パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パズドラの回答詳細
単純にツール使用者を判別出来ていないんだと思います。
別のタスクで開かれているツールに対策するとするならば、『タスクの切り替え不可』や『高頻度でタスクの切り替えを行うとアカウント停止』のように少し前にiPhoneのダンリセに対して行われた非常にグレーな取り締まりしか出来ない様に思います。
かなり昔からある物なので、簡単に取り締まり出来る物なら今更炎上する様な事にはなりません。たとえ取り締まれる物であってもツールと無関係の一般ユーザーが巻き添えになったり、やりにくくなってしまっては運営にとってもユーザーにとってもマイナスですよね。
今回開発元を潰せたのは見せしめ、前例として未然防止に強く結びつくかと思います。長いスパンで見れば今回の対応は悪くなかった様に見えます。…詫び石誤配布(1000個超えとかw)はダメですけどねw
今回のランダンのことね。
区分を下げたところで結局必然的に上位に固まってるだろうツーラーが喜ぶだけだろうし
何よりも文章見る限り作成元にこそ法的検討って書いてあるがツーラーに対しては警告に留めているようにも見えるのが納得いかねーなーって。
今までがそうだったように、規約違反として片っ端からBANして事後報告すりゃいいだけの話だと思うんだが。