラ |
67% | 魔法石/+ポイント(+297)/キングたまドラ/ハイぷれドラ |
77% | 魔法石/キングたまドラ/ハイぷれドラ |
87% | キングたまドラ/ハイぷれドラ |
100% | ハイぷれドラ |
ガンホーコラボ杯2の王冠ボーダーと予想37
ガンホーコラボ杯2のボーダースコア
※12時頃のボーダーを掲載しています。

攻略班のボーダー予想
![]() | 最終日にしてボーダーは停滞気味。 このまま行けば145,000取っていれば王冠ゲットは確実だろう。 |
---|---|
![]() | 虹メダルを入手できる27%ボーダーも完全に停滞している。 122,000ほど取れば虹メダルをゲットできそうだ。 |
![]() | ランク1000超えの王冠コンプ勢。 ログイン日数は2000日↑。 ダンジョン周回編成の考察と作成が得意。 ランダン大好きマン。 |
---|---|
![]() | ゴッドフェスよりコラボガチャ。 素材は基本モンポで買う。 攻略班の10個ガチャ芸人。 パズドラレーダーは王冠コンプ。 |
王冠ボーダー予想の目安スコア
項目 | 目安 | スコア |
---|---|---|
平均コンボ | 12.0コンボ | 60,000 |
残りタイム | 150秒 | 75,000 |
最大ダメージ | 4000万 | 10,000 |
合計 | 147,000点 |
ガンホーコラボ杯2の基本情報と早見表37
基本情報
経験値 | 33,500 |
---|---|
コイン | 87,680 |
制限・強化 | アシスト無効 |
先制行動と出現モンスター早見表
※階層をタップすると行動パターンに移動します。
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() | 8,000ダメージ スキル遅延:99ターン |
![]() | 全ドロップを木に変換 ※7×6盤面の時は猛毒12個生成 | |
▼B2 | ![]() | 3,150ダメージ |
![]() | 3,000ダメージ | |
![]() | 2,850ダメージ | |
▼B3 | ![]() | 状態異常無効:15ターン |
▼B4 | ![]() | 9,440ダメージ 回復ドロップを闇に変換 回復がない場合は11,800ダメージ |
▼B5 | ![]() | 現HPの99%割合ダメージ |
▼B6 | ![]() | 木生成:3個 スキル封印:1ターン 光/回復/お邪魔を10個ずつ生成 ※7×6盤面の時は猛毒も10個生成 |
ガンホーコラボ杯2のダンジョンデータ
B1
水の猫砲隊
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 2ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
2,340,000 | 220 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
威嚇砲撃 | [先制] 8,000ダメージ +99ターンスキル遅延 |
水弾の進撃 | 初回行動時必ず使用 その後効果が切れる度に使用 2ターン攻撃力が3倍 |
ウォーターキャノン | 12,000(3倍時:36,000)ダメージ +上から2段目を水に変化 |
ウォーターキャノン | 12,000(3倍時:36,000)ダメージ +上から3段目を水に変化 |
ウォーターキャノン | 12,000(3倍時:36,000)ダメージ +上から4段目を水に変化 |
リーフトレント
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
3,060,000 | 220 | 4,000 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
木樹の呪い | [先制] 全ドロップを木に変化 【7×6マス時】 全ドロップを木に変化 +猛毒ドロップ12個生成 |
B2
赤の精
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
2,115,000 | 2,000 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
攻撃 | [先制] 3,150ダメージ |
リライト・ハート | 左から1列目または2列目を火に変化 |
攻撃 | 3,150ダメージ |
青の精
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
2,385,000 | 1,500 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
攻撃 | [先制] 3,000ダメージ |
リライト・スペード | 左から3列目または4列目を水に変化 |
攻撃 | 3,000ダメージ |
緑の精
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
2,250,000 | 2,500 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
攻撃 | [先制] 2,850ダメージ |
リライト・クラブ | 右から1列目または2列目を火に変化 |
攻撃 | 2,850ダメージ |
B3
レッドアースゴーレム
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 2ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
3,600,000 | 500,000 | 14,850 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
岩兵の守り | [先制] 15ターン状態異常無効 |
ロックウォール | 初回行動時必ず使用 2ターン最下段横1列が操作不可 |
防御アップ | HP50%以下時1度のみ必ず使用 4ターン受けるダメージを半減 |
B4
クリームヒルト
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
5,400,000 | 420 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
偉大なる男への献身 | [先制] 9,440ダメージ +回復ドロップを闇に変化 ※回復がない場合は11,800ダメージ |
思い馳せる涙 | HP50%以下時1度のみ必ず使用 5ターン攻撃力が2倍 |
偉大なる男への献身 | 盤面に回復がある時必ず使用 9,440(2倍時:18,880)ダメージ +回復ドロップを闇に変化 |
剣技 | 11,800(2倍時:23,600)ダメージ |
B5
鋼の獅子ネメア
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
6,300,000 | 320 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
速攻 | [先制] 現HP99%の割合ダメージ |
怒れる獅子 | HP50%以下時1度のみ必ず使用 5ターン攻撃力が1.5倍 |
捕食連鎖 | 回復ドロップを木に変化 |
速攻 | 現HP99%の割合ダメージ |
鋼鉄の双爪 | 12,500(1.5倍時:18,750)ダメージ(連続攻撃) |
HP20%以下時 以下のスキルを使用 | |
遠吠え | 1度のみ必ず使用 1ターンスキル遅延 |
滅裂鋼爪牙 | 37,500(1.5倍時:56,250)ダメージ(連続攻撃) |
B6
デュランダルフ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
13,500,000 | 860 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
マギアポイントが回復した | [先制] 木ドロップ3個生成 |
セイレーンの歌声 | [先制] 1ターンスキル封印 |
テミスの信託 | [先制] 光/回復/お邪魔ドロップを10個ずつ生成 ※7×6マスの場合猛毒ドロップも10個生成 |
マギアポイントが回復した | 木ドロップ3個生成 |
「マギアポイントが回復した」 と同時に以下のスキルを使用 | |
マギア活性化 | HP25%以下時1度のみ必ず使用 1ターン攻撃力が2倍 |
アイギスの盾 | HP50%以下時1度のみ必ず使用 3ターン受けるダメージを半減 |
ヒュドラの毒 | HP75%以下時1度のみ必ず使用 3ターン毒ドロップが降りやすくなる |
ライトニング | 11,040(2倍時:22,080)ダメージ +左から4列目を光に変化 |
アルテミスの矢 | 16,560(2倍時:33,120)ダメージ |
ヘラの狂気 | 8,280〜16,560(2倍時:16,560〜33,120)ダメージ(連続攻撃) |
ゴルゴンの眼差し | 13,800(2倍時:27,600)ダメージ +ランダムで1体が2ターンバインド |
牛泥棒 | スキル遅延2ターン |
有翼の靴タラリア | 20,700(2倍時:41,400)ダメージ(連続攻撃) |
ペルセポネの帰還 | 1ターン攻撃力が2倍 |
オーバードライブ | 20,700(2倍時:41,400)ダメージ |
ガンホーコラボ杯2の最新情報37
ガンホーコラボ杯2は自由杯での開催

ガンホーコラボ杯2はパーティの指定が無い自由杯での開催となっている。1度の挑戦で消費するスタミナは25、全6フロアで構成されている。
アシスト無効の制限がある
ガンホーコラボ杯2はアシスト無効の制限付き。アシストに頼った攻略ができないため、イルムやアヴァロンなど高性能の陣スキル持ちモンスターが必須になると予想される。
ダンジョン内容はコラボダンジョンと同じ?
全6フロアで構成されるガンホーコラボ杯2だが、現在開催中のガンホーコラボダンジョンも全6フロアで構成されている。過去開催されたコラボ系ランキングダンジョンを考えても、ダンジョン内容は同じと予想できる。
王冠ボーダーは7%
ガンホーコラボ杯2の王冠ボーダーは7%に設定されている。比較的狙いやすいため、王冠が欲しいプレイヤーは狙い時のランキングダンジョンだ。
王冠の種類や効果を解説!上位27%以内で虹メダルを入手可能
上位27%に入ることで、イベントメダル【虹】を1枚入手することが可能。虹メダルはモンスター交換所で強力なモンスターと交換できるため、王冠は狙わずとも虹メダルは回収しておきたい。
イベントメダル虹の入手方法と使い道
ログインするともっとみられますコメントできます