裏運命の三針をイナフェノンでソロ攻略!パーティ詳細と立ち回り

0


twitter share icon line share icon

【パズドラ】裏運命の三針をイナフェノンでソロ攻略!パーティ詳細と立ち回り

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】裏運命の三針をイナフェノンでソロ攻略!パーティ詳細と立ち回り

パズドラにおけるイナ×フェノンの裏運命の三針(裏三針)ソロ攻略パーティと立ち回りを掲載しています。イナパーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、攻略の参考にして下さい。

裏運命の三針の攻略情報はこちら

目次

イナパーティの裏運命の三針攻略テンプレ1

イナ×フェノンパーティの編成とアシスト

※操作時間延長バッジを推奨

蜥蜴郎の画像アカムトルム装備の画像ぬらりひょん装備の画像ブラックジャック装備の画像リヴァイ装備の画像パオウルムー装備の画像
↓【アシスト(スキル継承)】↓
潜在覚醒潜在覚醒潜在覚醒
潜在覚醒潜在覚醒潜在覚醒
潜在覚醒潜在覚醒潜在覚醒
潜在覚醒潜在覚醒
潜在覚醒潜在覚醒潜在覚醒
潜在覚醒潜在覚醒潜在覚醒
潜在覚醒潜在覚醒
潜在覚醒
潜在覚醒潜在覚醒潜在覚醒
潜在覚醒潜在覚醒潜在覚醒
潜在覚醒潜在覚醒潜在覚醒
潜在覚醒潜在覚醒潜在覚醒
究極フェノンの画像
Lv.110
覚醒アイコン
灰原哀の画像
Lv.110
覚醒アイコン
究極ヴェロアの画像
Lv.110
覚醒アイコン
分岐飛影の画像
Lv.110
覚醒アイコン
エイルの画像
Lv.110
覚醒アイコン
イナの画像
Lv.110
覚醒アイコン
297ステータスと覚醒

※アシストも含め限界突破Lv.110時のステータスで反映しています。
※覚醒スキルは超覚醒/アシストによる付与を含めています。

HP回復
158,806
9,236
攻撃倍率 ダメージ軽減率
240倍
25%
覚醒スキル
スキルブースト8個封印耐性100%コンボ強化+4.0秒コンボ強化3個ダメージ無効貫通5個
80以上強化1個50以下強化2個コンボドロップ2個闇ドロップ強化5個回復ドロップ強化6個
闇属性強化7個チームHP4個チーム回復100%暗闇耐性100%毒耐性100%
雲耐性1個操作不可耐性1個マシンキラー1個
中の人Bのアイコン中の人【ここがポイント!】
灰原哀の採用が珍しいと思われるが、非常に重要なキャラ。回復ドロ強、毒耐性、回復力減少の上書きと、多くの役割を果たせる。
HPを80%以上に持っていきたいタイミングで、回復力が足りないという場面がほぼなくなる。

パーティ編成時の注意点

リーダーフェノン、フレンドにイナがベスト

B23に出現するキーラが光属性吸収を使用するため、副属性が光のフェノンは左に寄せておきたい。立ち回りに注意すれば逆でも攻略可能だが、安定を求めるならリーダーとフレンドはこの形がベスト。

操作延長バッジがおすすめだが自由に選べる

列+コンボのパズルを要求されるため、安定感を重視して操作延長バッジを使うのがおすすめ。ただしパズルに自信のあるプレイヤーの場合はステータスを高めるバッジを採用しても問題ない。

参考クリアスクショ

クリアスクショの画像

立ち回りのコツ1

基本パズルは闇の1列+コンボ

フェノンの最大倍率を発動するには闇を8個繋げる必要があるが、列+コンボ強化を発動するだけでも道中は問題ない火力を出せる。最大倍率よりもコンボ強化を発動させることを重視しよう。

闇ドロップの残しを意識しよう

盤面に闇ドロップが多い場合は、ある程度残しながらパズルするで、欠損が少ない状態で進められる。フェノンのコンボ加算LSを利用して、盤面6コンボで火力を出すテクニックを使おう。

早い段階で闇ドロップ目覚めを発動させる

飛影のスキルで99ターン闇ドロップを降りやすく出来るので、溜まり次第使用すると良い。闇ドロップが6個より少ないと火力が低いので、目覚め状態を維持して立ち回ろう。

慣れたら回復も残せるとベスト

先制大ダメージや割合ダメージがあるので、回復ドロップの管理も重要。基本的には闇ドロップ管理のほうが大事だが、場面によっては回復ドロップを残したほうが良い状況もある。

B1〜B10の立ち回り1

ポイントとなる階層と立ち回り

階層立ち回り
B13ターンの耐久後、4ターン目に突破を狙う。
それまでに闇ドロップと回復ドロップを確保しておき、突破時にHP最大まで回復しよう。
闇属性吸収の場合は、切れるまで耐久が必要。
B2飛影のスキルを使用して、コンボを組み突破。
しばらく先制ダメージはないので、回復がなくてもそのまま突破して問題ない。
B4【小太郎出現時】
エイルのスキルで覚醒無効を回復して突破。
B6【ティラノス出現時】
蜥蜴郎のスキルを使用し毒目覚めを上書き。
【レイシリウス出現時】
灰原哀のスキルを使用し回復力低下を上書き。
【共通】
次のフロアで先制8万以上のダメージが来る可能性があるので、突破時は出来る限り回復しておく。
B7【トア出現時】
イナのスキルを使用し操作減少を上書き。
【共通】次のフロアで先制7万以上のダメージが来る可能性があるので、突破時は出来る限り回復しておく。
B10【ケプリ出現時】
3ターン耐久後、エイルのスキルで覚醒無効を回復して突破。

B1の立ち回り

B1の立ち回り

3ターン耐久後に突破

まずは飛影のスキルを溜めるために、左2体の行動ギリギリまで攻撃せず3ターン耐久しよう。4ターン目に闇1列+コンボを組み、必ずHPを全回復させて突破する必要がある。

闇属性吸収の場合は耐久を最優先

闇属性吸収を使用するインシーは、属性吸収がなくなるまで倒すことは難しい。左2体を先に倒すと攻撃力が跳ね上がるため、闇ドロップが暴発しないように意識して盤面調整をしよう。

B11〜B21の立ち回り詳細1

ポイントとなる階層と立ち回り

階層立ち回り
B11【創装の宝玉出現時】
1ターン目に闇目覚めを解除してくるので、可能であればワンパンしたい。
ただし飛影のスキルが溜まり直す頃なので、必ずしもワンパンしなくても良い。
B13【サダルメリク出現時】
ぬらりひょん装備のスキルを使用してワンパン。
スキルの溜まり具合と盤面次第では耐久して調整しても良い。
【ルシャナ出現時】
無効貫通+7コンボで突破。
フェノンやイナのスキルは惜しまず使ってワンパンする。
ルシャナ出現時もぬらりひょん装備のスキルは使用しておく。
B14【フォークロア出現時】
リヴァイ装備が溜まっていれば使用して突破。エイルのスキルで覚醒無効解除する場合は、1ターン耐久後にスキルを使おう。
【共通】
次のフロアで先制15万以上のダメージが来る可能性があるので、突破時は必ずHPを全回復させておく。
B18【ペルセポネ出現時】
イナのスキルで操作時間半減を上書き。
B20【カエデ出現時】
飛影のスキルが使える状態なら使用して突破。
使えない場合は2ターン適当に耐久し、3ターン目に突破。
【スミレ出現時】
カエデ出現時と基本は同じ。
回復ドロップが盤面に1〜2個の場合、フェノンやエイルのスキルを利用して盤面に回復ドロップが残らないように調整する。
B215ターン耐久後に突破。
蜥蜴郎やエイル、ウルムー装備が溜まっていれば緊急時に回復が可能。

B13の立ち回り

ルシャナ戦は1ターンで突破したい

ルシャナ戦

ルシャナは1ターン目に悪魔タイプに10ターンバインドを使用してくる。リヴァイ装備のスキルで回復できるが、次のフロアのフォークロアで再び覚醒無効される可能性があるため、可能な限り1ターンで倒しに行こう。

ダメージ吸収無効スキルも一緒に使う

サダルメリク対策として編成しているダメージ吸収無効スキルは、ルシャナ出現時も使っておこう。このフロアで使っておくことで、終盤戦でヴェロアの変換スキルを活躍させられる。

B20の立ち回り

飛影のスキルがあればワンパンでOK

カエデとスミレどちらが出現しても、4色しか降らない状態にしてくる。飛影のスキルがあれば上書きできるため、使用してワンパンするのが最も楽。

飛影がなければ2ターン耐久後に突破

どちらも共通して1ターン目に回復を変換、2ターン目に回復ドロップが盤面になければこちらのHPを全回復してくれる。ただしスミレの毒変換は弾いてしまうので、パズルやスキルを使用して2ターン目には必ず回復を消しておく必要がある。

耐久時は闇の落ちコンに要注意

4色しか降ってこないので、必然的に闇ドロップが降りやすくなり、落ちコンで塊で闇ドロップを消して倒すことがある。盤面いっぱいのドロップを消す必要はないため、1コンボや2コンボに留めておこう。

B21の立ち回り

回復ドロップがあれば常に回復を意識

マキナ戦

毎ターンランダムでドロップを変換されるため、回復を残しても消されることがある。HPが満タンであればそれ以上回復の必要はないが、ある程度ダメージを受けている状態で回復ドロップを温存する必要はない。

突破時はHP回復を意識

B22に出現するディアラは、先制で100,444ダメージを与えてくる。先制攻撃を受けて負けてしまわないように、マキナ戦はHPを回復しつつ突破しよう。

B22〜B24の立ち回り1

ボス戦の基本の立ち回り

無効貫通+7コンボでワンパンを狙い続ける

飛影の火力でボスをワンパンしていくため、闇の正方形消し+7コンボ(3色あれば盤面6コンボでOK)のパズルを意識しよう。耐久が難しい状況になる前に、スキルを惜しまず使って攻略しよう。

B22の立ち回り

立ち回り
盤面とスキルで闇を9個以上確保できるなら、無効貫通でワンパンを狙って良い。
盤面とスキルで闇を9個以上確保できるなら、無効貫通でワンパンを狙って良い。
闇9個+コンボだとワンパンできないことがあるので、4割程度削ってから倒しに行くのがおすすめ。
盤面とスキルで闇を9個以上確保できるなら、無効貫通でワンパンを狙って良い。
フェノンのスキルが使えるなら、初手からワンパンを狙おう。
使えない場合、2ターン目は火力よりもコンボ数を意識してしっかりコンボを組むこと。

B23の立ち回り

立ち回り
盤面とスキルで闇を9個以上確保できるなら、無効貫通でワンパンを狙って良い。
盤面とスキルで闇を9個以上確保できるなら、無効貫通でワンパンを狙って良い。
盤面とスキルで闇を9個以上確保できるなら、無効貫通でワンパンを狙って良い。
1ターン目は属性変化マスの影響でパズルが難しいので、1ターン耐久しよう。
2ターン目にスキルを使って無効貫通で突破を狙おう。
【ポイント!】
スキルに余裕があれば1ターン目にコンボドロップを発動させておくと、2ターン目のコンボが楽になる。
闇9個+コンボだとワンパンできないことがあるので、4割程度削ってから倒しに行くのがおすすめ。

B24の立ち回り

立ち回り
スクルドのアイコン3体共通
盤面とスキルで闇を9個以上確保できるなら、無効貫通でワンパンを狙って良い。
1ターン余裕があるので、1ターン目は盤面調整するのも良し。
【ポイント!】
削ろうとすると発狂ポイントに入ることがあるので、早い段階でワンパンを狙いに行くのがおすすめ。

パズドラの関連記事

裏運命の三針のダンジョンデータはこちら

▶みんなのクリアパーティ投稿

ダンジョン別の攻略記事

闘技場系のダンジョン一覧

闘技場の周回メリット比較はこちら

カテゴリー別のダンジョン一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ガンダムコラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
からくりユキムラ
ウイングゼロ(転生)デビルガンダム
クスィーガンダムペーネロペー
メッサーF01型ダブルオーライザー
バルバトス(転生)ゴッドガンダム
マスターガンダムシュピーゲル
デスアーミージャスティス
フォースインパルスウィンダム
ラクスクラインストライクフリーダム
マイティーストライクフリーダムユニコーンガンダム
リゼルグスタフカール
スタークジェガンシナンジュ
クシャトリヤギラズール
ネオジオングエアリアル
ダリルバルデミカエリス
ベギルペンデビャクレンコウ
ゴウテンノヴァ
ゴクレグス玩具龍(三玩龍)
ピトーワダツミ&ヤマツミ
時透無一郎クロトビ
ガチャドラグランエルヴ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
GWチャレンジ
LVEXLv5Lv4
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×