どれだけわかる?厳選パズドラクイズ集
パズドラに関するクイズです。問題が進むにつれて内容が難しくなります。全て答えることができればあなたも超壊滅級パズドラー!目指せ全問正解!!!

パズドラクイズの関連記事はこちら
【問1】このモンスターの正式名称は?

このモンスターの正式名称は「ぷれドラ」です。
【問2】レッドドラゴンフルーツの副属性は?


ブルードラゴンフルーツの副属性も木属性ですが、グリーンドラゴンフルーツのみ副属性が光属性となっています。
【問3】次のうち、コストが最も高いモンスターは?


気になるコストは以下の通り。
ヘキサゼオン:コスト250
アザトース:コスト200
ラグドラ:コスト150
からくり五右衛門:コスト150
バレンタインチョコ:コスト214
【問4】次のうち、レベル限界突破が出来ないモンスターは?

この中で現在限界突破が実装されていないのは覚醒呂布でした。
【問5】次のリーダーの組み合わせ(アメン×ディアブロス)で発動できる最大攻撃倍率は?

一見アメン×ディアブロスが900倍の火力を出せそうですが、アメンは7コンボちょうど、ディアブロスは8コンボ以上が求められるので、同時にリーダースキルを発動する事はできません。
【問6】次のうち、レアリティが他と異なるモンスターは?


ゼウスヴァース以外は全て★10です。
【問7】次のうち、ダンジョンの制限として正しくないものは?

【問8】無限回廊の制限で存在しないものは?

無限回廊には「同キャラ禁止」の制限はありません。
上記以外の制限には「7×6マス」があります。
【問9】次のうち、盤面を7×6にしないモンスターは?


正月ウズメのリーダースキルは上記の通り。
【問10】この覚醒スキルを持つモンスターは?


ジンオウガはスキルチャージ、
攻撃オデドラと水ウルカはバインド回復、
ベジットは2体攻撃を持つ点が特徴的です。
【問11】以下のコンボ強化持ちモンスターの中で、究極進化前だとコンボ強化を持たないモンスターは?


【問12】以下のキラーを持つモンスターのうち、潜在覚醒でも同じ種類のキラーが付けられるモンスターは?


【問13】次のうち、フロア数が最も多いランキングダンジョンは?

正解はベルゼブブ杯の12フロアです。
ヤマツミ杯は7フロア
CDコラボ杯は8フロア
ソニアエル杯は9フロア
ベルゼブブ杯は12フロア
のランキングダンジョンでした。
【問14】次のうち、潜在バランスキラーが付けられるタイプは?


【問15】以下のオルファリオンの進化素材となるパーツの名称は?

上記のモンスターの名称は「機星の左手・フラージ」でした。
【問16】次のうち、合成経験値が最も多いのは?

※同属性補正はないものとして計算します。

残りのノエルの合成経験値は以下の通り。
・火ノエル:260万
・水ノエル:290万
・光/闇ノエル:300万
【問17】以下のモンスターのうち、最大攻撃倍率が他と異なるモンスターは?
正解は「古城の灯龍喚士・マイネ(ハロウィンマイネ)」でした。ハロウィンマイネの最大攻撃倍率は20倍なのに対し、それ以外のモンスターは全て最大18倍です。
【問18】次のうち、HPが最も低いモンスターは?

【問19】以下のレーダー龍降臨ダンジョンのうち、フロア数が他と異なるものは?

レーダー龍が出現する上記ダンジョンのうち、ノアドラゴン降臨のみ全5フロア構成のダンジョンとなっています。他はすべて全3フロアで構成されています。
【問20】以下パーティでシーンのエンハンスを使用した際、そのエンハンス倍率は?

※覚醒スキルは全解放した状態で計算しています。
※超覚醒は考慮しません。
上記のパーティの操作時間延長の総数は7個、操作時間延長+の総数は4個。よってシーンのエンハンスを使用すると、15×0.3+1=5.5倍となります。
※シーンのエンハンスは操作時間延長1個に付き30%上昇します。また操作時間延長+は2個分で計算されます。
【問21】次のうち、毒/お邪魔/暗闇の耐性覚醒を同時に持たないキャラは?

パズドラベアが持つのは暗闇耐性のみです。
ちなみに、デビベアは全ての耐性覚醒を持ち合わせています。
【問22】次のうち、現在は存在しないダンジョンは?
上記のダンジョン名の中で存在しないのは「封印の塔【リーダースキル無効】」です。以前まで存在しましたが、現在は封印の塔【覚醒無効】に変更されました。
【問23】次のうち、アシスト設定のできない降臨モンスターは?

【問24】次のうち、ヘーメラウ火山地帯のダンジョンタイトルに存在するものは?

上記のダンジョン名のなかで「火!火!火!!」はヘーメラウ火山地帯、それ以外はヒュペリオ溶岩河のダンジョンタイトルでした。
【問25】過去に開催された以下のコラボのうち、コラボ関連モンスターの数が他と異なるものは?
※進化前後は1体として計算しています。
上記コラボのうち、コラボキャラの種類が異なるのはROコラボの5種類です。それぞれのコラボキャラは以下の通り。
【DDコラボ】(6種類)
・DDドラゴン/ドラゴニュート
・ベヘモット/スケルトン
・ガーディアン/エンチャンター
【GCコラボ】(6種類)
・OCTOPUS/CRAB/SQUID
・GC CRAB/UFO/リンカ
【CoCコラボ】(6種類)
・レイジバーバリアン
・フレイムアーチャー
・フォレストゴブリン
・グロリアスヒーラー
・クリムゾンドラゴン
・ナイトメアPEKKA
【ROコラボ】(5種類)
・月夜花/ハティー/ミストレス
・スケゴルト/バフォメット
ログインするともっとみられますコメントできます