ビッグフット降臨をメリディオナリスで高速周回
ビッグフット降臨(絶地獄級)の周回パーティを掲載しています。メリディオナリスパーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、周回攻略の参考にして下さい。

ビッグフット降臨の周回パーティ
![]() | ![]() |
ビッグフット周回のメリディオナリスパーティ
メリディオナリス×リューネパーティ編成0
※攻撃+99は必須
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
↑【アシスト(スキル継承)】↑ | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り動画
ビッグフット降臨の周回動画
— パズドラ攻略@GameWith (@gamewith_pad) 2018年4月24日
オナリス×リューネの編成です!
最後、ドロ強スキルと花火を崩すタイミングに注意(╹◡╹) pic.twitter.com/5zioORxldY
立ち回り解説0
B1 | 【A】シャロン→水1列1コンボ |
---|---|
B2 | 【B】青オーディン(日番谷) |
B3 | 【A】青オーディン(日番谷) |
B4 | 【B】貂蝉(日番谷) |
B5 | 【A】アモン(日番谷)→アスタロト(ヴァン) →7コンボ |
B6 | 【B】サラスヴァティ(日番谷) |
B7 | 【A】青オーディン(青ソニアクレア) →オナリス→リューネ(茨木童子) ※属性変化マス無視 |
B8 | 【B】貂蝉→原作版コナン(日番谷) →青オーディン→水ドロップ42個消し |
B5:7コンボの組み方

B5では先制で6コンボ以下吸収を使用されるため、7コンボ以上が必要になる。日番谷→ヴァンの順にスキルを使用し、上記のようにコンボを組めば7コンボになる。
【注意】ボス戦では列消しが必要
ボスのビッグフットをワンパンする火力を出すには水を列消しして水属性強化の覚醒スキルを発動させる必要がある。ドロップを消す際は属性変化マスが水ドロップの時に消すことを心がけよう。
代用モンスター0
A側:転生アスタロトの代用
転生アスタロトは茨木童子の持つ水/木属性強化の数に応じたエンハンスの倍率を上げる役割がある。水/木属性強化とスキルブースト、完全バインド耐性を持った以下のモンスターで代用可能。
B側:サラスヴァティの代用
サラスヴァティの役割はスキブ要員+属性強化による火力の底上げ。同じく、スキルブーストと属性強化を多く持つ青オーディンで代用可能だ。
ログインするともっとみられますコメントできます