ランキングダンジョンの攻略まとめ
パズドラのランキングダンジョン(ガンフェス直前記念杯/ランダン)の攻略をまとめています。高得点/ハイスコアの狙える立ち回りや王冠ボーダー、ランキング報酬などを掲載していますので参考にして下さい。
開催期間 | 05/13(月)00:00~05/19(日)23:59 |
---|
ガンフェス直前記念杯の王冠ボーダー37
たけなまさんのボーダー予想
※たけなまさん本人の許可をいただいて掲載しています。
たけなまさんのTwitterアカウントはこちら【ランキングダンジョンボーダー】
— たけなま (@takenama2525) 2019年5月19日
直前杯、終了時の
王冠ボーダーラインは
【140,306点】
|
お疲れ様でした#ランダン pic.twitter.com/aw33zwwKk3
ガンフェス直前杯のボーダースコア
※12時頃のボーダーを掲載しています。

ガンフェス直前記念杯の基本情報37
基本情報
経験値 | 32,758 |
---|---|
コイン | 80,800 |
制限・強化 | 【7×6マス】 |
出現モンスターと先制行動
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() 5体 | 全ドロップを6色に変換 |
▼B2 | ![]() | 状態異常無効:999ターン |
▼B3 | ![]() | ランダムで属性変化 ダメージ半減:5ターン |
▼B4 | ![]() | 木/闇属性ダメージ半減 闇属性吸収:5ターン |
▼B5 | ![]() | 盤面を暗闇状態にする |
▼B6 | ![]() | 11コンボ以下吸収:1ターン |
ガンフェス直前記念杯で高得点を出すコツと立ち回り37
高得点を狙う立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | 盤面でパズル ※リーダースキル発動は不要 |
B2 | 盤面でパズル |
B3 | 盤面でパズル |
B4 | 学園ウルカのスキル使用 |
B5 | 盤面でパズル |
B6 | 盤面でパズル |
立ち回りのポイント
- B1以外リーダースキル発動【最重要】
- とにかくコンボ数を稼ぐ
- 欠損時は迷わず陣スキル使用
基本的には盤面全力&落ちコン狙い
平均コンボ数が多いほど高得点を出しやすい。基本的にはどの階層も盤面全力パズルをし、落ちコンを狙う立ち回りになる。ただしB1以外はリーダースキル発動がほぼ必須なので、火水木光の4個消しを忘れないよう注意。
操作時間を目一杯使っても良い
平均コンボによる加点が非常に大きいので、操作時間ギリギリまでパズルをしてでもコンボ数を増やすことが重要。ただし王冠狙いのプレイヤーであれば、高速でパズルすることもある程度意識したい。
欠損時は迷わず陣スキルを使用
B1以外では、リーダースキルを発動できないと高確率で突破することができない。もし欠損してしまった場合は、レイワやラグドラ、火ラグドラの6色陣スキルを使おう。
B4突破時は盤面を要確認
B5では盤面を暗闇状態にされる。B4を突破時は盤面が欠損しているか確認しておき、暗闇になる前に陣スキルを使用するか判断しよう。
B4は学園ウルカのスキル使用を推奨

B4のヘイムダルは先制で闇属性吸収を使用。闇属性を含んだパズルだと高確率でワンパンできない。学園ウルカの持つ属性吸収無効+6色陣スキルを使って対処するのがおすすめ。
盤面次第ではスキルを使わず時短を狙う
もし盤面に闇ドロップが極端に少ない場合は、闇ドロップを消さないように注意しながらパズルをすることで、スキル使用によるタイムロスを無くすことが可能。闇の落ちコン事故が起きるデメリットもあるが、高得点を狙うためには有効な手段。
消し方ボーナスは意識しなくて良い
ガンフェス直前記念杯ではボーナスが付く消し方ボーナスは存在しないため、意識してパズルをする必要はない。リーダースキルと同時に発動できる火/水/木の2体攻撃やガードブレイクだけで十分だ。
発動できる消し方ボーナス覚醒スキル | 基礎点 |
---|---|
![]() | 50 |
![]() | 300 |
![]() | 400 |
![]() | 400 |
![]() | 1000 |
高得点スクショ(0.9%/初日19時)

ガンフェス直前記念杯の特殊なテクニックと豆知識37
落ちコン頼みのコンボ稼ぎテクニック
3個消しで盤面最大コンボを狙う
大量の落ちコンが来ることで、LSの攻撃倍率なしでワンパンできる場面がある。どうしても点数が出ないときの最終手段として使うと良い。ただし特定の状況下以外では非現実的なので、おすすめしない。
3個消しコンボが現実的な状況
- 【B2】ヤマツミ戦で火ドロップが大量
- 【B3】番人が木属性に変化+火ドロップが大量
- 【B5】アレス戦で火と水ドロップ多め
暗闇が苦手な場合に有効!?

アレスの先制行動で暗闇状態にされるため、操作時間が足りずコンボを組みきれないことがある。4個よりも3個消しの方が簡単なので、勝負をかけて3個消しで落ちコンを祈るのも選択肢。
スキル/LSでコンボ数は増やせない
火ラグドラのスキル、レイワのリーダースキルにコンボ加算効果があるが、平均コンボに含まれない点に注意。盤面で組んだコンボ数のみでの計算になるため、意識して利用する必要はない。
固定パーティの詳細ステータス37
LFレイワパーティ
※アイコンをタップすると評価記事に飛べます。
297ステータスと覚醒
※覚醒スキルの効果はステータスに反映しています。
HP | 回復 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
134,048 | 14,732 | ||||||||
攻撃倍率 | ダメージ軽減率 | ||||||||
256倍 | なし | ||||||||
覚醒スキル | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
レイワのリーダースキルと攻撃倍率

リーダースキル詳細
アイコン | リーダースキル内容 |
---|---|
火水木光を同時に4個以上つなげて消すと攻撃力が8倍、2コンボ加算。 火と木属性の全パラメータが2倍。 |
高い攻撃倍率を発動するためには、指定4色の4個消しを全て同時にする必要がある。1色でも3個消しになってしまうと攻撃倍率が発動しないため、ドロップマネージメントをしつつパズルをする必要がある運用難易度の高いリーダー。
パーティのスキル詳細
モンスター | スキル内容 |
---|---|
全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 10秒間、時を止めてドロップを動かせる。 | |
全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。 1ターンの間、2コンボ加算される。 | |
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 1ターンの間、属性吸収を無効化する。 | |
1ターンの間、落ちコンしなくなる。 1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。 | |
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
発動できる消し方ボーナス
覚醒スキル | 基礎点 |
---|---|
![]() | 50 |
![]() | 300 |
![]() | 400 |
![]() | 400 |
![]() | 1000 |
ガンフェス直前記念杯のランキング報酬37
上位10%以内でイベントメダル虹を貰える

上位10%以内に入ることで、イベントメダル【虹】を受け取ることが可能。虹メダルは交換所限定モンスターや、超転生進化をする際の進化素材として使う貴重な素材。取れるのであれば、確実に入手しておきたい素材だ。
イベントメダル虹の入手方法と使い道
ログインするともっとみられますコメントできます