パズドラの覚醒ダグザの評価記事です。覚醒ダグザにおすすめの潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
ダグザの関連記事
覚醒ダグザの評価点とステータス4

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 8.0/10点 | 8.0/10点 |
最終ステータス4
※ステータスは+297時のものを掲載しています
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木/光 | 体力/マシン | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5908 | 2423 | 370 | |||||||||
スキル | |||||||||||
ドロップのロック状態を解除。覚醒無効状態を全回復。 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。 (ターン:14 → 10) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
木属性の攻撃力が4倍。 木の3コンボ以上で固定30万ダメージ。 6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
覚醒ダグザの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | S | S |
![]() | A | A |
覚醒進化させるのがおすすめ
ほぼ全ての面において、覚醒進化が上位互換といって差し支えない。加えて非常に有用な完全毒耐性を持っているので、覚醒進化を優先させておこう。
【アンケート】どっちがおすすめ?
覚醒ダグザのリーダー/サブ評価
覚醒ダグザのリーダー評価4
最大16倍の火力を簡単に出せる
覚醒ダグザは、6コンボ以上のパズルだけで簡単に16倍の火力を発揮できる。木属性を持っているキャラなら何でも採用できるため、サブに困りがちな初心者用攻略リーダーとしておすすめ。
高難易度ダンジョン攻略には向かない
特に耐久面が貧弱で、ダメージ軽減効果しかない上に本人がバインド耐性も持っていない。ケアしなければならない要素が多いため、高難易度ダンジョン攻略には向かない。
追い打ち発動の必要ドロップが多い
追い打ちを発動するには木ドロップ3セット(最低木9個)必要。追い打ちのためにスキルを使う必要が多くなるのであれば、あえて追い打ちリーダーとして採用するメリットは無い。
覚醒ダグザのサブ評価4
2体攻撃特化アタッカー
コラボや限定を除けば、非常に高水準の2体攻撃アタッカーだ。2体攻撃をしつつコンボ強化まで絡めることで、超高火力を期待でき。
バインド対策が必要
覚醒スキルにバインド耐性が無いため、基本的にはアシストでケアする必要がある。可能ならリーチェ装備等の相性のいい装備を選択しよう。
3色陣+覚醒回復スキルは微妙
自身のスキルは、ロック解除3色陣+覚醒無効全回復効果を持つ。スキルの組み合わせとしては相性がいいとは言えないため、いずれかの効果を使いたいタイミングで積極的に使用しよう。
覚醒ダグザの総合評価と使い道4
2体攻撃特化キャラとして採用するのがおすすめだ。バインド耐性だけは極力確保しておこう。
覚醒ダグザにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒4
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
潜在覚醒の関連記事
覚醒ダグザのスキル上げ方法4
覚醒ダグザはスキル上げすべき?
使う予定があるならスキル上げしておくべきだが、優先度は高くない。
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
覚醒ダグザのスキル上げ素材
覚醒ダグザのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/光 | 体力/マシン | ○ |
コスト | レア | 必要経験値 |
42 | ★7 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4918 | 1928 | 73 |
プラス297 | 5908 | 2423 | 370 |
リーダースキル
大釜の原動 |
---|
木属性の攻撃力が4倍。 木の3コンボ以上で固定30万ダメージ。 6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
スキル
リカバークラッグ |
---|
ドロップのロック状態を解除。覚醒無効状態を全回復。 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。 |
ターン:14→10 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 毒攻撃を無効化する |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ダグザ

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/木 | 神 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値 |
25 | ★6 | 400万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3418 | 1328 | 283 |
プラス297 | 4408 | 1823 | 580 |
リーダースキル
大釜の魔力 |
---|
木属性のHPが1.5倍、攻撃力は3倍。ドロップ操作を3秒延長。木の2コンボで攻撃力が2倍、3コンボ以上で3倍。 |
スキル
リカバーストーム |
---|
ドロップのロック状態を解除。覚醒無効状態を3ターン回復。水、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 |
ターン:13→8 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
ログインするともっとみられますコメントできます