ベルゼブブ降臨を、パンドラパーティでノーコン攻略するためのポイントを解説しています。おすすめのパーティ編成や、各バトルの立ち回りを掲載しているので参考にして下さい。
この記事内容は2016年5月の情報です。

他のパーティで攻略
覚醒ミネルヴァパ | パンドラパ |
呂布ソニパ | アテナパ |
パンドラパーティの編成

クリアパーティ編成
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 冷刻の冥夜神・パンドラ | 変換 +ドロ強 |
S | 闇黒魔王・ヴァンパイアデューク | 変換 |
S | 道化龍・ドラウンジョーカー | 変換 |
S | 月光牙の魔女・リリス | エンハ +毒 |
S | はまひめ | 変換 |
F | 覚醒パンドラ | 変換 +短縮 |
変換...ドロップ変換 ドロ強...ドロップ強化
エンハ…エンハンス 毒…敵を毒状態にする
短縮…味方のスキルが溜まる
入れ替え候補モンスター
はまひめ と入れ替え | おすすめポイント |
---|---|
半蔵 | 同名スキルを持ち、はまひめよりステー タス/覚醒スキルが優秀。スキブを持って いるため、B1で負けることがなくなる。 |
ベルゼブブ降臨攻略のポイント
スキルレベルについて
2ターン目にはまひのスキルを使用する可能性があるため、はまひめは最大必須。それ以外は1で良いが、ピエドラのスキルレベルが上がっていると安定度が増す。
プラス数について
B1を少しでも安定させるために、2体以上のHPにプラス99必須。それ以外はなしで良い。
B1の突破に運が絡む
B1のケルベロス2体が両方とも"あと1"で出現し、かつ、盤面に闇ドロップが3個以下の場合ほぼ確実に負けてしまう。この状況に対処する術がないため、安定クリアできるパーティとはいいがたい。とはいえ、90%程の確率でノーコンクリア可能だ。
パンドラパーティの立ち回り
※ピエドラのスキルは耐久が厳しくなり次第、随時使用してよい
B1:4個消しで1体倒すことができる

攻略の手順
- 1ターン目にスキルを使用せずに倒す。
※闇の4個消しを含む5~6コンボ程で1体、5個消し含む5~6コンボで2体とも倒すことができる。 - 1ターン目に倒しきれなかったが、こちらも倒されなかった場合、2ターン目にはまひめのスキルを使用して倒しきる。
B2:リリスのスキルを溜める

攻略の手順
- リリスのスキルがあと1になるまでスキルを溜める。
- スキル溜めが終わり次第、スキルを使用せずに倒す。
B3:アモンが出た場合は注意!

攻略の手順
【アモンが出現した場合】
- 3ターンの間、闇ドロップを消さないように注意しつつ耐久する。
- バインドが解除され次第スキルを使用せずに倒す。
【アスタロトが出現した場合】
- リリスのスキルを使用して適当にパズルを動かす。
B4:スキルを使用して3ターン以内に倒す

攻略の手順
- はまひめ/覚醒パンドラのスキルを使用しつつ3ターン以内に倒す。
B5:スキルを使って一気に倒す

攻略の手順
- 超究極パンドラ→デューク(→使用可能であればリリス)の順にスキルを使用して一気に倒す。
出現する敵と攻撃パターン
B1
ケルベロス×2
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | ケルベロス |
HP | 防御 | 攻撃 |
129,274 | 132 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
連続攻撃 | 20,338ダメージ(連続攻撃) |
B2
碧闇星・ティアマット
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 2ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
1,529,583 | 260 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
ポイズンブレス | [先制] 2ターンに1度使用 -------------------- ランダムで毒ドロップを6個生成 |
ヘルブレス | 10,126ダメージ(連続攻撃) |
ゴッドガイアブレス | HP50%以下時 ------------ 15,188ダメージ(連続攻撃) |
B3
※以下からランダムで1体出現
義侠の魔神将・アモン
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
51,111 | 360 | 12,625 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
最低のおもてなし | [先制] -------------------- リーダーとフレンドを3ターンの間バインド |
ひれ伏しなさい! | 10,100ダメージ +ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換 |
ホーホーホー! | HP50%以下時 -------------------- 13,257ダメージ(連続攻撃) |
予見の魔神将・アスタロト
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
39 | 600,000 | 9,500 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
遊んであ~げるっ♪ | [先制] -------------------- 盤面を暗闇状態にする |
スキル | 以下を交互に使用 |
回復なんか、ダ~メッ | 4,750ダメージ +回復ドロップをランダムドロップに変換 |
いっくよ~♪ | 現HP75%の割合ダメージ |
スキル | 【HP30~0%】 以下を繰り返し使用 |
やっちゃえコシュまる! | 13,300ダメージ(連続攻撃) |
B4
邪炎の魔神将・ベリアル
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 3ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
1,391,389 | 900 | 通常攻撃なし |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
3ターン待ってやる | [先制] -------------------- こちらのHPを100%回復 |
魔戦車の猛攻 | 125,500ダメージ(連続攻撃) |
B5
奈落の狂皇子・ベルゼブブ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | 魔皇子・ベルゼブブ |
HP | 防御 | 攻撃 |
4,865,764 | 670 | 12,861 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
どけどけどけぇ~!! | [先制] -------------------- 9,003ダメージ |
くらいやがれっ! | ランダムで毒ドロップを5個生成 |
デッドリードライブ | HP75%以下時 -------------------- 15,432ダメージ(連続攻撃) |
スキル | 【HP40~0%】 以下の順番に繰り返し使用 |
もう容赦しねぇ! | 盤面に毒ドロップがある場合 1度のみ使用 -------------------- 6,431ダメージ +毒ドロップを闇ドロップに変換 |
もう容赦しねぇ! | 盤面に毒ドロップがない場合 1度のみ使用 -------------------- 現HP50%の割合ダメージ |
毒の海に沈めぇ!! | 盤面全てを毒ドロップに変換 |
デッドリードライブ | 15,432ダメージ(連続攻撃) |
デッドリードライブ | 15,432ダメージ(連続攻撃) |
ログインするともっとみられますコメントできます