パズドラに関するクイズの第2弾です。問題が進むにつれて内容が難しくなります。全て答えることができればあなたも超壊滅級パズドラー!目指せ全問正解!!!

パズドラクイズの関連記事はこちら
【問1】パズドラがリリースされた当初、スタミナ回復にかかっていた時間は?

今は3分でスタミナが1回復しますが、当初は10分で1回復でした。5分で1回復するアップデート(Ver.7.2)を間に挟み、現在の3分へと調整されました。
【問2】ランクアップで拡張されるフレンド枠の最大数は?

ランクアップによって拡張されるフレンド枠は50枠(ランク67)です。それ以上の拡張には魔法石が必要になります。
【問3】次のうち、ゲーム内のプレイ履歴で確認できない項目は?

ゲーム内のプレイ履歴から確認できるのは「プラスポイントの総数」であり、自身のプラス総数は確認できません。
【問4】パズドラで名前に入力できる文字数の上限は?

名前に入力できる文字の上限は10文字です。
【問5】次のうち、モンスター図鑑のソート機能に無いのは?

モンスターBOXのソートには存在するコラボ順ですが、モンスター図鑑のソートには存在しません。その代わりに、系統順というソートがモンスター図鑑には存在します。
【問6】以下のモンスターのうち、敵として出現した際のHPが最も少ないのは?
この4体の降臨ボスのうち、HPが最も低いのは6億6600万のサタンヴォイドです。
他のボスは全てHP8億に設定されています。
【問7】次のモンスターのうち、作成する過程でダイヤドラゴンフルーツを使わないものは?

これら4体は全てアシスト装備です。
「半神の英雄ヘラクレスのカード」はアシスト進化の状態でガチャから排出されますが、残りの3体はアシスト進化に創装の宝玉だけでなくダイヤドラゴンフルーツも使用します。
【問8】次のうち、売却時の獲得モンスターポイント数が最も多いのは?
この中で売却MPが最も多いのは2000日たまドラで、2000日に因んで売却時のMPも2000MPとなっています。
それ以外はオデュッセウスが100MP、残りの2体は1000MPで売却されます。
【問9】次のうち、開催期間が最も長いランキングダンジョンは?

第1回パズチャレ杯は2/1〜2/6の6日間
ヘパイストス杯は6/12〜6/22の11日間
闘会議杯は1/29〜1/31の3日間
6周年記念杯は10/1〜10/8の8日間
よって、ヘパイストス杯が最長のランキングダンジョンとなります。ヘパイストス杯は本来であれば6/12〜6/18の予定でしたが、不具合によって緊急メンテナンスを挟んでしまったため、開催期間が延長となりました。
【問10】次のうち、テクニカルダンジョンのバナーに描かれていないのは?

テクニカルダンジョンのバナーには3匹のナンバー龍が描かれていますが、この中ではデフォードのみ描かれていません。
【問11】次のうち、ノーコンチャレンジ(クエスト)の報酬に無いものは?

この中ではキングたまドラのみ報酬として設定されていません。
・創装の宝玉は「伝説の星海」
・ダイヤドラフルは「伝説の遺構」
・ニジピィは「伝説の空域」
を達成することで入手できます。
【問12】このステータスを持つモンスターは?

このステータスを持つモンスターは、光イデアル(Lv.110)です。ずば抜けた回復力が特徴です。
【問13】次のうち、所持しているキラー覚醒の数が最も少ないのは?
※超覚醒は考慮しません。
この中で所持している覚醒キラー数が最も少ないのはCIELです。バーバラ&ジュリは6個、サレーネとバルディンは5個、CIELは4個です。
【問14】次のうち、先制で状態異常無効を使用してこない敵は?
この中ではディアラのみ状態異常無効を使用してきません。
【問15】次のうち、存在しない希石は?

この中で存在しないのはアーミルの希石です。今までアーミルを進化素材として使用していたモンスターは、木の希石【大】を使用して進化するようになりました。ちなみに、「恍惚の幻獣魔・アーミルの希石」は存在します。
【問16】次のダンジョン名のうち、間違っているものは?
正しくは「歴龍の大魔境」です。
【問17】次のうち、レベル最大までに必要な必要経験値が最も少ないのは?

ルシャナは3000万テーブル
マシンノアは1600万テーブル
サタンヴォイドは1000万テーブル
ビュートは1600万テーブル
よって、サタンヴォイドが最も少ない経験値でレベル最大まで到達できます。
【問18】次のうち、リーダースキルに操作時間延長効果の無いものは?
この中ではミオンのみ操作時間延長効果を持っていません。
【問19】次のうち、実際に存在しないダンジョンは?
正しくは「王妃の舞踊神殿」です。パズドラ公式広報のムラコも、間違えて「王妃の舞踏神殿」と言っていましたね...。
【問20】次のアシスト装備のうち、付与できる覚醒数が最も多いのは?

竜策士パリスのカード(ゼータ装備)が、暗闇耐性×3/水属性強化×2/攻撃強化×1の計6個の覚醒スキルを付与できるため最も多いです。それ以外は全て5個しか付与できません。
【問21】次の覚醒スキルのうち、パズドラレーダーでは存在しないものは?

パズドラレーダーにはコンボ強化の覚醒スキルが存在しません。(2019年1月30日時点)
【問22】次の着せ替えドロップの中で、笑っているドロップは?

この4つのドロップのうち、笑っているのはゼウスヴァルカンドロップのみです。
【問23】このイラストのモンスターは?

答えはスクルドのイラストの一部でした。
【問24】次のうち、攻撃倍率が最も高い組み合わせは?

・浦飯幽助×オデュッセウスは180倍
・不知火舞×究極マドゥは108倍
・アメン×ジョイラは300倍
・オラージュ×オラージュは324倍
よって、オラージュ×オラージュの組み合わせがこの中では最も高い攻撃倍率を発動できます。
アメン×ジョイラは火水同時消しの7コンボ時に300倍が発動します。
【問25】次のうち、マルチ時に敵に対して最も多くダメージを与えられる組み合わせは?
アシストは全て攻撃力×300倍の光属性ブレスを持つモンスターです。
ベースとなるモンスターの攻撃力は
ラスト>クトゥグア>金剛>マンティコア
ですが、アシストボーナスや攻撃強化覚醒の影響で、実際に与えるダメージは
クトゥグア>金剛>ラスト>マンティコア
の順になります。
ログインするともっとみられますコメントできます