ロボライダーのテンプレパーティ
パズドラにおけるロボライダーのテンプレパーティ(ロボライダーパ)を紹介しています。ロボライダーパーティの編成例や組み方のコツ、おすすめのサブやアシストを記載しているので参考にしてください。

BLACKの関連記事
ロボライダーのテンプレパーティ0
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
| HP | 回復 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
111,852 | 3,925 | ||||||||
| 攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
196倍 | なし | ||||||||
| 覚醒スキル | |||||||||
7個 | 100% | +4.0秒 | 6個 | 2個 | |||||
8個 | 4個 | 4個 | 1個 | 1個 | |||||
40% | |||||||||
パーティの特徴
回復力の低さを回復ドロップ強化持ちのアラジンを編成することで、復帰力を高めたロボライダーパティ。火力要員は主にコンボ強化持ちを採用して、高火力を出せるようにしている。
おすすめのアシスト
最強アシストランキングはこちらロボライダーパーティのサブ候補0
おすすめのサブ候補
最強サブモンスターランキングはこちらロボライダーの性能と編成のコツ0
ロボライダーの性能

※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 光/火 | 攻撃/マシン | ○ | |||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 5475(6596) | 2593(3118) | 407(435) | |||||||||
| スキル | |||||||||||
| 1ターンの間、受けるダメージを激減(75%)。 水と回復ドロップを光ドロップに変化。 (ターン:15→10) | |||||||||||
| リーダースキル | |||||||||||
| 光属性のHPが2倍。 HP80%以下で攻撃力が3.5倍。 ドロップを6個以上つなげて消すと、攻撃力が4倍。 | |||||||||||
| 覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる潜在キラー | |||||||||||
マシン | 神 | 体力 | 回復 | ||||||||
悪魔 | ドラゴン | 攻撃 | バランス | ||||||||
回復ドロップ強化持ちを編成しよう
ロボライダーは高HPのパーティを組めるが、回復補正がないため復帰力に欠ける。回復ドロップ強化持ちのキャラを編成して回復の4個消しをすることで、回復力が大幅に上がり被ダメージ後のHP調整がしやすくなる。
アタッカーはHP50%以下強化やコンボ強化がおすすめ
ロボライダー自身がHP50%以下強化を3個持っているため、サブもHP50%以下強化を持つキャラを編成できるのがベスト。ただHP50%以下強化持ちはキャラ数が少ないので、手持ちでいなければコンボ強化持ちをアタッカーとして起用しよう。
パズドラの関連記事
仮面ライダーコラボキャラの評価
| ガチャ★6 | |||
|---|---|---|---|
旧1号▶テンプレ | BLACK▶テンプレ | 電王▶テンプレ | エグゼイド▶テンプレ |
RX▶テンプレ | ロボライダー▶テンプレ | バイオライダー ▶テンプレ | |
| ガチャ★5 | |||
V3 | アマゾン | クウガ | 龍騎 |
W | ビルド | ポッピー | |
| アシスト装備 | |||
1号装備 | BLACK装備 | 電王装備 | エグゼイド装備 |
V3装備 | アマゾン装備 | クウガ装備 | 龍騎装備 |
W装備 | ビルド装備 | ||
| 交換所+モンポ購入 | |||
ジオウ | ストロンガー | モモタロス | |
| ダンジョン | |||
ゲンム | シャドームーン | 王蛇 | |





ログインするともっとみられますコメントできます