0


x share icon line share icon

【パズドラ】裏闘技場を幕之内一歩でソロ攻略する立ち回り解説

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【パズドラ】裏闘技場を幕之内一歩でソロ攻略する立ち回り解説

裏闘技場を幕之内一歩でソロ攻略

パズドラにおける幕之内一歩の裏闘技場(裏極限の闘技場)攻略パーティと立ち回りを掲載しています。幕之内一歩パーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、攻略の参考にして下さい。

裏闘技場の攻略情報はこちら

目次

幕之内一歩パーティの裏闘技場攻略テンプレ4

幕之内一歩パーティの編成とアシスト

アリババレイピアVカラットVカラット究極稲姫ギルガメッシュ
↓【アシスト(スキル継承)】↓
遅延遅延
悪魔キラー悪魔キラー
遅延遅延遅延
遅延回復プラス
マシンキラーマシンキラー
マシンキラー
神キラー神キラー
神キラー
神キラー神キラー
神キラー
遅延遅延
体力キラー体力キラー
一歩
 
学園ヘス
 
エンラ
Lv.110
エンラ
Lv.110
イルミナ
Lv.110
一歩
 

297ステータスと覚醒

※限界突破Lv.110時のステータスです。
※覚醒スキルは超覚醒/アシストを含めています。

HP回復
156,356
4,196
攻撃倍率 ダメージ軽減率
100倍
なし
覚醒スキル
9個100%+4.5秒10個1個
2個3個1個60%1個
1個1個1個

エンラのマシンキラーは神キラーでも可

マシンキラーは主にナインガルダ戦のためにつけている。裏闘技場にはマシンタイプの敵は少ないが、神キラーはメタトロンやカーリーを含め刺さる敵が多い。ナインガルダを気にしなければ神キラーにしても良い。

エンラ2体は超覚醒でHP80以上強化必須

エンラはこのパーティにおける重要なアタッカー。エンラの火力に頼る場面が多く、HP80以上強化による1.5倍の攻撃力アップは非常に重要。特に、潜在神キラーを振っているエンラには必ず付けよう。

HP80%以上強化の詳細と使い方

イルミナはダメージ無効貫通がおすすめ

イルミナの超覚醒はダメージ無効貫通が理想。B18でヘラベオーク出現時に安定して突破することが可能になる。そのほかB3のエンドラを素早く倒せたり、茨木童子のダメージ無効にも対応できる。

ダメージ無効貫通の詳細と使い方

高HPで先制攻撃対策に軽減が不要

15万を超えるHPを確保することで、裏闘技場最大の先制ダメージである五右衛門の先制攻撃を受けることが可能。軽減スキルのアシストが不要な分、エンハンスや陣スキルをつけられている。

毒耐性60%でも安定感はある

リオレイア装備をアシストして毒耐性を60%にしている。他のスキルを優先しているため100%耐性ではないが、半分以上を弾ければ十分。回復4個消し時の回復力が非常に高く、ある程度の毒ドロップは同時に消すことが可能。

バッジは操作時間延長がおすすめ

HPや回復力は問題ないため、攻撃力アップや操作時間延長を選択しよう。裏闘技場では操作時間減少を受けることが多く、バッジで延長しておくのがもっともおすすめ。

覚醒バッジの効果一覧と入手方法はこちら

代用モンスター

サブモンスターの代用

モンスターおすすめの理由と役割
マシンキラーのエンラとの入れ替え候補。
HP回復+3色陣が役立つ場面がある。
2体攻撃を2個持っているので
盤面によっては4個消しを狙うのも良い。
学園ヘスティアとの入れ替え候補。
ヘスティアは7ターンの4色陣持ちなので
緊急時に対応しやすくなる。
※属性吸収には対応できなくなる。
学園ヘスティアとの入れ替え候補。
回復4個消し時の回復力が大幅に上がり、
大ダメージからの復帰が安定する。
※バインドを受けるとピンチになる。

アシストモンスターの代用

モンスターおすすめの理由と役割
バレンタインカラットと入れ替え候補。
アシストボーナスの恩恵はないが
効果は同じなので問題なく代用できる。
バレンタインカラットとの入れ替え候補。
上記のパーティそのままであれば
カラットと同じ倍率のエンハンス。
代用の際は覚醒スキル数を見て判断しよう。
アリババとの入れ替え候補。
アリババのスキルは
B13の闇イザナミの根性対策がメインなので
割合ダメ+操作延長で同じ役割を果たせる。
※その他の場面では使い所が少ない。
究極稲姫との入れ替え候補。
3色陣に加えて3コンボ加算できるため、
無効貫通発動時にも火力が安定する。
木属性の火力も馬鹿にならないため
プレーナの方を代用としている。
入れ替えるならカラットの枠。
毒100%耐性により立ち回りが安定する。
エンハンス2枚の方がおすすめだが、
毒を嫌うなら選択肢としてはアリ。

幕之内一歩パーティの立ち回りのコツ4

基本は全力コンボで火力を出す

幕之内のリーダースキルは8コンボで100倍の攻撃倍率。コンボ数が少ないと火力が低いため、常に全力コンボでダメージを与えていくのが基本になる。

火ドロップを溜めることも重要

最大で100倍の攻撃倍率は、裏闘技場の敵に対しては物足りない場面がある。耐久力は高いため火ドロップを盤面に残しつつ、火力を出すときに一気に火ドロップを消すという立ち回りも有効。

敵の行動に合わせ回復ドロップを確保

リーダースキルと回復ドロップ強化の影響により、回復4個消し時に大幅に回復力が上がる。割合ダメージや大ダメージの後は回復4個消しが必須になるため、状況を見てドロップを確保する必要がある。

緊急時にはスキル使用でその場しのぎ

回復ドロップが盤面になく、復帰が行えない状況もある。非常事態には一歩の変換や3色陣スキルを使用して、突破を狙ったり回復したりしよう。一歩パーティは耐久力が高いため、スキルを溜め直すタイミングはいくらでもある。

特に注意すべき先制大ダメージ

階層先制ダメージ
B13五右衛門145,185ダメージ
B18ヘラ136,440ダメージ

覚醒無効回復は時短したい場合に使用

一歩のスキルには、5ターン覚醒無効を回復する効果がある。覚醒無効は耐久すれば問題ないので基本的には使う必要はない。ただしうまく使うことができれば攻略の時間を短縮できるため、状況によっては使っても良い。

覚醒スキル無効を使用する主な敵

階層覚醒無効ターン数
B1闇の上忍3ターン
B6フォークロア6ターン
B14ラグウェル6ターン
B16カマエル4ターン
B18ヘラソエル7ターン

カラット1枚はボス戦に残す

この編成では、メタトロンとカーリーを連続でワンパンするのが基本。カラットのエンハンスが必須になるため、エンハンスひとつは確実に残しておこう。

B1〜B8の立ち回り詳細4

序盤はスキルを使って問題ない

序盤にピンチになってしまった場合は、惜しまずスキルを使用して突破を狙おう。中盤から後半にかけて耐久する場面が増えるため、スキルは自然と溜まり直している。

気をつけるべき敵

※特に注意すべきモンスターのみ記載しています。

B2B6
カジンエイロウスターリング

B2は削りそこねないように

B2のカジンはHP20%以下で盤面ロックをしてくる。盤面に攻撃色が足りないと次の攻撃でやられてしまう。エイロウは全ドロップをお邪魔に変換するが、スキルが溜まっておらず対応できないというケースがある。

ワンパン目安火3個×2含む8コンボ

スターリングは吸収無効スキルで突破

スターリングは先制で99ターンの400万以上吸収を使用してくる。少しずつ削って倒すのは困難なので吸収無効スキルを使用して倒そう。盤面の左半分は変換されることがあるため、回復ドロップを右に残しつつ耐久するのがコツ。

スキル使用時は盤面に注意

スターリングは水属性のため、ワンパンするにはそれなりに火力が必要になる。火属性と木属性が火力のメインなので、吸収無効スキル使用前には必ず盤面を確認しよう。

ワンパン目安火3個×2+木3個含む8コンボ
B1~B8のダンジョンデータ詳細はこちら

B9〜B16の立ち回り詳細4

回復するタイミングに注意

ここからは割合ダメージ含め、大ダメージの先制攻撃や通常攻撃が増えてくる。敵の行動パターンを把握して、重要なタイミングで回復ドロップを残せるように意識しよう。

B12突破時は必ず全回復すること

B13では五右衛門の先制14万ダメージがあるため、B12は全回復して突破することが必須。B11の先制で99%割合ダメージを受けているので、B12を突破するまでに回復しておこう。

オーガ戦でスキル溜めが可能

B10に出現するオーガは一撃のダメージが大きいものの、行動が最短で3ターンと余裕がある。ここでアシストスキルまで全部溜め直しておきたい。特にB6で吸収無効を使用した場合は、B12のソティス戦のために必ずスキル溜めを行おう。

気をつけるべき敵

※特に注意すべきモンスターのみ記載しています。

B12B13
ソティス闇イザナミガイア
B15B16
覚醒シヴァ茨木童子橋姫

ソティスは吸収無効スキルで突破

ソティスは吸収無効スキルを使用すれば楽にワンパンできる。B6のスターリングで使用した場合は、B10のオーガ戦で溜め直しておくと良い。

溜まってない場合はレイア装備で遅延+毒

状況次第では吸収無効スキルを溜め直せないこともある。その場合は、1ターン目にレイア装備を使用。少しずつ削れば吸収無効スキルがなくても倒すことはできる。

削る場合のコンボの目安

  • 火は3個消し含む2コンボまで
  • 光は3個消し×2含む5コンボまで

闇イザナミはアリババ使用でワンパン

闇イザナミは、先制で操作時間半減を使用してくる根性持ちモンスター。アリババのスキルで操作時間を上書きして、追加攻撃を決めつつそのままワンパンしよう。倒しそこねると再び操作時間半減を使用されるため注意。

ガイア出現時はレイア装備で遅延

ガイアは先制で、3ターン火/水/木ドロップのいずれかを消せなくしてくる。盤面でコンボを組みづらいので解除されてから突破しよう。ただし3ターン後には300%割合ダメージを使用されるため、レイア装備を予め使用しておくこと。

遅延している間に火ドロップを溜め込む

ガイアは高防御で防御力が4000万もある。ワンパンするにはかなりの火力が必要になるため、遅延を使用している間に火ドロップを溜めておこう。

【火】ワンパン目安火3個×2含む8コンボ
【水】ワンパン目安火3個×3含む8コンボ
【木】ワンパン目安火3個消し含む8コンボ

覚醒シヴァの即死ダメージは要注意

覚醒シヴァはHP30%以下で即死ダメージを使用してくるため、半端に削らず一気に倒したい。ただしパーティに用意しているキラーがあまり刺さらないので、火力を出しづらい。場合によってはスキル使用で突破することも選択肢になる。

ワンパン目安火3個×2含む8コンボ

茨木童子は5ターン決着を狙おう

茨木童子は5ターン経過後に1000万以上ダメージ無効を使用してくる。その後削り切ることも可能だが、HP5%以下で即死ダメージを使用される。5ターン以内に倒すためにカラットのエンハンス+陣スキル使用などで倒しに行くのがおすすめ。

遅延スキルで安全に倒すのも有効

茨木童子はHP5%以下で即死ダメージを与えてくるが、それ以外はさほど厳しい攻撃はない。20%ほどまで削ったらレイア装備を使用して、3ターン以内に削り切る方法も有効。

橋姫は遅延使用+残り2ターンで倒す

橋姫は吸収や軽減、高防御などでダメージを与えづらい。軽減が解けると即死ダメージが来るので、解ける直前に遅延を使用し、軽減がない状態にして火力を出そう。カラットのエンハンス使用を推奨。

遅延がない場合は稲姫+エンハでワンパン

遅延スキルを使用して戻ってこない場合でも、倒す方法はある。最初5ターンの間は属性吸収はあるが軽減を張っていない。そのタイミングで稲姫のスキル+カラットでワンパンが可能。ただし光の落ちコンがあると吸収され、そのままやられてしまう。

裏極限の闘技場 B9~B16のダンジョンデータ

B17〜B21の立ち回り詳細4

エンハンスのタイミングが重要

このパーティではエンハンスを2枚用意している。1回はB19とB20をワンパンするために使うのが必須。もう1回はB16〜17かB17〜18どちらかで使うのが基本になる。強敵をワンパンできれば、裏闘技場ソロクリアも目前。

気をつけるべき敵

※特に注意すべきモンスターのみ記載しています。

B17B18
セブンザードディエイトロスナインガルダヘラベオーク
B19B20
光メタトロン闇メタトロン光カーリー闇カーリー

セブンザードとディエイトロスはワンパン狙い

セブンザードとディエイトロスはエンハンスを使用してワンパンするのがおすすめ。B16でエンハ使用している場合は、1ターン目に倒すことを狙おう。盤面にドロップが足りない場合は、同時に陣スキルや一歩の変換を使用して良い。

セブンザード目安火3個×2含む8コンボ
ディエイトロス目安火3個×3含む8コンボ

ナインガルダ戦は盤面を見て判断

盤面が良ければワンパンを狙う

ナインガルダは根性持ちのため、盤面に火ドロップ6個以上+回復が5個あれば追加攻撃を発動してワンパンを狙おう。火が1コンボしか組めない場合はエンハンスで対応しよう。

盤面が悪ければ盤面調整

ナインガルダはHPを削り過ぎなければ、1ターン目の攻撃は耐えられる。全ドロップロック状態のため、盤面が悪ければ盤面調整して火と回復を呼び込もう。

ワンパン目安火3個×2含む8コンボ

ヘラベオーク戦は無効貫通でワンパン

ヘラベオークは先制ダメージ無効があるが、イルミナの無効貫通+神キラーでワンパンすることが可能。究極稲姫のスキルでコンボ加算しつつ、盤面で無効貫通+5コンボすれば倒すことができる。

光属性吸収を解いてから攻撃しよう

ベオークは10ターンの光属性吸収があるため、光の落ちコンがあると一歩の副属性が吸収され耐えられてしまう。10ターンの耐久後に攻撃をしかけよう。ヘスティアの属性吸収無効があればそれを使用しても良い。

ワンパン目安火の正方形消し含む7コンボ

メタトロンはカラット使用でワンパン

カラットのスキルを使用することで、高防御の上からメタトロンをワンパンできる。エンラのHP80%以上強化が発動するように、HPを回復しておくことも気をつけよう。

1ターン目は盤面調整できる

メタトロンは初回の攻撃まで1ターンの猶予がある。盤面が悪い場合はすぐにスキルを使用するのではなく、1ターン目に盤面調整をして火ドロップを呼びこもう。スキルを節約できればカーリー戦の保険になる。

ワンパン目安火3個消し含む8コンボ
火3個×2含む7コンボ

カーリー戦は盤面が良ければワンパン

メタトロン戦のエンハンス効果が残っているため、1ターン目にワンパンを狙える。耐久しながら戦うとやられてしまう可能性があるため、可能な限りワンパンを狙っていきたい。

ワンパン目安

光カーリー火3個×4含む9コンボ
火3個×4+木3個消し含む8コンボ
闇カーリー火3個×3含む9コンボ
火3個×3+木3個消し含む8コンボ

盤面が悪くても全力で火力を出す

HP65%以下まで削らないと即死ダメージが来るので、盤面が悪くても初手でそれなりに火力を出す必要がある。HP5%以下になると即死ダメージだが、調整は難しいためある程度は運が絡んでしまう。

約40%を削る目安

光カーリー火3/木3/光3含む8コンボ
闇カーリー火3個消し含む8コンボ

耐久戦に持ち込まず早期決着が吉

HP65%以下になると、ランダムで5種類の行動をしてくる。その中には1000万以上ダメージ無効もあり、使用されるとかなり厳しい。無効を使われる前に全力を出して倒しきろう。

B17〜B21のダンジョン詳細データはこちら

パズドラの関連記事

ダンジョン別の攻略一覧

経験値4倍イベント

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶パズル&ドラゴンズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
フェス限ヒロインイベント
スーパーゴッドフェス
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
フェス限ヒロイン
マールアリーシア
クラウディアアルミダ
その他
試練武田信玄試練上杉謙信
試練伊達政宗試練豊臣秀吉
試練徳川家康巴御前
試練巴御前巴御前の薙刀
巴御前の強弓ボルフィード
グラシオスシルヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
×