パズドラのナッシュのテンプレパーティ(ナッシュパ)記事です。ナッシュのテンプレ編成やパーティの組み方、サブやフレンド(助っ人/相方)候補、おすすめキャラを記載しているので参考にどうぞ。
ナッシュの関連記事
SFVコラボの当たりと最新情報ナッシュのテンプレパーティ2
基本テンプレパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
覚醒とステータス
※変身後のステータスを掲載しています
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
17個 | 60% | 100% | 100% | 100% |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◯ | ◯ | ◯ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
184,872 | 18,828 | 267.75倍 | 62.5% | 11秒 |
ナッシュループでドロップ供給可能
究極進化したナッシュを2体編成することで、ドロップ生成スキルをループできる。初手でアマツ装備を使用することで、アルバートの即変身も可能。
ナッシュパーティのサブ候補と組み方のコツ2
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() | 体力タイプのHPと攻撃力が1.5倍、回復力は2倍。 木光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が10倍、固定1ダメージ。 |
サブ候補一覧
アタッカー
サポート要員
パーティ編成のポイント
【1】体力タイプのキャラを編成しよう
ナッシュ進化前をリーダーにする場合は、体力タイプの編成が必要になる。木ドロップを消す必要があるリーダーなので、木属性主体で組めるとなお良い。
【2】ドロップ供給の手段を用意しよう
木光の同時攻撃が求められるリーダー。欠損すると攻撃倍率やダメージ半減、コンボ加算などが発動できず苦戦する可能性が高い。ドロップ供給スキルはある方が良い。
ナッシュのフレンド候補2
フレンドおすすめキャラ
候補 | リーダースキル |
---|---|
![]() | 体力タイプのHPと攻撃力が1.5倍、回復力は2倍。 木光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が10倍、固定1ダメージ。 |
![]() | 木属性の全パラメータが2.1倍。 7コンボ以上でダメージを軽減(25%)。 木光の同時攻撃で攻撃力が8.5倍、2コンボ加算。 |
フレンド/助っ人の選び方
ナッシュは進化前後で組み合わせるのがおすすめ。そうすることで固定ダメージとコンボ加算を両方搭載できる。進化前同士、進化後同士の組み合わせもありではある。
フレンドを募集する!
ログインするともっとみられますコメントできます