うしおととらの究極進化はどっちがおすすめか考察
うしおととらはどっちにするべきかを考察しました。うしおととらの使い道を踏まえて解説しているので、原作版とうしおととらのどっちで運用するか悩んでいる方は参考にしてください。

うしおととらの詳しい評価はこちら
うしおととらの究極進化はどっちがおすすめか3
結論:原作版うしおととらがおすすめ

1体所持でどちらにするか迷うなら、リーダーとして追い打ち効果をもっている原作版うしおととらがおすすめ。手持ちのサブが充実していなければ、サポート性能が高いうしおととらに進化させよう。
【アンケート】うしおととらはどっちがおすすめ?
うしおととらの性能比較3
うしおととらのステータス
※名前をタップするとステータスが切り替わります。


属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光/火 | 体力/悪魔/攻撃 | ◯ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
5843(7056) | 2403(2880) | 417(447) | |||||||||
スキル | |||||||||||
回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。 バインド状態を3ターン回復。 (ターン:12→6) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
悪魔タイプのHPと攻撃力が1.5倍。 6コンボ以上で攻撃力が5倍。 ドロップを消した時、攻撃力×60倍の追い打ち。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光/火 | 体力/悪魔/攻撃 | ◯ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6243(7556) | 2353(2818) | 317(322) | |||||||||
スキル | |||||||||||
回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。 バインド状態を3ターン回復。 (ターン:12→6) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
体力、攻撃、悪魔タイプの攻撃力と回復力が2倍。 5コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、 最大9倍(9コンボ)。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる超覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
原作版はリーダースキルで根性対策が可能
原作版うしおととらはリーダースキルで、ドロップを消した時、攻撃力×60倍の追い打ちをする。根性を持った敵に有効な効果で、サブに追加攻撃持ちを編成しなくて済む。その分空いた枠を他のギミック対策にあてることができるのが魅力だ。
うしおととらはサポート性能を完備
うしおととらは完全バインド耐性/封印耐性と操作時間延長を2個ずつ持っている。またスキルでバインド回復もできるため、パーティのサポート性能が非常に高い。
うしおととらの使い道3
原作版は高倍率のコンボリーダーと組み合わせた運用がメイン
原作版はリーダースキルで追い打ち効果を持っているが、攻撃倍率自体は低い。闇イデアルのような高倍率のコンボリーダーと組み合わせる組み合わせて攻撃倍率を補おう。
うしおととらはアタッカーとして活躍できる
うしおととらは覚醒スキルに2体攻撃2個と悪魔キラーを持っている。また超覚醒でもコンボ強化や悪魔キラーを付与することができるので、さまざまなパーティで火力要員になれる。
ログインするともっとみられますコメントできます