3人協力シャーマンキングコラボの攻略と周回
パズドラの3人協力シャーマンキングコラボの攻略情報まとめです。ソロノーコン攻略パーティや周回編成を紹介しています。3人協力シャーマンキングコラボの倒し方、対策すべきギミックやおすすめのキラーも掲載しています。
| 開催期間 | 04/22(月)10:00~05/06(月)09:59 |
|---|
3人協力シャーマンキングコラボの基本情報
オラクルベルが確定ドロップ

3人マルチは全階層ドロップ確定なので、1周につきオラクルベル5個入手が確定する。ただし通常のコラボダンジョンと比べて難易度が上がっている点には注意。
ダンジョン基本情報8
| 経験値 | 112,190 |
|---|---|
| コイン | 153,024 |
| 制限・強化 | なし |
出現モンスターと先制行動8
| 階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
|---|---|---|
| ▼B1 | ![]() ![]() ![]() | 5コンボ以下吸収:10ターン |
| ▼B2 | ![]() ![]() | 21,770ダメージ |
| ▼B3 | ![]() ![]() | 21,206ダメージ サブ全員をバインド:2ターン |
| ▼B4 | ![]() ![]() ![]() | 操作時間3秒減少:5ターン |
| ▼B5 | ![]() ![]() | ダメージ75%軽減:10ターン |
ギミック対策と攻略パーティの組み方8
主なギミックと対策
※赤字は特に注意するべきギミックです。
| 先制ギミック | 対策 |
|---|---|
高HP+軽減 | バランスキラー エンハンススキル |
バインド攻撃 | バインド耐性 バインド回復スキル |
操作時間減少 | 操作時間延長スキル |
コンボ吸収 | コンボ加算スキル 陣スキル |
約2万ダメージ | 対策不要 |
バインド耐性や回復スキルを用意しよう

B3の道蓮はサブ全員を2ターンバインドしてくる。B2を突破したプレイヤーがバインドを受けるため、順調に進むと次はボス戦で回ってくる。必ず対策しておこう。
操作時間延長スキルがあると良い

B4のアイアンメイデンジャンヌは、5ターンの間操作時間を3秒減少してくる。B4、B5と強敵が続くため、スキルで上書きできるようにしておきたい。コンボが必要なパーティは対策必須。
バランスキラーが全体を通して有効

B2のホロホロ、B4のジャンヌとボスのハオがバランスタイプを持っている。特にハオは高HPかつ75%軽減をしてくるためダメージが通りにくい。バランスキラーで火力を出すのがおすすめだ。
おすすめのバランスキラー持ちキャラ
攻略/周回おすすめキャラ8
周回おすすめリーダー
| モンスター | おすすめポイント |
|---|---|
| 落ちコン無しで高速周回。 花火を崩すだけで周回できる。 サブの編成難易度が低い。 ▶高速周回パーティと立ち回り |
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめポイント |
|---|---|
| 光の火力要員を詰めるだけで良い。 自身のバインド回復+2色陣が有用。 ▶ヨグソトースのテンプレパーティ | |
| 自身の全回復スキルで先制ダメージ対策が可能。 高火力で全敵をワンパンできる。 編成次第で高速周回も可能。 ▶ゼウスGIGAのテンプレパーティ | |
| HP補正とダメージ軽減で耐久力がある。 自身の陣スキルでコンボ吸収対策が可能。 ▶極醒闇メタのテンプレパーティ | |
| HP補正と軽減効果で耐久しながら攻略できる。 自身のスキルで操作時間減少対策が可能。 ▶コマさんのテンプレパーティ |
おすすめサブ
| モンスター | おすすめポイント |
|---|---|
| バランスキラーが刺さる。 自身の光花火スキルが強力。 【おすすめのリーダー】 光ヨグ ゼウスGIGA | |
| バランスキラー2個持ち。 列変換スキルが有用。 【おすすめのリーダー】 光ヨグ ゼウスGIGA | |
| 全敵にキラーが刺さる。 操作時間延長スキルでB4対策が可能。 【おすすめのリーダー】 光ヨグ ゼウスGIGA 極醒闇メタ | |
| コンボ強化3個持ちで高火力を出せる。 コンボ加算+2色陣スキルが強力。 【おすすめのリーダー】 コマさん |
おすすめアシスト
パズドラの関連記事
| シャーマンキングコラボの関連記事 | |
|---|---|
ガチャ当たり5/11(月)10:00〜5/25(月)09:59 | |
交換おすすめ | チャレンジ攻略 |
コラボダンジョン周回 | スキルレベルアップ |
ログインするともっとみられますコメントできます