武田好誠のテンプレパーティ
パズドラにおける武田好誠のテンプレパーティ(武田好誠パ)を紹介しています。武田好誠パーティの編成例や組み方のコツ、おすすめのサブ、アシストを記載しているので参考にしてください。
武田好誠の最新評価はこちら武田好誠のテンプレパーティ0
テンプレパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
パーティのステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
29,116 | 4,686 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
110.25倍 | 約68% | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キャラ | 役割 |
---|---|
ダメージ吸収無効スキル 2体攻撃による火力要員 | |
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 ランダムで闇ドロップを4個生成。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
2体攻撃による火力要員 3色陣スキル | |
全ドロップを火、水、闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
コンボアタッカー 闇ドロップ目覚めスキル ダメージ無効貫通 追加攻撃要員【超覚醒】 | |
99ターンの間、闇ドロップがほんの少し落ちやすくなる。 最上段横1列を闇ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
2体攻撃アタッカー 封印耐性要員 エンハンススキル HP回復スキル | |
1ターンの間、闇属性の攻撃力が3倍。 最大HPの50%分HPを回復。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() | |
キャラ | 役割 |
HP50%以下強化持ち バインド/覚醒無効回復スキル 回復力の強化 | |
バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。 最上段横1列を回復ドロップに変化。 覚醒: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超覚醒: ![]() ![]() ![]() |
パーティの特徴
2体攻撃アタッカーをメインに編成することで、攻撃倍率の低さを補った武田好誠パーティ。追加攻撃は分岐飛影が超覚醒で持っているため、必ず付与させておこう。
相性が良いサブやアシスト
モンスター | おすすめの理由と役割 |
---|---|
【サブにおすすめ】 無効貫通要員としての起用が可能。 ダメージ無効の敵が出現するダンジョンに 挑む場合は編成したい。 | |
【サブにおすすめ】 追加攻撃要員として編成できる。 HPのステータスが高いため、 倍率のかからない耐久面の底上げが可能。 超転生ハクや分岐飛影と入れ替えよう。 | |
【アシストにおすすめ】 バインド耐性と2体攻撃を付与できる。 敵のバインド攻撃を防ぎつつ 火力の底上げが可能。 武田好誠へのアシストがおすすめ。 |
武田好誠パーティの組み方のコツ0
闇か火属性でパーティを組もう
最大攻撃倍率を発動するには、6コンボ以上かつ闇火の同時攻撃が必要。そのため、サブモンスターは闇か火属性で固めるのが良い。武田好誠が闇属性なので、火よりも闇属性を多めに編成して属性を揃えておきたい。
攻撃倍率を覚醒スキルで補おう
最大でも110.25倍の火力しか出せず、やや火力不足となる。そのため、覚醒スキルやエンハンススキルなどを用いて火力を補うのが望ましい。覚醒スキルは、効果を発動させやすい2体攻撃かコンボ強化が特におすすめ。
武田好誠のバインド対策は必須
武田好誠はバインド耐性の覚醒スキルを持たないため、敵のバインド攻撃に弱い。バインドされてしまうと攻撃倍率やダメージ軽減を発動できなくなってしまうので必ず対策しておきたい。
おすすめの覚醒バッジ
リーダーのバインド対策をしよう
武田好誠はバインド耐性を持たないので、対策は必須となる。バインド回復スキル持ちのモンスターを編成しない場合は、覚醒バッジを使って対策をしておきたい。
HP/回復バッジで耐久力の底上げもあり
スキルやアシスト装備でバインド対策ができる場合は、バッジでの対策は不要。HPや回復強化バッジを選択してパーティの耐久力を底上げしておこう。
覚醒バッジ一覧と入手方法はこちら武田好誠のキャラ性能0
武田好誠の性能

※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇/火 | 攻撃/悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4635(5546) | 2598(3124) | 562(628) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 ランダムで闇ドロップを4個生成。 (ターン:27→19) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
6コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が3.5倍。 闇火の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が3倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
武田好誠のリーダー評価
2段階軽減で耐久性能が高い
武田好誠は6コンボ以上した時と闇火の同時攻撃をした時にダメージ軽減効果が発動する。軽減効果が重ねがけされるため、ダメージ軽減率が高く耐久性能が高い。
攻撃倍率が低い
リーダーフレンドで組んだ時、最大で約110倍の攻撃倍率しか出せない。火力覚醒を考慮してもパーティ全体で火力が出しづらく、高難易度なダンジョンでは火力不足になりがちだ。
武田好誠のさらに詳しい評価と使い道
ログインするともっとみられますコメントできます