超究極パンドラのリーダー/サブ最新評価や使い道、テンプレパーティを掲載しています。アシスト評価やおすすめの潜在覚醒、付けられるキラーやスキル上げ情報も記載しています。
パンドラ関連記事はこちら
超究極パンドラの評価点とステータス1

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
5.5/10点 | 7.0/10点 | 6.5/10点 |
最終ステータス1
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/闇 | 神/悪魔/回復 | ◯ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4238(5862) | 1969(2706) | 956(1286) | |||||||||
スキル | |||||||||||
木ドロップを闇に、光ドロップを回復に変化。 回復ドロップを強化。 (最短:8ターン) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
闇を4個以上つなげると攻撃力が上昇(2倍)、最大5倍。(10個) | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめの超覚醒スキル
【アンケート】おすすめの超覚醒スキルは?
超究極パンドラが付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 耐久時に一役買う。 付けていても損はないが、 バインド耐性+の方を優先したい。 ▶回復L字消しの詳細と使い方 |
![]() | 発動に必要な回復ドロップを、 自身のスキルで調達できる。 しかし根性対策としては、 通常の追加攻撃に使いやすさで劣る。 ▶超追加攻撃の詳細と使い方 |
![]() 【おすすめ】 | 覚醒スキルにバインド回復を持つため、 完全バインド耐性なのは強みになる。 ▶バインド耐性+の詳細と使い方 |
超究極パンドラのリーダー/サブ評価
超究極パンドラのリーダー評価1
攻撃倍率が低く火力を出しづらい
最大攻撃倍率発動には、少なくとも10個の闇ドロップが必要。大量の闇ドロップが必要になるが、最大攻撃倍率が5倍と低く扱いにくい。リーダー運用は厳しい性能といえる。
超究極パンドラのサブ評価1
覚醒スキルで火力アップに貢献できる
超究極パンドラは、覚醒スキルで属性強化×2と2体攻撃を持っている。闇属性パーティでは、火力要員として活躍でき、さらに属性強化を活かしてパーティの火力を底上げできる。
攻守に優れたスキルが優秀
超究極パンドラは、スキルで闇と回復ドロップを作り出せる。攻撃色を作りつつ、回復もできるので、サブやアシスト問わず優秀なスキル。
バインド回復はあるが活かしにくい
変換スキルで回復ドロップを作ることができ、列回復がしやすい。しかしバインド耐性を持っておらず、自身がバインドに弱いため、バインド回復要員にはなりにくい。
超究極パンドラの総合評価と使い道1
攻撃倍率が低く、リーダー運用は難しい。小回りが利く変換スキルや優秀な覚醒スキルを活かして、サブやアシストで起用しよう。
超究極パンドラのテンプレパーティはこちら超究極パンドラにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒1
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 100%割合ダメージ対策として。 |
![]() | 2体攻撃時の火力を上げられる。 |
潜在覚醒の関連記事
スキル上げについて1
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
今週のスキル上げ一覧はこちら冷刻の冥夜神・パンドラ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇/闇 | 神/悪魔/回復 | ◯ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
45 | ★8 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3248 | 1474 | 659 |
プラス297 | 4238 | 1969 | 956 |
限界突破+297 | 5862 | 2706 | 1286 |
リーダースキル
災厄の伝播 |
---|
闇を4個以上つなげると攻撃力が上昇(2倍)、最大5倍。(10個) |
スキル
秘密の箱 |
---|
木ドロップを闇に、光ドロップを回復に変化。 回復ドロップを強化。 |
ターン:13(最短:8ターン) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | 回復ドロップを横一列でそろえて消すと バインド状態が3ターン回復する |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | 闇ドロップを横一列でそろえて消すと 闇属性の攻撃力がアップする |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます