正月カミムスビのテンプレパーティ
パズドラにおける正月カミムスビのテンプレパーティ(正月カミムスビパ)を紹介しています。正月カミムスビパーティの編成例や組み方のコツ、おすすめのサブやアシストを記載しているので参考にしてください。

正月カミムスビのテンプレパーティ6
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
| HP | 回復 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
36,517 | 4,335 | ||||||||
| 攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
306.25倍 | 43.75% | ||||||||
| 覚醒スキル | |||||||||
12個 | 100% | +4.5秒 | 5個 | 7個 | |||||
1個 | 2個 | 2個 | 1個 | 1個 | |||||
1個 | |||||||||
パーティの特徴
火属性強化とコンボ強化を意識した正月カミムスビパーティ。火の列消しまたは7コンボ以上で火力を出す立ち回りになる。全キャラ超覚醒に対応しており、更にパーティを強化できる。
おすすめのアシスト
| モンスター | おすすめの理由と役割 |
|---|---|
| 操作時間延長+とお邪魔耐性を付与可能。 スキルの相性も良く、 覚醒無効を解除し攻撃色を生成できる。 | |
| 倍率のかからないHPを底上げ可能。 スキルはHP回復や光ドロップの 確保ができる。 |
正月カミムスビパーティのサブ候補6
おすすめのサブ候補
最強サブモンスターランキングはこちら正月カミムスビの性能と編成のコツ6
正月カミムスビの性能

※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 火/光 | 神/バランス | ◯ | |||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 5628(6556) | 2430(2817) | 755(847) | |||||||||
| スキル | |||||||||||
| 最下段横1列を回復ドロップに変化。 最大HPの30%分HPを回復、バインド状態を3ターン回復。 (ターン:12→7) | |||||||||||
| リーダースキル | |||||||||||
| HP80%以上で攻撃力が5倍、79%以下で攻撃力と回復力が3倍。 火光の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が3.5倍。 | |||||||||||
| 覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる潜在キラー | |||||||||||
マシン | 神 | 体力 | 回復 | ||||||||
悪魔 | ドラゴン | 攻撃 | バランス | ||||||||
火/光を作れるスキルを編成しよう
カミムスビの攻撃倍率を発動するには、火と光ドロップの同時攻撃が必要。万が一の欠損に備えて、変換スキルや陣スキルを編成しておくことで、攻撃倍率の発動が安定する。
HP回復スキルがあると良い
最大攻撃倍率を発動するには、HP80%以上をキープしておく必要がある。カミムスビ自身のスキルで回復できるが、サブに即時回復できるスキル持ちを編成しておくと先制ダメージなどへの対応力が高くなる。
属性強化に寄せる必要はない
正月カミムスビの覚醒スキルは列パーティ向けの覚醒が多いが、それに合わせてパーティを揃える必要はない。そもそもの攻撃倍率が高いため、火力覚醒にはコンボ強化や2体攻撃など自由に選ぶことができる。
パズドラの関連記事
お正月ガチャキャラの評価
| ガチャ★8 | |||
|---|---|---|---|
正月アルテミス | 正月ツクヨミ | 正月カンナ | 正月カミムスビ |
| ガチャ★7 | |||
正月ガネーシャ | 正月ヤマトタケル | 正月ホルス | 正月ケプリ |
| ガチャ★6 | |||
正月レイラン | 正月ウズメ | ||
| ガチャ★5 | |||
正月半蔵 | 正月スピカ | 正月ミツキ | |
| ガチャ★4 | |||
正月天狗 | 正月ジャンヌダルク | ||
| モンポ限定 | |||
正月アマテラス | |||
| ダンジョンドロップ | |||
正月卑弥呼 | 正月かぐや姫 | 正月サンダルフォン | 正月メジェドラ |






ログインするともっとみられますコメントできます