シュウミン杯の高得点立ち回りまとめ
パズドラにおけるシュウミン杯の高得点立ち回りをまとめています。5スキップ編成での立ち回りを紹介しているので、ランダンをプレイする際の参考にしてください。

シュウミン杯の立ち回り関連記事
6スキップ編成 | 5スキップ編成 | スキップなし |
コンボ重視のシュウミン杯高得点パーティ
コンボ重視の5スキップ編成1
※スキブバッジを使用
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り解説1
B1 | 盤面全力パズル |
---|---|
B2 | イルミナ |
B3 | 2色陣最大コンボ |
B4 | シーナ 2色陣最大コンボ |
B5 | サタンヴォイド |
B6 | デスファリオン(13号機) |
B7 | デスファリオン(パーフェクトセル) |
B8 | ブラキディオス |
B9 | ダメージ無効貫通7コンボ配置 |
ダメージ無効貫通7コンボ配置

シーナは超覚醒で無効貫通を付与
シーナは限界突破をし、超覚醒で無効貫通を付与しよう。またボス戦で最大ダメージ加点を狙うため、限界突破後のレベルは最大を推奨する。
バッジはスキブバッジを選択
この5スキップ編成は、スキルブーストの数がギリギリになっている。スキルブーストバッジを選択することで、上記の立ち回りどおりにスキルを使用することが可能。
潜在キラーは必須
シーナの体力キラーはシュウミンで最大ダメージ加点を出すため。高得点を狙う上で、潜在体力キラーは必須となる。
1体までならフレンドに借りられる
シュウミン杯はリーダースキル無効。パーティの並びは攻略する上で全く関係無い。上記の編成で持っていないキャラがいても、1体までであればフレンドに借りることができる。
13号機のエンハンスを活用している
13号機のスキルを使用した際、30万ダメージと共に攻撃/マシンエンハンス効果が発動する。シーナは攻撃タイプを持っているため、無効貫通時の火力を出す上で13号機のエンハンスが非常に重要となる。
代用モンスター1
コピス装備の代用
コピス装備の役割は体力キラーの付与。同様の効果を持つクレイモア装備で代用可能。
ログインするともっとみられますコメントできます