パズドラの範馬勇次郎(はんまゆうじろう/オーガ)の評価記事です。範馬勇次郎におすすめの超覚醒や潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
範馬勇次郎の関連記事
チャンピオンコラボの当たりと最新情報範馬勇次郎の評価点とステータス2

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 9.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス2
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
闇 | 攻撃/悪魔 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4041(4804) | 4010(4889) | 600(676) | |||||||||
スキル | |||||||||||
1ターンの間、3コンボ加算される。 全ドロップのロックを解除し、火と闇ドロップに変化。 (ターン:21 → 16) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
闇属性の攻撃力が5倍。 ドロップ操作を5秒延長。 5コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が4倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
範馬勇次郎の進化はどれがおすすめ?
ポチポチ周回が好きな人は転生進化
転生勇次郎は固定1000万ダメージのブレスを持っている。多くのコラボやイベント系ダンジョンが勇次郎のブレスだけで突破できるようになる。代用できないキャラなので、普段からポチポチ周回をする人は転生進化させよう。
闇パでの運用なら究極勇次郎がおすすめ
究極範馬勇次郎はコンボ強化と無効貫通を2個ずつ持つアタッカーだ。超覚醒込みでスキブ5個持ちになり、変身パーティとも相性が良い。闇パで運用するなら究極勇次郎がおすすめだ。
【アンケート】進化はどれがおすすめ?
範馬勇次郎のリーダー/サブ評価
範馬勇次郎のリーダー評価2
初心者でも扱いやすいコンボリーダー
5コンボ以上組むだけで最大攻撃倍率を出せるため、非常に扱いやすい性能。リーダーフレンドで操作時間を10秒延長できるため、初心者でも使いやすい攻略リーダーだ。
耐久力も高め
範馬勇次郎はリーダーフレンドでチームHP強化6個と半減効果を持っている。HP補正はないもののチームHP強化でほぼ補正があるのと変わらないぐらいの耐久力がある。
範馬勇次郎のサブ評価2
パーティのHPを底上げできる
範馬勇次郎は覚醒スキルでチームHPを3個持っている。パーティのHPを大きく底上げでき、耐久力が高いパーティを組むことができる。
アタッカーとして優秀
覚醒スキルでコンボ強化を3個持っている。さらにキラーを振ることができれば幅広いパーティで火力要員になれる性能だ。
範馬勇次郎の総合評価と使い道2
リーダーとして運用するのがおすすめ。非常に扱いやすい性能で、初心者でも序盤の攻略だけならほぼどのダンジョンでも攻略できる。
範馬勇次郎の超覚醒おすすめ
範馬勇次郎は超覚醒させるべき?
範馬勇次郎は超覚醒させることでスキブ4個持ちにできる。スキルを発動しやすくなり、リーダー/サブともに運用しやすくなるのでおすすめだ。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒2
スキルブースト+がおすすめ
覚醒スキルと合わせてスキルブースト4個持ちにできる。ダンジョン攻略だけでなく周回などでも重宝される性能にできるのでおすすめだ。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 雲のギミックを防げる。 ▶雲耐性の詳細と使い方 |
![]() | 操作不可のギミックを防げる。 ▶操作不可耐性の詳細と使い方 |
![]() ブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる。 ▶スキルブースト+の詳細 |
範馬勇次郎の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ2
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | ほかに有効な潜在覚醒が少なく、 余っていれば付けておいて良い。 |
潜在覚醒の関連記事
範馬勇次郎のスキル上げ方法2
範馬勇次郎はスキル上げすべき?
ゼラに似たロック解除+コンボ加算+2色陣スキルを持っている。サブやアシストとしても優秀なので優先的にスキル上げしておこう。
おすすめのスキル上げダンジョン
範馬勇次郎のスキル上げ素材
範馬勇次郎のステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
闇 | 攻撃/悪魔 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
30 | ★7 | 400万(5400万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3051 | 3515 | 303 |
プラス297 | 4041 | 4010 | 600 |
限界突破+297 | 4804 | 4889 | 676 |
リーダースキル
うまい料理を喰らうが如く…………だ |
---|
闇属性の攻撃力が5倍。 ドロップ操作を5秒延長。 5コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が4倍。 |
スキル
強くなりたくば喰らえ!!! |
---|
1ターンの間、3コンボ加算される。 全ドロップのロックを解除し、火と闇ドロップに変化。 |
ターン:21→16 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が延びる |
![]() | チームのHPが5%アップする |
![]() | チームのHPが5%アップする |
![]() | チームのHPが5%アップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます