イベント記念闘技場の攻略方法まとめ
パズドラにおけるイベント記念闘技場【同キャラ禁止】(4日間限定/超決戦)の攻略情報や報酬をまとめています。高速周回パーティやソロノーコン攻略、ダンジョンデータも掲載していますので参考にしてください。
開催期間 | 05/16(木)12:00~05/20(月)11:59 |
---|
イベント記念闘技場の基本情報
基本情報7
スタミナ | 66 |
---|---|
バトル | 16 |
経験値 | 約110,000 |
コイン | 約240,000 |
制限・強化 | 同キャラ禁止 |
出現モンスターと先制行動7
※階層をタップすると行動パターンに移動します。
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() HP:約170万 | 1体をバインド:2〜3ターン |
![]() ![]() HP:約110万 | 13096ダメージ | |
B2 1体 | ![]() ![]() HP:約31万 | 4コンボ以下吸収:10ターン |
![]() ![]() HP:約390万 | 10320ダメージ | |
B3 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約600万 | 光/闇属性ダメージ半減 状態異常無効:999ターン |
![]() ![]() ![]() HP:約560万 | 火属性ダメージ半減 状態異常無効:999ターン | |
B4 | ![]() ![]() HP:約1200万 | 13645ダメージ 盤面を5色+お邪魔+毒に変化 【お邪魔/毒を弾いた時】 22741ダメージ |
B5 | ![]() ![]() ![]() HP:約7000 | 攻撃力が1.5倍:5ターン |
B6 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:約710万 | HP50%以上根性 スキル遅延:1〜3ターン |
B7 1体 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:約1100万 | 水/光/闇属性ダメージ半減 爆弾を3個生成 操作時間2秒減少:10ターン |
![]() ![]() ![]() HP:約690万 | 水/闇属性ダメージ半減 5コンボ以下吸収:5ターン 状態異常無効:999ターン | |
B8 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約590万 | 木/闇属性ダメージ半減 闇属性ダメージ吸収:5ターン |
![]() ![]() ![]() HP:約190万 | HP75%以上根性 17324ダメージ | |
B9 | ![]() ![]() ![]() HP:約770万 | 75%ダメージ軽減:5ターン |
B10 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約820万 | 火/木/光属性ダメージ30%軽減 6コンボ以下吸収:5ターン |
![]() ![]() ![]() HP:約560万 | 水/木/闇属性ダメージ30%軽減 ダメージ半減:5ターン | |
![]() ![]() ![]() HP:約33万 | 木/光/闇属性ダメージ30%軽減 こちらのHPを全回復 | |
![]() ![]() ![]() HP:約600万 | HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン | |
![]() ![]() ![]() HP:約280万 | 火/水/闇属性ダメージ30%軽減 50万以上ダメージ吸収:5ターン | |
B11 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:約630万 | 12371ダメージ 火/毒を生成 ロック目覚め:10ターン |
B12 1体 | ![]() ![]() ![]() HP:約710万 | HP50%根性 状態異常無効:5ターン 以下ランダムで発動:1ターン ・1属性吸収 ・50万以上ダメージ無効 ・全属性75%軽減 ・7コンボ以下吸収 |
![]() ![]() | ドロップを20個ロック 状態異常無効:999ターン | |
B13 | ![]() ![]() ![]() HP:約1100万 | HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン |
![]() ![]() ![]() | 水/木属性半減 状態異常無効:999ターン 99%ダメージ軽減:1ターン | |
B14 | ![]() ![]() ![]() HP:約1100万 | 状態異常無効:999ターン リーダーチェンジ:1ターン |
B15 | ![]() ![]() ![]() HP:約1億2000万 | 状態異常無効:999ターン スキル遅延:1〜10ターン 75%ダメージ軽減:1ターン |
B16 | ![]() ![]() HP:10 | なし |
攻略パーティ編成のコツ7
用意しておきたいもの
対策必須
- 高火力リーダーとアタッカー(対エキドナ用)
- 追加攻撃
対策しておくと攻略が楽になる
- スキル遅延対策
- ダメージ吸収無効スキル
- 操作時間延長スキル
先制ギミック | 対策 |
---|---|
根性 | 追い打ちリーダー ▶追い打ちリーダー一覧 追加攻撃 ▶追加攻撃一覧 |
スキル遅延 | 潜在遅延耐性 アシストによる遅延対策 |
バインド | バインド耐性 バインド回復スキル |
毒 | 毒耐性 ▶毒耐性一覧 |
お邪魔 | 変換スキル お邪魔耐性 ▶お邪魔耐性一覧 |
ロック目覚め | L字消し攻撃 ▶L字消し攻撃一覧 |
操作時間減少 | 操作時間延長スキル ▶操作時間延長スキル一覧 |
ダメージ吸収 | ダメージ吸収無効スキル ▶ダメージ吸収無効一覧 |
属性吸収 | 属性吸収無効スキル ▶属性吸収無効スキル一覧 |
リーダーチェンジ | - |
高火力を出せるリーダーで挑もう
道中に出現する敵はHPが高くないので、簡単に倒すことが可能。しかしB15に出現するエキドナのみHPが多く非常に硬い。エキドナ戦を見越して、高倍率のリーダーで挑むのがおすすめだ。
アタッカーは悪魔/回復キラー持ちがおすすめ
アタッカーとなるモンスターは、エキドナに対して火力を出せるモンスターが望ましい。コンボ強化をはじめ、悪魔キラーや回復キラー持ちのキャラがアタッカーに向いている。
根性対策に追加攻撃を必ず編成

イベント記念闘技場では、根性を持つモンスターが多く出現する。どのモンスターも根性が発動すると厄介な行動をしてくるので、追加攻撃持ちモンスターを編成して対策しておこう。
追加攻撃の所持モンスターまとめ周回するなら追い打ちリーダーも選択肢
追い打ちリーダーなら、根性を気にしなくて良くなるので快適に周回出来る。ただし追い打ちリーダーは攻撃倍率が低く、エキドナ戦で火力不足になりやすい。アタッカーとなるキャラが揃っているなら起用を検討しよう。
追い打ちリーダーモンスターまとめダメージ吸収無効スキルが1体あると楽

B15のエキドナはHP50%以下でダメージ吸収を使用する。効果が切れるまで耐久でやり過ごせるが、吸収無効スキルがあると攻略が楽。B10の覚醒ハクもダメージ吸収を使用するが、出現がランダムなのでエキドナ用に1体編成すれば十分。
ダメージ吸収無効スキル所持モンスターまとめ▼エキドナSARAの倒し方はこちらスキルには遅延対策が必要

B6、B13、B15の3フロアにスキル遅延を行う敵が出現する。中でもB15のエキドナSARAは最大で10ターン遅延してくるため、スキルを使って攻略する場合は要注意。潜在遅延耐性だけでなく、アシストによる遅延対策も行っておきたい。
操作時間減少を対策すると攻略しやすい

B7のドラウンジョーカーや、B13のミオンなど操作時間を減らしてくる敵が出現する。必須ではないものの、操作時間延長スキルを準備しておくことで、パズルが安定し攻略しやすくなる。
操作時間延長スキルの所持モンスターまとめ攻略/周回おすすめキャラ7
ライザーパーティで周回

ダメージ吸収無効/属性吸収無効/L字攻撃/毒耐性を編成したライザーパで周回。変換を使いつつ数コンボしていき、5分前後で周回可能。エキドナSARA戦は1ターン目に0コンボし、2ターン目に突破する。
おすすめのリーダー
ダンジョンの難易度は低めなので、ギミック対策とボスで高火力を出せれば簡単に攻略することができる。特にボスのエキドナが高HPなので、高い攻撃倍率を出せるリーダーがおすすめだ。
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
高耐久/高火力リーダー。 根性対策として転生天ルシが編成できれば攻略しやすい。 ▶極醒闇メタのテンプレパーティ | |
LF最大400倍高倍率でボスのワンパンが狙える。 根性対策として火コットンを編成したい。 ▶衛宮士郎のテンプレパーティ | |
水闇の2コンボでほとんどの敵を倒せる。 エキドナSARAに有利な水属性パーティ。 自身の生成スキルで追加攻撃をしやすい。 ▶ゼータ(ダークカラー)のテンプレパーティ | |
自身の陣スキルで追加攻撃が発動しやすい。 攻撃倍率はやや低めだが、究極ゼラを編成できれば高火力を出せる。 ▶ゼラキティのテンプレパーティ | |
耐久力が高く、安定感がある。 サブに究極ゼラを編成できれば根性対策も容易。 ▶RXのテンプレパーティ | |
低いHPを保てば高火力を出せる。 周回に向いたリーダー。 慣れれば5分前後で周回できる。 ▶ライザーのテンプレパーティ | |
追い打ち持ちリーダー。 フレンドは究極マドゥや極醒シェアトがおすすめ。 ▶モモタロスのテンプレパーティ |
おすすめのサブモンスター
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
木属性の最強サブモンスター。 潜在悪魔キラーが付いていると、エキドナSARAへの火力源になる。 | |
1体で様々なギミックに対応できる。 超覚醒で追加攻撃も可能。 | |
追加攻撃持ちのおすすめモンスター。 スキルで追加攻撃用の回復ドロップを作れる。 エキドナSARAへの火力源にもなる。 | |
スキルで毒/お邪魔ギミックを対策できる。 B7の操作時間減少も上書き可能。 | |
アタッカー兼追加攻撃要員。 スキルで回復ドロップを確保できる。 | |
アタッカー兼追加攻撃要員。 ダメージ吸収無効スキルが要所で役立つ。 | |
悪魔キラー&回復キラー持ち。弱点をつける水属性。 2色陣スキルで高火力が出せる。 多くのキラーを持ち、道中でも役立つ。 | |
悪魔キラーを含む火力覚醒を多く持つ。 光の4個消し&7コンボで大ダメージを与えられる。 | |
超覚醒込みで悪魔キラー3個持ち。 変換スキルを持ち、火力を出しやすい。 | |
超覚醒で回復キラー2個持ち。弱点をつける水属性。 スキルチャージを持ち、遅延対策のスキルを溜めやすい。 | |
超覚醒込みでコンボ強化3個持ち。ボスの弱点をつける水属性。 落ちコンなし攻撃を使われた時にスキルで上書きできる。 追加攻撃が道中で役立つので、他属性のコットンもおすすめ。 | |
超覚醒込みでコンボ強化3個持ち。ボスの弱点をつける水属性。 ダメージ吸収を使われた時にスキルで対応できる。 | |
超覚醒込みでコンボ強化3個持ち。ボスの弱点をつける水属性。 ダメージ吸収を使われた時にスキルで対応できる。 | |
回復キラーを付与できるアシスト装備。 | |
回復キラーを付与できるアシスト装備。 スキルが道中のギミック対策にも使える。 |
エキドナSARAの倒し方7

1ターン耐久してから倒しに行こう
先制で75%ダメージ軽減を使用するため、1ターン目からワンパンを狙うには4億以上の火力を出す必要がある。1ターン目からワンパンを狙うのは難しいので、ダメージ軽減が切れる2ターン目に火力を出そう。
HP60%付近から倒し切る
エキドナSARAはHPが50%以下になると2000万以上ダメージ吸収を発動する。効果は3ターンだけで耐久して解除できそうだが、その間HP75%割合ダメージ+7,066ダメージを与えてくるため厄介。HP60%付近になったらワンパンを狙おう。
注意するべき行動パターン
HP条件 | 行動 |
---|---|
50%以下 | 2000万以上ダメージ吸収:3ターン |
20%以下 | ※1ターンは「スキル封印+暗闇」のみ 【2ターン目以降必ず使用】 113,048ダメージ(連続攻撃) |
紅蓮華の戦士・エキドナ-SARA-
アイコン | ドロップ | ||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | なし | ||
HP | 攻撃力 | 防御力 | 行動ターン |
115,558,850 | 15,132 | 370 | 1ターン |
先制 | |||
紅蓮火の舞 ・状態異常無効:999ターン 威嚇 ・スキル遅延:1〜10ターン 威容を誇る ・75%ダメージ軽減:1ターン |
HP50%以上 |
---|
【※以下の行動をまとめて使用】 紅蓮の舞 ・現HP50%割合ダメージ 追い打ち ・7,066ダメージ |
8コンボ以上時必ず一度のみ使用 |
晴れ乞いの舞 ・落ちコンなしになる:5ターン |
HP50%以下で必ず一度のみ使用 |
女傑の槍舞 ・2000万以上ダメージ吸収:3ターン ・35,328ダメージ |
HP50%〜20% |
【※以下の行動をまとめて使用】 紅蓮華の舞 ・現HP75%割合ダメージ 追い打ち ・7,066ダメージ |
HP20%以下で必ず一度のみ使用 |
【※以下の行動をまとめて使用】 紅火の威嚇 ・スキル封印:5ターン 煉獄の黒煙 ・盤面を暗闇状態にする |
HP20%以下 |
フレアルージュ ・113,048ダメージ(連続攻撃) |
クリア報酬と周回のメリット7
初クリアで女の子スーパーゴッドフェスを回せる

イベント記念闘技場を初クリアすると、同時開催中の女の子スーパーゴッドフェスを引ける権利を得られる。女の子スーパーゴッドフェスは魔法石10個を必要とするため、報酬で入手する価値は高い。
女の子スーパーゴッドフェスの当たりはこちら開催中のゴッドフェスとは排出確率が異なる
開催中のスーパーゴッドフェスとは排出確率が異なるため、レアリティの高いキャラが入手しやすい可能性が高い。必ずクリアしてガチャを引こう。
プラス目的なら周回の価値はある
イベント記念闘技場のクリア1回毎に、+150ポイントを入手できる。他のプラス回収ダンジョンと比較してスタミナ効率が圧倒的に良いため、周回の価値は高い。ただし時間効率は悪い点は注意。
ダンジョンごとのスタミナ効率比較
ダンジョン | 効率(プラス数/スタミナ) |
---|---|
イベント記念闘技場 | 2.27 |
星宝の夜空 | 1 |
超+ポイントの洞窟 | 約0.84 |
+ポイントの洞窟 | 約0.6 |
育成によく使う素材を集められる
ドロップモンスターは育成に重要な素材ばかりなので、プラスを集めるついでに入手しておく分には無駄にならない。ただ入手機会が多く貴重さは低いので、素材目的での周回はおすすめしない。
ドロップするモンスター | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます