パズドラの変身のやり方を掲載しています。変身とは何か、注意点などをまとめているので参考にしてください。
変身とは0
ダンジョン潜入中に能力が変化するスキル
スキル説明文に「○○に変身」と書いてあるキャラのみが所有しているスキル。ダンジョン潜入中にスキルを使用することでリーダースキル/スキル/覚醒スキル/ステータスなどが変化する。
変身のやり方0
変身キャラのスキルを使用する
変身前 | 変身後 |
---|---|
![]() | ![]() |
変身キャラはパーティに編成しただけでは変身しない。ダンジョンに潜入し、変身スキル持ちのキャラのスキルを使用することで変身する。
スキルブーストを多く積む
変身キャラを変身させたい場合は、変身キャラのスキルが溜まっている必要がある。スキルブーストを多く持つキャラを編成してパーティを組もう。
スキルブースト持ちモンスターの一覧スキルブースト++潜在を使うのもあり
スキルブースト++潜在を付けることでチーム全体のスキルが3ターン溜まった状態で始めることができる。ただしスキルブースト++潜在を付けれるのは、回復L字消しの覚醒スキルを解放しているキャラのみなので注意しよう。
スキルブースト++の入手方法を見る遅延スキルでスキル溜めをする

遅延スキルを使用することで、敵が行動をしてこないのでスキル溜めが可能になる。スキルブーストを多く積んだ上で変身が難しい場合は、遅延スキルで変身までのスキル溜めをするのがおすすめだ。
遅延スキルの所持モンスターを見るヘイストスキルでスキルターンを短縮する

ヘイストスキルとは「自分以外の味方スキルが○ターン溜まる」という効果を持つスキルのこと。スキルブーストを多く積んだ上で変身が難しい場合は、ヘイストスキルで変身までのターンを短縮するのがおすすめだ。
ヘイストスキル持ちキャラの一覧変身の注意点0
変身キャラはアシストできない
変身スキルを持つキャラは他のモンスターにアシストすることはできない。ベースモンスターとしてしか使用できないので注意しよう。
変身後のスキルは溜め直しが必要
変身キャラが変身した後にはスキルが全く溜まっていない状態になる。変身後のスキルは変身した直後に使用できるわけではないので注意。
パズドラの関連記事
基本システムの解説
ゲーム引き継ぎ方法 | 初心者がやるべきこと |
パズドラ用語集 | 親友システムの解説 |
10大リセットについて | 友情ポイントの稼ぎ方 |
コインの稼ぎ方 | トレード機能 |
王冠の種類や効果を解説 | 達成報酬の受け取り方 |
きせかえドロップの入手方法 | BGMの入手方法と一覧 |
パズドラバトルでできること |
モンスター/パーティ関連
リセマラランキング | 最強ランキング |
プラスポイントとは? | プラスポイント集めまとめ |
モンスター交換所 | 購入すべきモンスター |
モンポの効率的な稼ぎ方 | スキル上げのやり方 |
覚醒バッチの入手方法 | アシストのやり方 |
育成システムの使い方 | 覚醒スキルの一覧 |
超覚醒おすすめキャラと一覧 | 潜在覚醒の効果と入手方法 |
最大強化のやり方と注意点 | 経験値ストックの集め方 |
第3属性の倍率と仕様 | 試練進化のやり方 |
シンクロ覚醒のやり方 |
ダンジョン関連
マルチプレイのやり方 | おすすめランク上げ |
曜日ダンジョン一覧 | ゲリラダンジョン一覧 |
Sランクのとり方 | 根性の対策方法 |
弱体化の対策方法 | 毒と猛毒のダメージ計算式 |
超重力の対策 | 超高度の対策 |
トゲドロップの対策 | 部位破壊のやり方 |
ログインするともっとみられますコメントできます