パズドラエリザベス(ペルソナコラボ/エリザベス&タナトス)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。エリザベスのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
エリザベスの関連記事
ペルソナコラボの当たりと最新情報はこちらエリザベスの評価点とステータス26

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 8.5/10点 | 9.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス26
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 闇/闇 | 悪魔/攻撃 | ○ | |||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 4683(5606) | 2903(3505) | 460(501) | |||||||||
| スキル | |||||||||||
| HP、バインド、覚醒無効状態を全回復。 2ターンの間、属性吸収を無効化する。 (ターン:19 → 12) | |||||||||||
| リーダースキル | |||||||||||
| 闇属性の全パラメータが1.5倍。 4コンボ以上で攻撃力が3倍。 闇を5個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が2.5倍。 | |||||||||||
| 覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる潜在キラー | |||||||||||
神 | 体力 | 悪魔 | |||||||||
エリザベスの進化はどれがおすすめ?
| キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
|---|---|---|
究極進化 | S | S |
アシスト進化 | S | SS |
貴重なスキルを持つアシスト装備がおすすめ
ダメージと属性のW吸収無効に追加攻撃の覚醒スキルを持っている。かなり貴重な性能なので、1体確保しておくと良い。
2体持っていれば本体も確保する
本体は超覚醒込みでスキルブースト4個とスキブ要員としての起用ができる。スキルもかなり優秀な内容なので、2体持っていれば本体も確保しておきたい。
【アンケート】どっちがおすすめ?
エリザベスのリーダー/サブ評価
エリザベスのリーダー評価26
耐久性能は抜群
全パラ補正に加え闇5個消しでダメージ半減効果を発動できるため、耐久性能だけみればトップクラスな性能。手持ちが揃っていれば強力なパーティを組める。
火力が物足りない
エリザベスは最大11.25倍の攻撃倍率しか出せないため、パーティ全体で高火力を出しづらい。高い攻撃倍率を持つフレンドと組み合わせたり、サブにアタッカーを多く編成するなどの工夫が必要になる。
エリザベスのサブ評価26
覚醒回復要員になれる
エリザベスは覚醒無効回復スキルを持っている。闇属性パーティの覚醒回復要員として活躍できる。
L字攻撃で火力要員になれる
エリザベスは覚醒スキルでL字消し攻撃を3個持っている。攻撃色のL字消しをした時に単体で3.375倍の火力を出せるため、さまざまな闇属性パーティのアタッカーになれる。
L字消し攻撃の詳細と使い方はこちら属性吸収無効スキルが優秀
エリザベスは属性吸収無効スキル持ち。属性吸収をしてくるダンジョンで有用なスキル。サブに直接編成するのも良いが、スキル目的でアシスト運用するのもありだ。
エリザベスの総合評価と使い道26
リーダーとしては耐久性能は高いが、やや火力不足。リーダー運用する場合は火力覚醒を意識しよう。HP/バインド/覚醒無効全回復スキルや属性吸収無効スキルを目的にサブやアシストとしても起用できる。
エリザベスのテンプレパーティエリザベスの超覚醒おすすめ
エリザベスは超覚醒させるべき?
リーダー/サブともに起用するなら超覚醒させよう。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒26
スキルブースト+かコンボ強化がおすすめ
覚醒スキルと合わせてスキブ4個持ちにするか、コンボ強化を付与してアタッカーに特化させるのがおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
| 覚醒スキル | 効果と特徴 |
|---|---|
スキルブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
操作時間延長+ | 操作時間を1秒延長する。 |
コンボ強化 | 7コンボ以上時に攻撃力が2倍になる。 ▶コンボ強化の詳細と使い方 |
エリザベスの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ26
| 潜在 | おすすめのポイント |
|---|---|
遅延耐性 | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
キラー系 | 火力アップにうってつけ。 |
潜在覚醒の関連記事
エリザベスのスキル上げ方法26
エリザベスはスキル上げすべき?
ギミック対策要員として起用するなら優先してスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
エリザベスのスキル上げ素材
エリザベス&タナトスのステータス詳細

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 闇/闇 | 悪魔/攻撃 | ○ |
| コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
| 35 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 3693 | 2408 | 163 |
| プラス297 | 4683 | 2903 | 460 |
| 限界突破+297 | 5606 | 3505 | 501 |
リーダースキル
| 絶賛、職務放棄中 |
|---|
| 闇属性の全パラメータが1.5倍。 4コンボ以上で攻撃力が3倍。 闇を5個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が2.5倍。 |
スキル
| ディアラハン |
|---|
| HP、バインド、覚醒無効状態を全回復。 2ターンの間、属性吸収を無効化する。 |
| ターン:19→12 |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 雲攻撃を無効化する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
![]() | 自分と同じ属性のドロップ5個を L字型に消すと攻撃力がアップし、 盤面のロック状態を解除する |
入手方法
力を司る者・エリザベスからの究極進化
進化素材
| 素材モンスター |
|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
力を司る者・エリザベス

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 闇 | 悪魔 | ○ |
| コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
| 25 | ★6 | 400万 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 3593 | 2008 | 163 |
| プラス297 | 4583 | 2503 | 460 |
リーダースキル
| メギドラオンでございます |
|---|
| 闇属性の全パラメータが1.5倍。 4コンボ以上で攻撃力が2.5倍。 闇を5個以上つなげて消すと攻撃力が2倍。 |
スキル
| ディアラハン |
|---|
| HP、バインド、覚醒無効状態を全回復。 2ターンの間、属性吸収を無効化する。 |
| ターン:19→12 |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化することがある |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | 雲攻撃を無効化する |
ログインするともっとみられますコメントできます