パズドラ90分チャレンジの攻略まとめです。攻略パーティやリーダー、対策するべきギミックやクリア報酬も記載しているので、90分チャレンジ攻略の参考にどうぞ。
期間 | 06/04(金)12:00~06/11(金)23:59 |
---|
90分チャレンジの攻略16
基本情報

スタミナ | 99 |
---|---|
バトル | 42 |
ギミック対策早見表
HPは10万以上確保しておこう
裏列界にはマイネ→クロネの順に出現する階層がある。リーダースキルの軽減を剥がされたうえで98,138ダメージを与えてくる。軽減なしで先制を耐えられるように、HPは10万以上確保しておきたい。
7×6マスリーダーは避けた方が良い
7×6マスで挑むと、15ターンスキル遅延や超暗闇目覚めなどの妨害ギミックが増える。安定を取るならば、7×6マスの選択肢は避けよう。
高防御突破用の固定ダメージを用意
裏列界に出現するアテンや潜在たまドラは高防御が非常に高い。貫通での突破は容易ではないので、リーダースキルの固定ダメージで突破するのが望ましい。ガードブレイクを用いる戦法もありだ。
![]() | 固定ダメージリーダーを編成する場合は、30万以上のダメージを出せるものがいいです。 |
---|
2ターン以上継続の吸収無効を編成
ダメージ吸収を使用する敵が2フロア連続で出現するため、ダメージ吸収無効スキルは2ターン以上継続するものが望ましい。吸収無効スキルを2枚編成する手もあるが、他に対策すべきギミックが多いのでできれば1枚で対策したい。
![]() | 裏異形ゾーンではスキル遅延をたくさん受けるのでスキルを持つモンスターには遅延耐性を5個付与しておきたい。 |
---|
毒目覚め耐性があると楽
裏異形に出現するヒノミツハが使う毒ドロップ目覚めは非常に厄介。継続ターンも長いので、対策しておく方が楽に攻略できる。
90分チャレンジの攻略おすすめリーダー16
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・耐久火力共に十分 ・マイネクロネも耐えられる ・毎ターンドロップ供給できストレスフリー ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・耐久火力共に十分 ・マイネクロネも耐えられる ・毎ターンドロップ供給できストレスフリー ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・高火力高耐久の持ち主 ・安定してドロップ供給可能 ・羽川翼で根性対策可能 ▶テンプレパーティを見る |
![]() | ・全パラ補正+軽減で安定感がある ・自身のスキルが強力 ・固定追い打ちで高防御対策可能 |
![]() | ・固定追い打ちで高防御対策可能 ・相方はノルザがおすすめ |
攻略リーダーの選び方
少なくともHP10万程度確保できるリーダーが望ましい。根性持ちが多く出現するので固定ダメージ持ちだと楽だ。制限時間があるので、常に火力を出せるパーティ構成にしよう。
90分チャレンジの攻略パーティ例16
羽川翼×キャプテンマーベル
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回りのポイント
基本は毎ターンキャプテンマーベルのスキルを使い、光の2コンボを組みつつ突破する。コンボ加算があるので、無駄にコンボを組む必要がなく快適に攻略できる。
立ち回りの詳細をチェックする全階層 | マーベルを使用。光2セット |
---|---|
B1 | 禰豆子変身→キオ(エリカ装備)→羽川を使用 2ターン後、フレンドのマーベル変身しずらし |
B2 | 自分のマーベル変身 3コンボで突破 ※タケミカヅチ出現時、キオを使用 |
B3 | 3コンボで突破 ※ココ出現時、羽川を使用 |
B4 | キオを使用 3コンボで突破 |
B5 | 3コンボで突破 |
B6 | 【ジャスティス出現時】 光の無効貫通含む3コンボで突破 【ガイスト出現時】 1ターン後、キオを使用 4コンボで突破 |
B7 | 3コンボで突破 |
B8 | 3コンボで突破 ※ティターニア出現時、5コンボで突破 |
B9 | 3コンボで突破 |
B10 | 【ツヴァイハンダー出現時】 禰豆子を使用 3コンボで突破 【グリフォンライダー出現時】 4コンボで突破 |
B11 | 3コンボで突破 ※トール出現時、光のL字攻撃含む4コンボで突破 |
B12 | ルー(ギルガメッシュ装備)を使用 光3セットで突破 ビッグフット出現時、6コンボで突破 |
B13 | 3コンボで突破 ※マンティコア出現時、5コンボで突破 |
B14 | 3コンボで突破 ※バロン出現時、禰豆子を使用し1ターン後に突破 |
B15 | 3コンボで突破 ※回復ドロップを残す |
B16 | 3コンボで突破 ※ハマル出現時、回復ドロップを残し1ターン後に突破 |
B17 | 《共通の立ち回り》 光の無効貫通含む3コンボ突破 【ニクス出現時】 禰豆子を使用 【ヴァース出現時】 4コンボで突破 |
B18 | 《共通の立ち回り》 光の無効貫通で突破 【クンプー出現時】 コンボ吸収無くなったら突破 【ホイップ出現時】 光の無効貫通2回で突破 |
B19 | 6コンボで突破 アザトース出現時、光のL字攻撃 |
B20 | 【ヨグ出現時】 光3セット含む6コンボで突破 【クトゥグア出現時】 光の無効貫通含む3コンボで突破 【ガスロ出現時】 光4セット含む6コンボで突破 |
B21 | 3コンボで突破 |
B22 | 3コンボで突破 |
B23 | 3コンボで突破 ※ロノウェ出現時、キオを使用 |
B24 | 3コンボで突破 ※エノク出現時、禰豆子を使用し1ターン後に突破 |
B25 | 【ペルセポネ出現時】 ルーを使用 3コンボで突破 【アテン出現時】 3コンボ2回で突破 |
B26 | 3コンボで突破 |
B27 | 禰豆子を使用 4コンボで突破 |
B28 | 【アストレア出現時】 光の無効貫通含む3コンボで突破 【不動明王出現時】 キオを使用 光4セット含む6コンボで突破 |
B29 | 火か木か光か闇のL字攻撃→6コンボで突破 |
B30 | 3コンボで突破 |
B31 | 禰豆子を使用 4コンボで突破 |
B32 | 【ジークフリート出現時】 6コンボで突破 【グラヴィス出現時】光の無効貫通含む3コンボで突破 |
B33 | 3コンボで突破 |
B34 | 【カミヌエ出現時】 3コンボで突破 【トロール出現時】 光の無効貫通含む3コンボで突破 |
B35 | 3コンボで突破 ※マイネ出現時、4コンボで突破 |
B36 | 禰豆子を使用 3コンボで突破 ※森鉄両角出現時、4コンボで突破 |
B37 | 【イザナギ出現時】 羽川を使用 3コンボで突破 【信長出現時】 光の無効貫通含む3コンボで突破 |
B38 | 【シェヘラザード出現時】 光の無効貫通含む4コンボで突破 【ブラフマー出現時】 光の無効貫通含む3コンボで突破 ※ブラフマーが軽減の場合、光3セット含む6コンボで突破 |
B39 | 6コンボで突破 |
B40 | 【シヴァドラ出現時】 光の無効貫通含む3コンボで突破 【ネプドラ出現時】 ルーを使用 6コンボで突破 【オデドラ出現時】 禰豆子を使用 6コンボで突破 |
B41 | 《共通の立ち回り》 6コンボ2回で突破 【ヨミドラ出現時】 光吸収以外の時かルーを使用し超根性まで削る→羽川を使用 |
B42 | 3コンボで突破 |
ベルテ×ノーチラスパーティ
覚醒バッジ | ![]() ![]() |
---|
立ち回りのポイント
ヤマツカミ装備の遅延スキルで変身まで凌ぐ。以降はノーチラスのスキルを回しながら、木の列消しと回復消しで戦う。
立ち回りの詳細をチェックする全階層 | ノーチラスを使用。木の1列と回復の同時消し |
---|---|
B1 | ノーチラス2体変身→セリカ(ヤマツカミ装備)を使用 4ターン後、水と木の全体攻撃などで突破 |
B2 | 1ターン後、フレンドのノーチラス変身 2コンボで突破 |
B3 | 自分のノーチラス変身 2コンボで突破 |
B4 | セリカを使用 2コンボで突破 |
B5 | 2コンボで突破 |
B6 | 【ジャスティス出現時】 木の無効貫通で突破 【ガイスト出現時】 1ターン後、セリカを使用 3コンボで突破 |
B7 | 2コンボで突破 |
B8 | 2コンボで突破 ティターニア出現時、4コンボで突破 |
B9 | セリカを使用 2コンボで突破 |
B10 | 【ツヴァイハンダー出現時】 アリナを使用 2コンボで突破 ※木吸収の場合、耐久 【グリフォンライダー出現時】 3コンボで突破 |
B11 | 2コンボで突破 ※トール出現時、火か木のL字攻撃含む3コンボで突破 |
B12 | 木の1列と木1セット含む3コンボで突破 ※マシンアテナ出現時、伊之助(スパイダーマン装備)を使用 |
B13 | 4コンボで突破 ※ドゥルガー出現時、伊之助(スパイダーマン装備)を使用 |
B14 | 2コンボで突破 バロン出現時、アリナを使用し2ターン耐久してから突破 |
B15 | 2コンボで突破 ※火ドロップを残す |
B16 | 2コンボで突破 ※ハマル出現時、アリナを使用し木吸収の場合、耐久か火2セット含めて突破 |
B17 | 木の無効貫通含む2コンボで突破 ※ヴァース出現時、3コンボで突破 |
B18 | 《共通の立ち回り》 木の無効貫通で突破 【クンプー出現時】 6コンボで突破 【ホイップ出現時】 木の1列も含めて突破 |
B19 | 2コンボで突破 ※アザトース出現時、火か木のL字攻撃→木の無効貫通含む2コンボで突破 |
B20 | 【ヨグ出現時】 4コンボで突破 【クトゥグア出現時】 木の無効貫通と木の1列含む3コンボで突破 【ガスロ出現時】 木の無効貫通と木の1列含む3コンボで突破 |
B21 | 2コンボで突破 |
B22 | 2コンボで突破 |
B23 | 2コンボで突破 |
B24 | 2コンボで突破 ※エノク出現時、アリナを使用し1ターン後に突破 |
B25 | 【ペルセポネ出現時】 伊之助を使用 2コンボで突破 【アテン出現時】 2コンボ2回で突破 |
B26 | 2コンボで突破 |
B27 | アリナを使用 3コンボで突破 |
B28 | 【アストレア出現時】 木の無効貫通含む2コンボで突破 【不動明王出現時】 セリカを使用 木の2列含む3コンボで突破 |
B29 | 火か木のL字攻撃→4コンボで突破 |
B30 | アリナを使用 2コンボで突破 |
B31 | 2コンボで突破 |
B32 | 【ジークフリート出現時】 5コンボで突破 【グラヴィス出現時】 木の無効貫通含む2コンボで突破 |
B33 | 2コンボで突破 |
B34 | 【カミヌエ出現時】 伊之助を使用 2コンボで突破 【トロール出現時】 木の無効貫通含む2コンボで突破 |
B35 | 2コンボで突破 ※マイネ出現時、3コンボで突破 |
B36 | アリナを使用 3コンボで突破 |
B37 | 【イザナギ出現時】 2コンボで突破 ※木吸収の場合、伊之助を使用するか火2セットを含めて突破 【信長出現時】 木の無効貫通含む2コンボで突破 |
B38 | 木の無効貫通含む2コンボで突破 シェヘラザード出現時、3コンボで突破 |
B39 | 2コンボで突破 |
B40 | 【シヴァドラ出現時】 木の無効貫通と木の1列含む3コンボで突破 【ネプドラ出現時】 ベルテ(リーチェ装備)を使用 2コンボで突破 【オデドラ出現時】 アリナを使用 2コンボで突破 |
B41 | 3コンボ2回で突破 |
B42 | 2コンボで突破 |
ノーチラスパーティ
覚醒バッジ | ![]() |
---|
立ち回りのポイント
初手はリナインバース装備のヘイストで1段階目の変身が可能。その後は学園オロチ装備の遅延でスキルを溜めつつ2段階目の変身を行おう。変身が完了すれば、ノーチラスの変換スキルを毎ターン使い列消しで戦おう。
90分チャレンジのクリア報酬16
イベントメダル虹を大量ゲット
90分チャレンジのクリア報酬はイベントメダル虹9枚となっている。イベントメダルはモンスター交換所にて様々な素材と交換できる貴重なアイテムなので、なるべく確保しておきたい。
90分チャレンジの注意点16
基本ルール
- 制限時間90分
- ノーコン限定
- クリアは一度きり
注意事項
通知OFFで挑むのがおすすめ
ダンジョンに潜入後、クリアまでの間に別画面に移動するとゲームオーバーになるので注意。着信や通知が来ないような設定にしておこう。
情報を見ながらの攻略もNG
1端末でゲームプレイと攻略情報を交互に見るのもNG。攻略情報を見たい場合は、予め確認しておくか、2つ目の端末やPCを用意しておこう。
終盤戦の対策を念入りに
攻略に時間がかかるダンジョンで、かつコンテニューができない。最終局面でゲームオーバーになることがないように、終盤戦の対策は念入りに行おう。
ログインするともっとみられますコメントできます