パズドラのエディットモードコンテストダンジョン(黄昏の秘境/第1回最優秀賞)のソロ安定攻略と周回パーティまとめです。対策すべきギミックやダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
目次
エディットモードコンテストダンジョンの特徴とドロップ
ダンジョン内容(ドロップ)
| 経験値 | 約31万 |
|---|---|
| コイン | 約100万 |
| 初クリア報酬 | イベントメダル【虹】 |
| ドロップ | 【確定ドロップ】 忍の秘伝珠【その他のドロップ】(ランダム) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火の希石【中】 創装の宝玉 古代の三神面 |
コンテスト最優秀賞を受賞したダンジョン
『PUZZLE & DRAGONS Nintendo Switch Edition』エディットモードコンテストにて、最優秀賞に選ばれた作品をベースにした高難易度ダンジョンとなっている。「児雷也が修行をして最終的に新しい進化をする」がテーマとなっている。
児雷也の進化素材がドロップする
ダンジョンのボスを倒すとドロップする「忍の秘伝珠」は、児雷也の進化に使う素材となっている。
| 転生児雷也 | 転生児雷也装備 |
|---|---|
![]() | ![]() |
| 火児雷也 | 火児雷也装備 |
![]() | ![]() |
| 水児雷也 | 水児雷也装備 |
![]() | ![]() |
| 光児雷也 | 光児雷也装備 |
![]() | ![]() |
| 闇児雷也 | 闇児雷也装備 |
![]() | ![]() |
エディットモードコンテストダンジョンのダンジョン情報
ダンジョン基本情報5
| 経験値 | 311,850 |
|---|---|
| コイン | 1,054,080 |
出現モンスターと先制行動5
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| B1 3体 | ![]() ![]() ![]() HP:100億 | 先制なし |
![]() ![]() ![]() HP:150億 | 先制なし | |
![]() ![]() ![]() HP:100億 | 先制なし | |
| B2 3体 | ![]() ![]() HP:150億 | 先制なし |
![]() ![]() HP:150億 | 先制なし | |
![]() ![]() HP:150億 | 先制なし | |
| B3 3体 | ![]() ![]() HP:150億 | 先制なし |
![]() ![]() HP:100億 | スキル遅延:3ターン | |
![]() ![]() HP:150億 | 先制なし | |
| B4 2体 | ![]() ![]() ![]() HP:300億 | 目覚め:5ターン攻撃力半減:5ターン |
![]() ![]() ![]() HP:100億 | 吸収:5ターン | |
| B5 2体 | ![]() ![]() ![]() HP:300億 | スキル封印:4ターン 攻撃力半減:5ターン |
![]() ![]() ![]() HP:100億 | 吸収:5ターン | |
| B6 2体 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:300億 | 現HP99%割合ダメージ 攻撃力半減:5ターン |
![]() ![]() ![]() HP:100億 | 吸収:5ターン | |
| B7 2体 | ![]() ![]() ![]() HP:300億 | 最上段横1列に雲生成:2ターン 攻撃力半減:5ターン |
![]() ![]() HP:100億 | 吸収:5ターン | |
| B8 2体 | ![]() ![]() ![]() HP:300億 | 目覚め:5ターン攻撃力半減:5ターン |
![]() ![]() HP:100億 | 吸収:5ターン | |
| B9 | ![]() ![]() ![]() HP:500億 | 30億以上ダメージ無効:3ターン スキル遅延:1ターン |
| B10 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:600億 | 目覚め:10ターン → に変換※できない時は200,000ダメージ → に変換※できない時は200,000ダメージ |
ギミック対策早見表
エディットモードコンテストダンジョンのソロ攻略/周回パーティと立ち回り5
ルフィパーティ

| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
| B1 | ルフィ→火列消し |
|---|---|
| B2 | ルフィ→火列消し |
| B3 | 【1ターン目】 1コンボ 【2ターン目】 ルフィ→火列消し |
| B4 | ルフィ→火列消し |
| B5 | ルフィ→火列消しを2回 |
| B6 | ルフィ→究極エース→火列消し |
| B7 | ルフィ→火列消し |
| B8 | ルフィ→火列消し |
| B9 | ボルケーノドラゴン(アイアンマン装備)→ルフィ→火無効貫通 |
| B10 | エース(学園ハトホル装備)→ルフィ→火列消し |
レオ(シヴァドラループ)パーティ

| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
| B1〜5 | シヴァドラ ※B5のみ2ターンかかる |
|---|---|
| B6 | レオ(トリガー装備)→シヴァドラ |
| B7 | シヴァドラ |
| B8 | エンデヴァー(林田恵装備) |
| B9 | シヴァドラ→レオ |
| B10 | レオ(ヴァンクロウ)→シヴァドラ→レオ |
ブラックバードパーティ

| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
| B1 | 1コンボ LFブラックバード→エスカマリ(ディエナ装備)→ガロウ(ゲンムエンペラー装備)→Lブラックバード→闇2セット Fブラックバード→闇5+3個消し含む全力コンボ |
|---|---|
| B2~6 | ブラックバード→闇5+3個消し含む全力コンボ |
| B7 | ミストバーン(メニット装備)→闇5+3個消し含む全力コンボ |
| B8 | ブラックバード→闇5+3個消し含む全力コンボ |
| B9 | ミストバーン(豪鬼装備)→ブラックバード→闇3セット含む全力コンボ |
| B10 | エスカマリ→ブラックバード→闇3セット含む全力コンボ ブラックバード→闇3セット含む全力コンボ |
デイトナパーティ

| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
| B1 | LFデイトナ→バラン(リュウメイ装備)→カンナ→バラン(刃牙装備)→アリエル(ルーク装備)→Fデイトナ→光4個消し含む全力コンボ Lデイトナ→→光4個消し含む全力コンボ |
|---|---|
| B2~6 | デイトナ→光4個消し2セット+闇の4個消し |
| B7 | デイトナ→光4個消し2セット+闇3個消し |
| B8 | カンナ→光4個消し2セット+闇の4個消し |
| B9 | バラン→光4個消し2セット+闇の4個消しを2回 |
| B10 | デイトナ→光4個消し含む全力コンボ デイトナ→光4個消し2セット+闇の4個消し |
転生アンタレスパーティ

| 覚醒バッジ | ![]() |
|---|
立ち回り
| B1 | ハンソロ→ダンタリオン→アンタレス→火12個消し含む全力コンボ |
|---|---|
| B2~10 | ネテロ→ダンタリオン→アンタレス→火12個消し含む全力コンボ ハンソロ→ダンタリオン→アンタレス→火12個消し含む全力コンボ |
第1回最優秀賞(コンテストダンジョン)のクリアパーティ
攻略ポイントとギミック対策方法5
攻略ポイントまとめ
- 妨害少なめなので火力特化のパーティを組もう
- ターンの軽いエンハンススキルを編成
- 単色パーティは属性吸収対策が必要
火力特化のパーティを組もう
敵のHPこそ高いが、攻撃力はさほど高くなく登場するギミックも最低限のものだけとなっている。常にカンスト火力を出せるようなパーティを組むことで、サクサク攻略することができる。
ターンの軽いエンハンススキルを編成

B4からB8まで先制で攻撃力半減が連続して飛んでくることが最も注意するべきポイント。ターンの軽いエンハンススキルを編成しておくことで対策が容易になる。
ダメージ無効貫通は用意しておきたい

B9のケツァルコアトルが先制でダメージ無効を使用する。HPが500億程度あり、無効の状態で突破するのは厳しい。無効貫通を用意しておくことで突破が楽になる。
中の人A | 効果は3ターンだけなので、耐久し解除してから突破...でも問題はありません。その場合は15〜18万程度のダメージを毎ターン受けられる耐久力が必要です。 |
|---|
単色パーティは属性吸収対策が必要
B4からB8まで各属性の吸収を使用される。特定の属性に偏ったパーティを組んでいる場合は、属性吸収無効スキルを編成しておきたい。全属性バランス良く編成された多色パーティの場合は、無効スキルがなくても突破できる。
属性吸収無効スキルの所持モンスターまとめ全てのバトルで遅延スキルが有効
敵は状態異常無効を先制で一切使用しないので、どこでも遅延スキルを使える状態となっている。敵が使用したギミックの解除や態勢の立て直しに使える。
▶遅延スキルを所持するキャラを探すエディットモードコンテストダンジョンの攻略リーダー/サブのおすすめ5
攻略おすすめリーダーとサブ候補
| リーダー | サブ候補 |
|---|---|
デイトナ | オビワン(究極) ハロウィンコットン(転生) 幸村精市 オルファリオン(転生) ハンス |
シーウルフ | 火ヴァルキリーCIEL ポップ 火ヘラLUNA 越前リョーマ バレンタインアリナ |
ブラックバード | ガロウ 正月アルラトゥ 木ジルレガート ハロウィンチャコル 闇アテナ(極醒) |
サフィーラ | バレンタインアストレア 光ユリシャ 光エキドナSARA 修羅 クリスマスイルミナ(転生) 花山薫(交換所) |
攻略リーダーの選び方
とにかく火力を出せるリーダーを選択しよう。変身ロボ(デイトナなど)だと、毎ターンエンハンススキルが使えるので攻撃力半減を楽に対策できる。
ログインするともっとみられますコメントできます