闇ミルのテンプレパーティ
パズドラにおける闇ミルのテンプレパーティ(闇ミルパ)を紹介しています。闇ミルパーティの編成例や組み方のコツ、無課金で運用する方法やおすすめのサブ、アシストを記載しているので参考にしてください。
闇ミルのテンプレパーティ0
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
78,898 | 8,385 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
225倍 | 43.75% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラ | 役割 |
---|---|
・回復要員 ・火力要員 | |
ドロップのロック状態を解除。 HPと覚醒無効状態を全回復。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
・火力要員 ・生成スキル | |
光以外のドロップから闇ドロップを1個生成。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
・火力底上げ ・追加攻撃 ・生成スキル | |
左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化。 4ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
・火力要員 ・生成スキル ・ダメージ無効貫通要員 | |
ドロップのロック状態を解除。 L字型に闇ドロップを2つ生成。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
・火力要員 ・変換スキル ・ダメージ無効貫通 | |
火と光ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、回復力が激減(75%)。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() |
パーティの特徴
L字攻撃持ちを中心に編成し火力に特化した闇ミルパーティ。サブ全員が変換や生成スキルを持っているので、闇ドロップを安定して確保できるのも特徴だ。
相性が良いサブやアシスト
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
L字攻撃を付与できる。 L字生成スキルも強力。 | |
このパーティに付与すれば、 強化された状態で闇が降ってくる。 覚醒無効回復スキルも有用。 | |
火力要員として優秀。 エンハンス要員としても活躍できる。 |
フレンドミラボレアスの闇ミルパーティ0
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
101,871 | 5,951 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
225倍 | 43.75% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラ | 役割 |
---|---|
ロック解除 HP/覚醒無効解除 火力要員 | |
ドロップのロック状態を解除。 HPと覚醒無効状態を全回復。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
回復ドロップ強化要員 バインド/覚醒無効解除 | |
バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。 最上段横1列を回復ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
攻撃色の生成 闇目覚め 闇ドロップ強化要員 追加攻撃 | |
左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化。 4ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
ダメージ無効貫通 追加攻撃 3コンボ加算 3色陣スキル HPタンク | |
1ターンの間、3コンボ加算される。 全ドロップを火、闇、回復ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
攻撃色の生成 闇目覚め 火力要員 ダメージ無効貫通 | |
99ターンの間、闇ドロップがほんの少し落ちやすくなる。 最上段横1列を闇ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
ロック解除 攻撃色の生成 火力要員 無効貫通 | |
ドロップのロック状態を解除。 L字型に闇ドロップを2つ生成。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() |
パーティの特徴
フレンドをミラボレアスにすることで、HP倍率が上昇し高いHPが確保できた闇ミルパーティ。受けられるダメージ量が増え、より高難易度向けの編成になった。回復力は下がってしまったが、エイルの回復ドロップ強化で補っている。
相性が良いサブやアシスト
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
毒とお邪魔耐性を2個ずつ付与可能。 同時にL字消し攻撃も付与できるため、攻撃力の底上げにつながる。 自身のスキルも相性が良い。 | |
最短1ターンで使える闇ドロップ生成スキル。 盤面に闇が1個だけ足りない場面で役立つ。 火力要員としても優秀。 | |
最短4ターンで闇を6個作れる。 火力要員としても優秀。 |
闇ミルパーティの組み方のコツ0
変換や生成スキルを多く編成しよう
闇ミルは闇のL字消しで軽減と攻撃倍率が発動する。闇が5個ない状態では火力が出せない上に耐久も難しくなってしまう。サブには変換や生成スキルを持つキャラを多めに編成しよう。
アタッカーはL字攻撃持ち
リーダースキルの発動条件から必然的にL字消しをするため、アタッカーはL字攻撃持ちが良い。特にミラボレアスや道蓮がおすすめだ。
おすすめの覚醒バッジ
HPまたは回復バッジがおすすめ
闇ミルはリーダースキルで操作時間延長効果を持っているので、操作時間にはほぼ困らない。そのためHPバッジか回復バッジを付けてパーティの耐久力を上げるのがおすすめだ。
覚醒バッジ一覧と入手方法はこちら闇ミルパーティのサブ/アシスト候補0
追加攻撃要員
ダメージ無効貫通要員
優先的に編成したいモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() ネイ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ候補になるモンスター | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
好相性のアシスト候補
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
毒/お邪魔耐性を2個ずつ付与できる。 同時にL字攻撃覚醒も付与されるため、耐性目的以外でも有用。 自身の闇生成スキルも相性が良い。 | |
闇ドロップ強化を付与できる。 パーティの平均火力を底上げするのにおすすめ。 | |
チームHPを付与できる。 より高HPのパーティを作ることが可能。 ダンジョンによっては自身のダメージ吸収無効スキルも有用。 |
闇ミルを無課金で運用するには0
※ここでの無課金キャラとは、ダンジョンやモンポ購入、イベント報酬などで手に入るキャラを指しています。
ある程度のガチャキャラは必要
闇ミルは闇のL字消しさえしてしまえば火力を出すことが可能。ただ相性の良い火力要員やギミック対策要員はガチャキャラが多く、完全無課金で運用するのは難しい。ある程度の手持ちが揃っている必要がある。
無課金で使えるおすすめサブの例
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
回復ドロップ強化要員として耐久力を底上げできる。 自身の覚醒無効解除スキルも強力。 | |
ダメージ無効貫通要員として使える。 超覚醒で各種キラーを持つ上に、バランスタイプなので全種類の潜在キラーを付けられる。 | |
6ターン持続するHP回復スキルを持つ。 サブにクロユリループを編成すれば、安定して耐久ができる。 | |
最短4ターンで使える闇列変換スキル。 自身の覚醒スキルはリーダースキルと合わないが、変換スキル要員としては優秀。 | |
闇/木の2色陣スキルを持つ。 ダメージ無効貫通要員として使える。 お邪魔耐性要員としても役立つ。 |
闇ミルのキャラ性能0
闇ミルの性能

属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇 | ドラゴン/マシン/悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4150 | 3753 | 417 | |||||||||
スキル | |||||||||||
ドロップのロック状態を解除。 HPと覚醒無効状態を全回復。 (ターン:14 → 9) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
闇属性の全パラメータが1.5倍。 ドロップ操作を3秒延長。 闇の5個L字消しで受けるダメージを軽減(25%)、攻撃力が10倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます