レイワ(超満開級)をソロで高速周回
レイワ降臨(超満開級/超地獄級)のソロ周回パーティを紹介しています。サブにレイワを編成したソロ1枚抜き周回パーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、周回攻略の参考にして下さい。
レイワ降臨の周回記事
※タップで詳細を確認できます
![]() (2人マルチ) | ![]() (ソロ周回) | ![]() (3人マルチ) |
周回する際の注意点0
モンスター育成システムを必ずONに

この記事内で紹介している編成は、モンスター育成システムを用いてレイワのスキル上げをするための編成である。そのため、周回する際はモンスター育成システムをONにしておく必要がある。
モンスター育成システムの使い方と詳細周回するのは超満開級
モンスター育成システムはダンジョンの難易度による差異はないとされている。そのため、周回するのは最も難易度の低い超満開級。消費スタミナが満天級と比べて少なく敵も弱いため簡単に周回できる。
レイワ周回のゼウスGIGAパーティ
パーティ編成0
※攻撃+99は必須(レイワは除く)
※バッジは落ちコンなしバッジを推奨
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||||
![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 | ![]() | ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
立ち回り動画
レイワ降臨(超満開級)のソロ周回編成を作成しましたー!
— パズドラ攻略@GameWith (@gamewith_pad) 2019年5月1日
ダメージ調整をしているのでレイワを花火1コンボで突破できます☺️#パズドラ pic.twitter.com/JYrdvrCWVx
立ち回り解説0
B1 | エグゼイド装備(シリウス)→光5個消し ※光ドロップを5個残す |
---|---|
B2 | バイソン |
B3 | 光L字消し ※B1で残した光ドロップを使う |
B4 | 分岐幽助→光正方形消し |
B5 | ゼウスGIGA |
B6 | 1ターン目:0コンボ 2ターン目:ゼウスGIGA |
【重要】限界突破Lv.110+超覚醒が必須
道中のミルをダメージ無効貫通で突破したり、ダメージ無効貫通を使用せずにボスのレイワを倒すため、ゼウスGIGAやレイシリウスは限界突破と超覚醒が必須。またバイソンもB2をブレス突破するので、限界突破Lv110が必須になる。
【重要】レイワのスキブは覚醒させる
立ち回り通りに周回するために、レイワが持っているスキルブースト+を必ず覚醒させておこう。覚醒さえしていれば周回できるので、進化やレベル上げは一切必要ない。
バッジは落ちコンなしバッジ推奨
覚醒バッジは落ちコンなしバッジを推奨。B3のアンタレスが毒目覚めを使用してくるので、毒の落ちコンによる事故を落ちコンなしバッジで対策できる。落ちコンなしバッジがなくても、B3で毒の落ちコンさえこなければ周回自体は可能だ。
代用モンスター0
神道花梨装備の代用
神道花梨装備はスキルブーストを付与する目的で起用している。同様の効果が得られるアシスト装備で代用可能だ。ただしアメン武器はボスのレイワを突破できない場合が発生するので代用不可。
ナルガ装備の代用
ナルガ装備の役割は暗闇耐性の付与。バイソンにアシストしたナルガ装備はアシストボーナスを含むため代用不可だが、レイワのアシストは暗闇耐性を2個以上持つアシスト装備で代用可能だ。
ログインするともっとみられますコメントできます