パズドラブラフマー降臨(ぶらふまー)のソロ安定攻略と周回まとめです。ブラフマーの倒し方や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
ボス | ブラフマー降臨の関連記事 |
---|---|
・2人マルチで周回 ・3人マルチで周回 ・ソロで超地獄級を周回(育成枠あり) |
目次
ブラフマー降臨のダンジョン情報
ダンジョン基本情報38
難易度 | ★7 ▶降臨ダンジョン難易度一覧 |
---|---|
経験値 | 108,585 |
コイン | 272,440 |
ルール | なし |
出現モンスターと先制行動38
※赤字は特に注意するべき先制ギミックです。
※階層をタップすると行動パターンに移動します。
敵 | 先制行動と特性 | |
---|---|---|
▼B1 2体 | ![]() ![]() HP:2400万 | 回復ドロップを消せなくなる:3ターン |
![]() ![]() HP:2550万 | 最下段横1列を操作不可:3ターン | |
▼B2 | ![]() ![]() ![]() HP:約1050万 | 【特性】HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン |
▼B3 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:3000万 | 【特性】闇ダメージ半減 状態異常無効:999ターン ロック爆弾ドロップ3個生成 お邪魔/猛毒ドロップ3個ずつ生成 |
▼B4 | ![]() ![]() ![]() ![]() HP:6880万 | 【特性】水闇ダメージ半減 7コンボ以下吸収:7ターン 状態異常無効:999ターン |
▼B5 | ![]() ![]() HP:100万 | 高防御:5000万 ダメージ90%軽減:99ターン 初回行動で覚醒無効+400万ダメージ |
▼B6 | ![]() ![]() ![]() HP:6000万 | 800万以上ダメージ吸収:99ターン スキル遅延:3〜6ターン 操作時間75%減少:1ターン |
▼B7 | ![]() ![]() ![]() HP:6億 | 【特性】HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン 4マスが2秒間隔で属性変化 (※7×6マスの場合は6マス) ※以下のどちらかを使用 【先制A】 3000万以上ダメージ無効:4ターン 現HP99%割合ダメージ 【先制B】 ダメージ半減:4ターン スキル効果を無効 (※スキル効果がない場合77,600ダメージ) |
ギミック対策早見表
攻略ポイントとギミック対策方法38
【1】根性対策に追加攻撃を編成しよう

B2,B7ではともに根性持ちモンスターが出現する。追加攻撃を編成して、根性対策をした上で挑戦しよう。
追加攻撃持ちモンスターの一覧を見る消せないドロップ解除も同時に用意
B1で回復ドロップを消せなくされてしまうため、そのまま進むとB2の根性対策として追加攻撃が発動できない。消せないドロップ解除をできるスキルを編成するか、耐久してギミックを解除してからB2に突入したい。
追い打ちリーダーで挑むのが効率良い
B7では、属性変化マスがある状態での無効貫通+追加攻撃といった難易度の高いパズルが要求される。リーダースキルで追い打ち効果を補えれば、無効貫通を組むだけでよくなるためより攻略がしやすくなる。
【2】ダメージ吸収無効スキルは必須

B6のクリシュナが先制でダメージ吸収を使用する。効果が999ターンと長く、耐久して解除するのは現実的ではない。ダメージ吸収無効スキルを用いてワンパンするのが最適。
ダメージ吸収無効の所持モンスターまとめ![]() | クリシュナは先制で3〜6ターンのスキル遅延を使う。ダメージ吸収無効持ちは必ず遅延対策をしておこう。 |
---|
耐久するなら毒/お邪魔/暗闇耐性を100%に
パーティのスキルブーストが少ないと、B6までにダメージ吸収無効スキルが溜まっていないことも。もしクリシュナ戦で耐久する場合は、盤面妨害対策として毒/お邪魔/暗闇の各種耐性を100%にしておけると耐久が楽。
【3】単体6000万ダメージを出せるアタッカーが欲しい

B5に出現するデルガドは5000万の防御力に加え、先制で全属性90%ダメージ軽減を使用する。ダメージを与えづらく思えるが、ダメージ計算順の関係で単体火力6000万出せれば貫通可能。高火力を出して高防御を貫通しよう。
ダメージ計算の順番について解説90%軽減+防御5000万は、ワンパンに5億以上の火力が必要というわけではない。
(6000万−5000万)×(1−0.9)=100万
防御力が先に計算された後、軽減の90%がかかってくるため、単体火力が6000万を超えていれば倒すことができる。
ガードブレイクでも対処可能
デルガドのHPは100万とそこまで高くない。ガードブレイクがあれば、単体火力だけで倒すことが可能。
ガードブレイク持ちモンスターの一覧【4】ダメージ無効貫通持ちを編成しよう

ボスのブラフマーが先制でダメージ無効を使用することがある。ダメージ無効貫通持ちを編成し、貫通ダメージを与えて倒しきろう。
無効貫通持ちモンスターの一覧を見る耐久すればダメージ無効を解除可能
ボスのブラフマーが使用するダメージ無効は4ターンのみ。4ターン耐久すれば、ダメージ無効貫通をせずに倒すことが可能。その際は落ちコン無し&7コンボ以下吸収を使用されるため、陣スキルやコンボ加算スキルを用意しておこう。
ブラフマーの倒し方38

【攻略の手順】
- ダメージ無効貫通でワンパンを狙う
- 耐久してダメージ無効を解除するのも手
ダメージ無効貫通を使ってワンパンを狙う
ブラフマーは先制で必ずダメージ無効を使用するわけではないが、ダメージ無効貫通を使って倒すつもりで準備をしておくのがいい。追加攻撃も忘れずに発動してワンパンを狙おう。
耐久してダメージ無効を解除するのも手
ダメージ無効の効果は4ターンのみ。耐久することで効果を解除することが可能だ。ただし4ターン目には落ちコン無し&7コンボ以下吸収を使用されるため、コンボが組めないパーティではおすすめできない。
ブラフマー降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ38
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・リーダースキルで追い打ち効果を持つ。 ・自身がダメージ吸収無効スキル持ち。 ・フレンドはネレやファスカがおすすめ |
![]() | ・リーダースキルで追い打ち効果を持つ。 ・サブにディーナを入れてルーレット対策 |
![]() | ・変身後は最短6ターンのダメージ吸収無効スキル持ち。 ・自身がダメージ無効貫通持ちでボス戦で火力を出せる。 ・フレンドは遊戯がおすすめ |
![]() | ・耐久力が高く安定攻略しやすい ・サブでギミック対策がしやすい ・フレンドはハロウィンマドゥや究極友沢亮がおすすめ |
![]() | ・耐久力が高く安定攻略しやすい ・自身が超火力を出せるのでB5の高防御を突破しやすい ・序盤は7×6リーダーで終盤リダチェンするのがおすすめ |
![]() | ・追加攻撃なしで根性対策可能 ・究極フェノンと合わせることでB1対策とコンボ吸収対策が可能 ・ネルギガンテや分岐飛影を編成できるとドロップ供給しやすく攻略しやすい |
![]() | ・吸収無効スキルを持つ ・無効貫通を付けたゼラと相性が良い ・フレンドにゼラキティがおすすめ |
![]() | ・全パラ補正で圧倒的な耐久力 ・無効貫通時の火力が凄まじい ・ダークライザーをフレンドにして火力を上げるのがおすすめ ・ダークライザーは吸収無効スキルも所持している |
攻略リーダーの選び方
現環境のトップクラスのリーダーであれば安定攻略は可能。中でも自身でダメージ無効貫通を持っていたり、ダメージ吸収無効スキルを持っているとさらに攻略しやすい。
最強リーダーランキングを確認する!ブラフマー降臨のソロ攻略/周回パーティと立ち回り38
イナ×フェノンパーティ
立ち回り
※変換スキルは適宜使用
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | 闇の1列+コンボで突破 |
B2 | 闇の1列+コンボで突破 |
B3 | 闇の1列+コンボで突破 |
B4 | 闇の1列+コンボで突破 |
B5 | 闇の無効貫通+7コンボ以上で突破 |
B6 | ダメージ吸収無効が溜まるまで耐久 →溜まり次第闇の1列+コンボで突破 |
B7 | 闇の無効貫通+7コンボ以上で突破 ※2ターンかけて倒すのもあり |
ブラフマー降臨のマルチ周回パーティと立ち回り38
イナ×分岐斎藤一(マルチ周回)
下記の編成は雅(@A____________Z7)さんの編成を元に作成しました。
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
B1 | 【A】イナ(サタン) |
B2 | 【B】分岐斎藤一(サタン) |
B3 | 【A】ルシファー(サタン) |
B4 | 【B】ウェルドール(サタン)→ウェルドール(チョコラブ)→8コンボ |
B5 | 【A】闇ロシェ(サタン) |
B6 | 【B】ルシファー(サンクレッド)→ウェルドール(サタン) |
B7 | 【A】ハオ→サタン |
カエデ×小野田坂道パーティ
立ち回りの詳細と代用はこちらブラフマー降臨のダンジョンデータ
B1
マーキュライトカーバンクル
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | 1ターン | 2400万 (1,200) | |
先制 | |||
乾いた天水 ・回復ドロップを消せなくなる:3ターン |
HP100〜0% |
---|
サファイアブラスト ・43,470(2倍時:86,940)ダメージ(連続攻撃) |
HP50%以下時、どちらかを1度のみ必ず使用 |
【※敵が1体の時に使用】 幻獣の呼声 ・攻撃力が2倍:999ターン |
幻獣達の集い ・ダメージ75%軽減:2ターン |
アースライトカーバンクル
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | 1ターン | 2550万 (1,200) | |
先制 | |||
大地の目覚め ・最下段1列を操作不可:3ターン |
HP100〜0% |
---|
エメラルドストライク ・44,820(2倍時:89,640)ダメージ(連続攻撃) |
HP50%以下時、どちらかを1度のみ必ず使用 |
【※敵が1体の時に使用】 幻獣の呼声 ・攻撃力が2倍:999ターン |
幻獣達の集い ・ダメージ75%軽減:2ターン |
B2
覚醒サクヤ
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | 1ターン | 10,425,450 (940) | |
特性 | |||
・HP50%以上根性 | |||
先制 | |||
お手柔らかにお願いします ・状態異常無効:999ターン |
HP100〜20% |
---|
【※必ず1度のみ使用】 四神乱舞 ・38,012ダメージ(連続攻撃) |
流焔双錘 ・32,580ダメージ ・左端縦1列を火に、右端縦1列を水に変換 |
烈閃轟 ・27,150ダメージ ・ランダム縦1列を雲状態にする:1ターン |
HP20%以下 |
【※必ず1度のみ使用】 央天龍覇 ・覚醒スキル無効:8ターン |
【※以下の行動をまとめて使用】 お見せしましょう ・スキル遅延;1ターン 麒麟乱舞 ・81,450ダメージ ・全員バインド:3ターン |
B3
月角の大賢龍・ディエナ
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | 1ターン | 3000万 (2,100) | |
特性 | |||
・闇属性ダメージ半減 | |||
先制 | |||
異空間 ・状態異常無効:10ターン テラー ・ロック爆弾3個生成 インピュリティ ・爆弾以外からお邪魔と猛毒を3個ずつ生成 |
初回行動時、いずれかを使用 |
---|
【※猛毒が盤面にある場合】 真理の弧角 ・124,200ダメージ ・お邪魔/猛毒を闇に変換 |
【※以下の行動をまとめて使用】 ルストドロップ ・右端縦1列を操作不可:5ターン ディストートフェールド ・5コンボ以下吸収:5ターン |
2ターン目以降 |
【※HP満タン時に使用】 カースインベイジョン ・248,400ダメージ ・猛毒目覚め:1ターン |
【※6ターン毎、以下の行動をまとめて使用】 シャドーウォール ・ダメージ75%軽減:5ターン ウィケッド ・攻撃力1.5倍:4ターン |
エクリプスタッチ ・31,050(2倍時:46,575)ダメージ ・8個を超暗闇 |
タイムミックスアップ ・31,050(2倍時:46,575)ダメージ ・操作時間ランダム変化(1秒減/2秒減/3秒減/半減/1.5倍) |
ワンダーボルト ・36,225(2倍時:54,338)ダメージ(連続攻撃) |
HP5%以下 |
カースインベイジョン ・248,400ダメージ ・猛毒ドロップ目覚め:1ターン |
B4
焦角の天火神・アグニ
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | 1ターン | 6880万 (1,140) | |
特性 | |||
・水/闇属性ダメージ半減 | |||
先制 | |||
轟炎の闘気 ・7コンボ以下吸収:7ターン マハットヴァタパハ ・状態異常無効:999ターン |
HP100〜50%時、順番に使用 |
---|
突き飛ばす ・36,888ダメージ ・スキル遅延:1〜3ターン |
爆炎角 ・39,962ダメージ ・左端縦1列を火ドロップに変換 |
太陽の神火 ・43,046ダメージ ・ドロップ15個をロック |
轟炎角 ・46,110ダメージ ・右端縦1列を火ドロップに変換 |
酷火輪 ・300万以上ダメージ吸収:10ターン |
【※繰り返し使用】 双炎角 ・49,184ダメージ ・左端縦1列と右端縦1列を火ドロップに変換 |
HP50%以下時、順番に使用 |
猪突猛進の構え ・ダメージ50%軽減:4ターン(敵の行動1ターン目の場合、75%軽減) |
3 ・何もしない |
2 ・何もしない |
1 ・操作時間2秒減少:1ターン |
【※繰り返し使用】 パリャヴァサーナム ・368,880ダメージ(連続攻撃) |
B5
緑騎士・デルガド
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | 5ターン | 100万 (500万) | |
先制 | |||
我、不屈の盾なり ・ダメージ90%軽減:99ターン |
必ず使用 |
---|
【※以下の行動をまとめて使用】 翠玉の明光 ・覚醒スキル無効:1ターン テルドンアックス ・4,000,000ダメージ(連続攻撃) |
B6
日輪の勇将神・クリシュナ
敵 | 行動 | HP/(防御) | |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | 1ターン | 6000万 (840) | |
先制 | |||
生変の記憶 ・状態異常無効:999ターン 迎え撃つ覚悟 ・スキル遅延:3〜6ターン アッドワン・パクシャ ・操作時間75%減少:1ターン |
HP100〜20% |
---|
【※以下の行動をまとめて使用】 アティウィシャ・アーユゥス ・毒8個生成 ムゥドルラー・パーシャ ・31,050(2倍時:62,100)ダメージ ・毒をロック ※毒を防いだ場合、34,500(2倍時:69,000)ダメージ |
【※以下の行動をまとめて使用】 ダールラヤティ ・爆弾6個生成 ニルダグッダ・ニルルウッド ・32,775(2倍時:65,550)ダメージ ・上から3段目をお邪魔に変換 |
【※以下の行動をまとめて使用】 ドワーンタ・アンシャ ・ドロップ8個を超暗闇状態 アンッダカールラ ・34,500(2倍時:69,000)ダメージ ・盤面を暗闇状態にする |
HP50%以下時、順番に必ず1度のみ使用 |
【※以下の行動をまとめて使用】 目覚めの意志 ・5コンボ吸収:999ターン 抱かれし憧憬 ・盤面の4隅を属性変化:3ターン 略奪の決意 ・34,500ダメージ ・火/水ドロップが消せなくなる |
略奪の決意 ・34,500ダメージ ・木/光ドロップが消せなくなる |
略奪の決意 ・34,500ダメージ ・闇/回復ドロップが消せなくなる |
【※以下の行動をまとめて使用】 プルラティシッド ・状態異常無効:999ターン アヌゥッバーワ・プルラムゥチ ・攻撃力2倍:999ターン |
HP20%以下 |
【※1度のみ必ず、以下の行動をまとめて使用】 ユゥッダ・クルラトゥ・クシャヤ ・覚醒スキル無効:2ターン アッドワン・パクシャ ・操作時間75%減少:1ターン |
クルトスナ・プルラオンッチ ・155,250(2倍時:310,500)ダメージ(連続攻撃) |
B7
金掌の創壊神・ブラフマー
敵 | 行動 | HP/(防御) |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | 1ターン | 6億 (1,160) |
HP100〜10%時、4+8nターン目に必ず使用 |
---|
【※以下の行動をまとめて使用】 失われた第5の面 ・7コンボ以下吸収:4ターン 天地鳴動 ・落ちコンなし:4ターン |
HP100〜10%時、8+8nターン目に必ずどちらか使用 |
【※以下の行動をまとめて使用】 プルシャの意思 ・ダメージ半減:4ターン パルリワルティン ・属性変化4マス(左側):4ターン 右手が青く光り輝いている ・スキル効果を打ち消す(※スキル効果がない場合、77,600(2倍時:155,200)ダメージ) |
【※以下の行動をまとめて使用】 トルラー・プゥルリー ・3000万以上ダメージ無効:4ターン パルリワルティン ・属性変化4マス(右側):4ターン 左手が赤く光り輝いている ・現HP99%割合ダメージ |
HP100〜10% |
プルラティアーホル・アパニー ・77,600(2倍時:155,200)ダメージ ・回復力半減:1ターン |
カーラ・アパニー ・77,600(2倍時:155,200)ダメージ ・操作時間半減:1ターン |
【※以下の行動をまとめて使用】 ウッタルローッタルラ・アッビハン ・46,560(2倍時:93120)ダメージ(連続攻撃) アプ・タラ ・34,920(2倍時:69,840)ダメージ ・ドロップ1色を火に変換 |
【※以下の行動をまとめて使用】 ウッタルローッタルラ・アッビハン ・46,560(2倍時:93120)ダメージ(連続攻撃) アスゥ・バージャナ ・31,040(2倍時:62,080)ダメージ ・スキル封印:3ターン |
【※以下の行動をまとめて使用】 ウッタルローッタルラ・アッビハン ・46,560(2倍時:93120)ダメージ(連続攻撃) アグニ・タラ ・34,920(2倍時:69,840)ダメージ ・ドロップ1色を火に変換 |
【※以下の行動をまとめて使用】 ウッタルローッタルラ・アッビハン ・46,560(2倍時:93120)ダメージ(連続攻撃) サンスカールラ・スルルゥチ ・38,800(2倍時:77,600)ダメージ ・2体をバインド:3ターン |
HP50%以下時、必ず1度のみ使用 |
【※以下の行動をまとめて使用】 サマスタ・アワローク・アクシャン ・覚醒スキル無効:7ターン パルラージ・バクティ ・ロック目覚め:99ターン |
HP10〜1% |
【※必ず1度のみ、以下の行動をまとめて使用】 命戒 ・回復を消せなくなる:1ターン プルラギャーパールラミター ・スキル遅延:6ターン |
サンターナ・ドリリイタ・ムゥシティ ・3,104,000(2倍時:6,208,000)ダメージ(連続攻撃) |
HP1%以下 |
【※以下の行動をまとめて使用】 カナカ・アンダ ・HP50%回復 ジャーグル・オージャス ・攻撃力2倍:999ターン(※すでに攻撃力2倍の時、155,200ダメージ) ウッタルローッタルラ・アッビハン ・46,560(2倍時:93,120)ダメージ(連続攻撃) |
ブラフマー降臨に挑むメリット
ボスが進化素材として使える
超転生ラクシュミーの進化素材

ブラフマー降臨で入手可能なブラフマーの希石は、超転生ラクシュミーに進化させるのに必要になる。ブラフマーの希石は、ボス戦のレアドロップを狙うかブラフマーを進化させて交換所で入手する必要がある。
超転生ラクシュミーの評価ブラフマーを育成する価値はある?
余裕があれば育成しておきたい
最短10ターンで2コンボ加算できるスキルが優秀。コンボ加算スキルとしては比較的ターンが軽く、ダンジョン周回などで使えることがある。スキルマを作っておいて損はないモンスターだ。
ボス | 評価 |
---|---|
・コンボ加算スキルが優秀 ・スキブ3個+封印耐性3個 ・通常の攻略パーティには編成しづらい |
パズドラの関連記事
ブラフマーの評価とステータスダンジョン別の攻略記事
闘技場系のダンジョン一覧
裏・修羅の幻界 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||
修羅の幻界 | |||||||||||
![]() | ![]() | ||||||||||
裏・極限の闘技場 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
極限の闘技場 | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
コロシアム | |||||||||||
![]() コロシアム | ![]() コロシアム | - | |||||||||
ノマダン | 3人マルチ | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます