工龍契士の創玉殿(三節/3節)の攻略方法まとめ
工龍契士の創玉殿(三節/3節)の攻略を掲載しています。おすすめノーコン攻略の仕方や、経験値などのダンジョンデータ、クリア報酬も記載しています。

工龍契士の創玉殿の各層の攻略はこちら
工龍契士の創玉殿(三節/3節)の基本情報
三節/3節の基本情報2
スタミナ | 50 |
---|---|
バトル | 1 |
経験値 | 6,285 |
コイン | 40,000 |
制限・強化 | 7×6マス/操作時間30秒固定 |
クリア報酬 | ![]() |
先制行動と出現モンスター早見表2
※階層をタップすると行動パターンに移動します。
階層 | 敵 | 先制行動と特性 |
---|---|---|
▼B1 | ![]() ![]() ![]() HP:1億 | 10コンボ以下吸収:999ターン |
工龍契士の創玉殿(三節/3節)の攻略おすすめリーダー2
クリアパーティ2
ニコル×アヌビスパーティでノーコン

攻略おすすめリーダー2
モンスター | おすすめの理由 |
---|---|
最大900倍の超火力を出せる。 2色陣スキルを編成しよう。 | |
最大900倍の高倍率コンボリーダー。 自身がコンボ強化と超コンボ強化持ち。 | |
最大256倍の高火力を出せる。 サブにコンボ強化持ちを編成したい。 リーダースキルで操作時間を伸ばせる。 | |
最大256倍の高火力を出せる。 操作時間延長効果があるので、 11コンボを安定して組める。 |
工龍契士の創玉殿(三節/3節)の攻略のポイント2
2色陣スキルの使用が効果的
3層は全1階層で構成され、出現するのはヴィゴ1体のみ。高倍率を出せるリーダーのサブに2色陣スキルを編成し、1ターン目にコンボを組んで突破するのがおすすめだ。
コンボ吸収以外に対策すべきギミックはない
ヴィゴは先制で10コンボ以下吸収を行うだけなので、それ以外に対策すべきギミックは一切ない。11コンボ以上が組めるようにしておけば特に問題なく倒すことが可能。
コンボ強化が活かせる
10コンボ以上が必要になるため、必然的にコンボ強化が有用。特に超コンボ強化は10コンボ以上した時に5倍の倍率がかかるため、火力要員として優先的に起用しよう。
おすすめコンボ強化持ちモンスター
工龍契士の創玉殿(三節/3節)のダンジョンデータ
B1
渦龍喚士・ヴィゴ
画像 | 行動 | ドロップ |
---|---|---|
![]() | 1ターン | なし |
HP | 防御 | 攻撃 |
100,000,000 | 0 | 15,200 |
スキル | 発動条件&効果 |
---|---|
たまには共に 稽古しよう | [先制] パーティにリエトがいる場合 999ターン10コンボ以下吸収 |
丁度いい、 鍛錬の相手をしてくれ | [先制] パーティにリエトがいない場合 999ターン10コンボ以下吸収 |
以下のスキルを順番に 繰り返し使用 | |
君の実力を見せてくれ | 4ターン盤面の右上1マスが属性変化 |
これは…どうだ | 爆弾ドロップ3個生成 |
この一撃が捌けるかな | 15,200ダメージ +左端縦1列を水、右端縦1列を光に変化 |
そろそろ終わらせようか | 1ターン覚醒スキル無効 |
次に合う時が楽しみだよ | 456,000ダメージ(連続攻撃) |
HPが0になると 以下のスキルを使用 | |
ありがとう、 良い鍛錬になったよ | 何もしない |
ログインするともっとみられますコメントできます