パズドラの闇ミルの評価記事です。闇ミルの入手方法やおすすめの超覚醒、潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
闇ミルの関連記事
ガンフェス2019の最新情報まとめ闇ミルの評価点とステータス33

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0/10点 | 9.0/10点 | 8.0/10点 |
最終ステータス33
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇 | ドラゴン/マシン/悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4150(5098) | 3753(4730) | 417(453) | |||||||||
スキル | |||||||||||
ドロップのロック状態を解除。 HPと覚醒無効状態を全回復。 (ターン:14 → 9) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
闇属性の全パラメータが1.5倍。 ドロップ操作を3秒延長。 闇の5個L字消しで受けるダメージを軽減(25%)、攻撃力が10倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
闇ミルの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | A | S |
![]() | S | S |
強リーダーが欲しいなら光ミル一択

光ミルは全パラ1.5倍+ダメージ半減という抜群の耐久力を持つ。攻撃倍率も13.5倍と高く7×6マスリーダーの中では破格な性能。闇ミルのリーダー性能も強力だが、組めるパーティの幅広さという点で光ミルがおすすめ。
様々なリーダーと組み合わせて使用できる
光ミル同士で組み合わせてパーティを組むことはもちろん、より耐久力のあるリーダーや、火力の出せるリーダーなどと合わせることもできる。挑むダンジョンに応じてフレンドを選択出来る汎用性の高さがある。
相性の良いリーダー例 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ダークカラー | ![]() |
ミラボレアスや道蓮パーティのサブが欲しいなら闇ミル
闇ミルはミラボレアスや道蓮をリーダーとして既に使っているなら、わざわざリーダー運用する性能ではない。ただそれらのパーティのサブとしては優秀な性能をしているので、ミラボレアスや道蓮パーティのサブが欲しいなら闇ミルにしよう。
▼ミラボレアスと道蓮との比較はこちら闇ミルのリーダー/サブ評価
【動画】闇ミルで裏運命の三針に挑戦!
かなのゲームチャンネルはこちら闇ミルのリーダー評価33
闇のL字消しを組むだけで高火力を出せる
闇のL字消しで15倍の攻撃倍率を発動可能。自身が持つL字消し攻撃の覚醒も相まって、コンボを多く組まずとも火力を出せる。またドロップ操作を大幅に延ばせるため、L字消しに慣れていないプレイヤーでも使いやすい。
抜群の耐久性能を持つ
闇属性の全パラメータが1.5倍になり、闇の5個L字消しでダメージ軽減を発動出来る。高HPとダメージ軽減効果で受けられるダメージが多いうえに復帰もしやすく、抜群の耐久性能を持つキャラだ。
ドロップ供給が課題となる
攻撃倍率やダメージ軽減の効果を発動するには、闇ドロップが5個必要。毎ターン闇ドロップが5個ある状態をキープするには、変換スキルや陣スキルを駆使する必要がある。
闇ミルのサブ評価33
L字消し時に火力を出せるアタッカー
闇ミルは覚醒スキルにL字攻撃を4個持っている。攻撃色のL字消しで単体約5倍もの火力を出せるので、アタッカーとして活躍できる。超覚醒で5個目のL字消し攻撃やコンボ強化、ダメージ無効貫通などを付与でき、さらに火力を高められる。
優秀な回復系スキルを持つ
ロックを解除しつつHPと覚醒無効状態を全回復出来る。これらの効果はどのパーティにおいても活躍出来るもので非常に汎用性が高い。
闇ミルの総合評価と使い道33
トップクラスの火力と耐久性能を持つリーダーだが、ドロップの供給が難しく連続で高火力を出せないのがネック。サブとしてはL字攻撃や回復スキルを活かしてさまざまなパーティでアタッカーと活躍できる。
闇ミルの入手方法と発売日
ガンフェス2019で入手可能

先行発売日 | 5/26(日) |
---|
闇ミルは5月26日のガンフェス2019幕張メッセで先行販売されるモンスターメモリーカードから入手出来る。カードに記載されたQRコードを読み取ることで、ゲーム内にダンジョンが送られる。
ガンフェス2019の最新情報まとめアザトースやマシンノアも同時入手可能!?
闇ミルはカードセットでの販売となっており、闇ミル含め計5体のモンスターを同時に入手出来る。5体の中には、高難易度のダンジョンをクリアしなければ入手不可能だったアザトースやマシンノアも含まれる。
パズドラレーダーでも使える
QRコードを読み込むことで、パズドラレーダー内でモンスターメモリーをゲットできる。パズドラ本編だけでなく、パズドラレーダー内でも使用可能となっている。
パズドラレーダーでの性能はこちら闇ミルにおすすめの超覚醒
おすすめの超覚醒33
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 自分の属性5個L字消しで 攻撃力が1.5倍になる。 ロック状態とロック目覚めを解除。 ▶L字消し攻撃の詳細と使い方 |
![]() | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
![]() 無効貫通 | 自分の属性を3×3の正方形で消した時、 攻撃力が2.5倍になり、 ダメージ無効を無視して攻撃する。 ▶ダメージ無効貫通の詳細と使い方 |
闇ミルは超覚醒させるべき?
闇ミルが付けられる超覚醒はどれも強力なものばかり。リーダーやサブとして優秀な性能をしているため、優先的に超覚醒させておこう。
超覚醒システムの詳細はこちら闇ミルにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒33
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 火力アップ目的として。 挑むダンジョンに応じてキラーを付け替えれると良い。 |
![]() | 操作時間のサポートに特化した性能に。 |
潜在覚醒の関連記事
闇ミルを他キャラと比較
※タップで項目を切り替えることができます。
闇ミルのスキル上げ方法33
闇ミルはスキル上げすべき?
闇ミルのスキルは汎用性が高く、使う場面が非常に多い。適切なタイミングで使用出来るようにスキルレベルは上げておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
闇ミルのスキル上げ素材
影刻の時龍契士・ミルのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | ドラゴン/マシン/悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
50 | ★10 | 1000万(6000万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3160 | 3258 | 120 |
プラス297 | 4150 | 3753 | 417 |
限界突破+297 | 5098 | 4730 | 453 |
リーダースキル
継界龍呼・トルヴィオ=ブル |
---|
闇属性の全パラメータが1.5倍。 ドロップ操作を3秒延長。 闇の5個L字消しで受けるダメージを軽減(25%)、攻撃力が10倍。 |
スキル
オーバーホール |
---|
ドロップのロック状態を解除。 HPと覚醒無効状態を全回復。 |
ターン:14→9 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | スキル使用時に声が出る |
入手方法
モンスターメモリーカードから入手
ログインするともっとみられますコメントできます