パズドラティリー(叩龍楽士ティリー)の評価と超覚醒/潜在覚醒のおすすめを掲載しています。ティリーのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
ティリーの関連記事
龍楽士ガチャの当たりと最新情報ティリーの評価点とステータス2

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.0/10点 | 7.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス2
※ステータスは+297時のものを掲載しています
※()内の数字は限界突破Lv110時のものです
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | ドラゴン/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
7073(7985) | 2408(2695) | 330(335) | |||||||||
スキル | |||||||||||
99ターンの間、回復ドロップがほんの少し落ちやすくなる。 1ターンの間、回復力が2倍。 (ターン:16 → 11) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
HP50%以上でダメージを軽減(35%)、攻撃力が4倍。 回復の1コンボで攻撃力が3倍、2コンボ以上で4倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() |
ティリーの進化はどれがおすすめ?
キャラ | 汎用性 | 唯一性 |
---|---|---|
![]() | S | S |
![]() | S | S |
ランダンで使える究極前がおすすめ
ティリーは火力要員として使うならどちらも優秀だが、ピンポイントでしか使えない究極後よりも、汎用性高く火力を出せる究極前の方が使いやすい。HP条件さえ満たしていれば常に約7.6倍の火力上昇を得られるため、速度重視のランダンなどで活躍するキャラだ。
【アンケート】どっちがおすすめ?
ティリーのリーダー/サブ評価
ティリーのリーダー評価2
HP50%以上軽減で不意のダメージに強い
ティリーはHP50%以上でダメージ軽減が発動する。HP条件さえ満たしていれば常に軽減効果が発動した状態になる。パズルで発動させるタイプの軽減と異なり、不意の先制ダメージなどに強い。
安定感が低くリーダー適正は低い
ティリーの攻撃倍率は回復のコンボで発動する。自身のスキルで回復目覚めを発動できるとはいえ、盤面に回復をキープし続けるのは運要素が大きく安定させづらい。リーダー適正はあまり高くない。
ティリーのサブ評価2
火力要員として活躍できる
HP80%以上強化を5個持っているため、HP80%以上であれば攻撃力が約7.6倍になる。軽減効果を持つリーダーのパーティで使うことで、HP80%を維持しやすくなるのでおすすめ。
回復目覚めスキルが高難易度で使える
ティリーは99ターン持続する回復目覚めスキルを持っている。ダンジョン潜入直後に使えば、上書きされない限り常に回復目覚めの恩恵を受けられる。耐久時や追加攻撃を発動したい際の回復ドロップ供給を補えるため、高難易度向けの便利なスキルだ。
ティリーの総合評価と使い道2
HP80%以上強化を活かしてアタッカーとして活躍させよう。汎用性高く使えるが、パズルに関わらないのでランキングダンジョンでも活躍できる。
ティリーの超覚醒おすすめ
ティリーは超覚醒させるべき?
ティリーは超覚醒でキラーを付与できる。火力要員として優秀なので、起用する際は超覚醒をさせておきたい。ただ使い道はピンポイントなので、優先度は低め。
超覚醒システムの詳細はこちらおすすめの超覚醒2
必要に応じて使い分けよう
ティリーはアタッカーとして活躍可能。目的のダンジョンに合わせてキラーを選択しよう。
【アンケート】おすすめの超覚醒は?
付けられる超覚醒
覚醒スキル | 効果と特徴 |
---|---|
![]() | 攻撃タイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
![]() | 体力タイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
![]() | 回復タイプの敵に対して 与えるダメージが3倍になる。 |
ティリーの潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ2
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | 超覚醒と合わせてダブル回復キラーにできる。 |
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | 体力タイプで高いHPを持つため、潜在覚醒による伸び幅が大きい。 |
潜在覚醒の関連記事
ティリーのスキル上げ方法2
ティリーはスキル上げすべき?
できる限り上げておきたいが、スキル目的で使うことは少ないので優先する必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
ティリーのスキル上げ素材
叩龍楽士・ティリーのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
水 | ドラゴン/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値(限界突破) |
60 | ★6 | 500万(5500万) |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 6083 | 1913 | 33 |
プラス297 | 7073 | 2408 | 330 |
限界突破+297 | 7985 | 2695 | 335 |
リーダースキル
継界龍奏・フレット |
---|
HP50%以上でダメージを軽減(35%)、攻撃力が4倍。 回復の1コンボで攻撃力が3倍、2コンボ以上で4倍。 |
スキル
スプラッシュロール |
---|
99ターンの間、回復ドロップがほんの少し落ちやすくなる。 1ターンの間、回復力が2倍。 |
ターン:16→11 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() | 回復ドロップ5個をL字型に消すと 敵から受けるダメージを軽減し、 攻撃力がアップする |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | HP80%以上で攻撃力がアップする |
![]() | HP80%以上で攻撃力がアップする |
![]() | HP80%以上で攻撃力がアップする |
![]() | HP80%以上で攻撃力がアップする |
![]() | HP80%以上で攻撃力がアップする |
ログインするともっとみられますコメントできます