パズドラのウェルドールチャレンジ3の攻略と周回まとめです。対策すべきギミックやダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
ウェルドールチャレンジ3のダンジョン情報
ダンジョン基本情報0
経験値 | 92,086 |
---|---|
コイン | 197,376 |
ルール | ウェルドール必須 水属性強化(全パラ1.5倍) |
出現モンスターと先制行動0
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 根性(HP76%) 状態異常無効:999ターン 4コンボ以下吸収:99ターン |
B2 | ![]() ![]() ![]() | 28,178ダメージ 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B3 | ![]() ![]() | 木ダメージ半減 33,180ダメージ 右端縦3列を ![]() ![]() 6コンボ以下吸収:1ターン |
B4 | ![]() ![]() ![]() | 根性(HP76%) 状態異常無効:5ターン 盤面を ![]() ![]() ![]() ![]() |
B5 | ![]() ![]() ![]() | 状態異常無効:999ターン ロック目覚め:99ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() | 火ダメージ半減 400万以上ダメージ吸収:10ターン 2マスを雲状態にする:10ターン |
B7 | ![]() ![]() ![]() | 火/水ダメージ半減 覚醒スキル無効:3ターン ルーレット1マス:10ターン |
B8 | ![]() ![]() ![]() | 根性(HP75%) 攻撃タイプバインド:5ターン 攻撃タイプがいない場合 33,143ダメージ スキル封印:5ターン |
B9 | ![]() ![]() ![]() | 根性(HP50%) 水ダメージ半減 状態異常無効:999ターン スキル遅延:15ターン |
B10 | ![]() ![]() ※各種希石が出現 | 何もしない |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法0
根性対策は必須

道中には根性を持つモンスターが多数出現する。いずれも根性を発動させると厄介なので、対策は必ず編成しておきたい。
追加攻撃よりも追い打ちリーダーが良い
B4のアルフェッカは根性持ちだが、先制で回復を消してくる。追加攻撃の場合は回復を生成する手間が増えるので、リーダースキルの追い打ち効果で対処した方がスムーズ。
固定ダメージリーダーの一覧を見るダメージ吸収無効は優先的に編成

B6のオシリスがダメージ吸収を使用する。効果は10ターン継続なので耐久して解除も可能だが、吸収無効スキルを用いて攻略するのが無難。
ダメージ吸収無効の所持モンスターまとめ覚醒無効解除を編成しよう

B7のニムは先制で覚醒スキル無効を使用する。覚醒無効解除スキルを編成して対策しておこう。
覚醒無効回復を持つモンスターを見るB9はスキルなしで突破できるようにする

B9のヘパイストスドラゴンは先制で15ターンのスキル遅延を使用する。スキルを使わずとも突破できるようなパーティで挑むのが良い。
攻撃タイプはバインド攻撃に注意

B8のクラーケンは攻撃タイプモンスターをバインドしてくる。もし攻撃タイプかつバインド耐性を持たないキャラの場合は、バインド耐性をアシスト装備などで付与しておこう。
![]() | パーティ内に攻撃タイプがいない場合は先制ダメージを受けます。 残りHPには注意しておきましょう。 |
---|
ウェルドールチャレンジ3の攻略リーダーのおすすめ0
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
![]() | ・固定追い打ちで根性対策が不要 ・コンボだけで楽に火力を出せる ・スキブ4個持ちでダメージ吸収無効スキルを溜めやすい |
![]() | ・2体編成で毎ターン攻撃色生成が可能 ・自身がアタッカーとして優秀 ・雲耐性を持つ |
![]() | ・固定追い打ちで根性対策が不要 ・水を繋げるだけで火力を出せる ・自身が覚醒無効解除スキル持ち |
![]() | ・固定追い打ちで根性対策が不要 ・自身が覚醒無効解除スキル持ち ・変換や陣を連発して攻略できる |
![]() | ・固定追い打ちで根性対策が不要 ・スキルで水生成が可能 |
攻略リーダーの選び方
難易度はそこまで高くないため、基本的にはどんなリーダーでも攻略可能。ただ水属性強化のルールがあるため、水属性パーティだとより安定して攻略しやすい。
ウェルドールチャレンジ3のソロ攻略/周回パーティと立ち回り0
ツクヨミパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回り
B1 | ノルザ(リーダー)を使用 |
---|---|
B2 | ノルザ(サブ)を使用 |
B3〜5 | ノルザを使用 |
B6 | ウェルドール(上杉装備)+ノルザを使用 |
B7 | 坂田銀時+ノルザを使用 |
B8 | ノルザを使用 |
B9 | チェルンを使用 |
B10 | 水と回復の同時消しで突破 |
ログインするともっとみられますコメントできます