パズドラのハロウィンSPチャレンジ3(レベル3/Lv3)のソロ安定攻略と周回まとめです。対策すべきギミックやダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
ハロウィンSPチャレンジ3のダンジョン情報
ダンジョン基本情報1
経験値 | 約3万 |
---|---|
コイン | 約3万 |
初クリア報酬 | ![]() |
出現モンスターと先制行動1
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() HP:27 | 覚醒スキル無効:3ターン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7コンボ以下吸収:999ターン |
攻略の流れ
- 8コンボ以上組んで敵のHPを削る
- 7コンボ以下だと大ダメージを受ける
- 猶予は3ターン(3ターン目に大ダメージ)
1ターン目【いずれかを使用】 |
---|
【※8コンボ以上時必ず使用】 私は甘くありませんよ ・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
詰めが甘いですね ・670,000ダメージ(連続攻撃) |
2ターン目【いずれかを使用】 |
【※8コンボ以上時必ず使用】 私は甘くありませんよ ・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
詰めが甘いですね ・670,000ダメージ(連続攻撃) |
3ターン目以降【必ず使用】 |
詰めが甘いですね ・670,000ダメージ(連続攻撃) |
攻略ポイントとギミック対策方法1
固定ダメージリーダーなら簡単に倒せる

ゼローグは超高防御だが、その分HPは27しかない。固定ダメージリーダーで挑めば楽にクリアができる。ただし、先制で各ドロップを3個ずつ生成されるので、◯個つなげる系のリーダーは不向き。
片方は操作時間延長リーダーがおすすめ
攻撃倍率や耐久力は必要なく、ある程度のパズルが必要。操作時間を延長できるリーダーであれば、8コンボを安定して組める。
なるべく多くの属性を編成しよう
固定ダメージリーダーを使わない場合は、攻撃枚数にも注意する必要がある。3ターンで敵のHP27を削り切る必要があるので、単純計算で最低9以上ダメージを与えられるようにしたい。
![]() | 編成するキャラは、なるべく副属性を持つキャラが望ましいです。 防御貫通は難しいので、アタッカーである必要はありません。 |
---|
ハロウィンSPチャレンジ3のソロ攻略/周回パーティと立ち回り1
パーティ編成例
キャラ名を確認する立ち回り
B1 | 火水の同時攻撃 |
---|
![]() | フレンドは操作時間延長リーダーのヘラニクスを選択していますが、火水の同時攻撃をするだけなので特に気にする必要はありません。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます