ヴォルスーン降臨を劉備×シルヴィで高速周回
ヴォルスーン降臨(超絶地獄級)の周回パーティを掲載しています。転生劉備パーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、周回攻略の参考にして下さい。
ピィイベントのみ対応の編成です。
ヴォルスーン降臨の周回パーティ
ヴォルスーン降臨(超絶地獄級)攻略はこちら転生劉備×覚醒石田パーティ編成0
※HPと攻撃+99は必須
![]() | ![]() | ||||
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | |||
↑【アシスト(スキル継承)】↑ | |||||
![]() | ![]() |
立ち回り解説0
B1 | 【A】覚醒石田(転生ラー) |
---|---|
B2 | 【A】ジゼ(アルナイル) |
B3 | 【B】転生劉備(アルナイル) |
B4 | 【A】ディオス |
B5 | 【B】ディオス |
B6 | 【A】ディオス |
B7 | 【B】ディオス |
B8 | 【A】ジゼ |
B9 | 【A】ディオス |
B10 | 【B】水着ソニア(列消し含む5コンボ) |
B11 | 【A】0コンボ 【B】ネプドラ→覚醒石田→転生劉備 |
ピィイベント専用の編成
ピィイベントではB8のぷれドラ3体がピィ1体に変更されている。そのため、ジゼのような単体固定ダメージスキルでも突破できるようになっている。通常時はこの編成で周回することはできないので注意。
通常時対応の周回パーティ
体力キラーはドラゴンキラーで代用可能
B側のディオスに付けている体力キラーは、B3のオーロラドラゴンを1列で突破できるようにするもの。オーロラドラゴンはドラゴンタイプでもあるので、体力キラーがなかったらドラゴンキラーで代用できる。
代用モンスター0
B側アシスト:水着ソニアの代用
水着ソニアの役割は木を含む2色陣を作り、2ターンヘイストすること。木含む3色陣+2ターンヘイストスキルでも代用はできるが、木を6個生成できない場合が増えるのであくまで妥協枠。
転生劉備×シルヴィパーティ編成0
※HPと攻撃+99は必須
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↑【アシスト(スキル継承)】↑ | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り解説0
B1 | 【A】リーザ |
---|---|
B2 | 【B】リーザ |
B3 | 【A】ジゼ(リーザ) |
B4 | 【B】リーザ(アルナイル) |
B5 | 【A】佐助(アルナイル) |
B6 | 【B】天狗(アルナイル) |
B7 | 【A】アルゲディ(ファミエル) |
B8 | 【A】ジゼ |
B9 | 【A】木の横1列(6個消し) 【木6個ない場合】 シルヴィ(アルナイル) |
B10 | 【B】ドットセフィロス→シルヴィ(アルナイル)→リーザ(確定5コンボ) 【B9でシルヴィを使った場合】 ドットセフィロス→リーザ+盤面自力1コンボ |
B11 | 【A】ミニりりす→リーザ |
ピィイベント専用の編成
ピィイベントではB8のぷれドラ3体がピィ1体に変更されている。そのため、ジゼのような単体固定ダメージスキルでも突破できるようになっている。通常時はこの編成で周回することはできないので注意。
通常時対応の周回パーティ
攻撃とHPプラス99は必須
道中、ボスともに火力がぎりぎりのため、攻撃プラスは必須。また、B6で先制攻撃を受けるためにHPプラスも必須になる。
佐助に神キラーを振らない方法
佐助に神キラーを2個振らなければ、B9を1列で突破することが出来ない。どうしてもキラーを振りたくない場合は、盤面で木の列を含む8個消しをするか、木の列を含む6個消しと3コンボをすることで突破可能。
代用モンスター0
A側アシスト:リーザの代用
リーザの役割は木の列変換。木を1列分(6個)生成出来るスキルで代用可能。
B側アシスト:ドットセフィロスの代用
ドットセフィロスの役割はコンボ吸収対策。妥協ではあるが、コンボ加算スキルと自力コンボで代用出来る。
ログインするともっとみられますコメントできます