パズドラのパヌマスのテンプレパーティ(パヌマスパ)記事です。パヌマスのテンプレ編成やパーティの組み方、サブやフレンド(助っ人/相方)候補、無課金おすすめキャラを記載しているので参考にどうぞ。
パヌマスの最新評価はこちらパヌマスのテンプレパーティ1
基本テンプレパーティ
覚醒バッジ | ![]() ![]() |
---|
キャラ | 名前と役割 | |
---|---|---|
L | ![]() | パヌマス [リーダー]HP倍率/ダメージ軽減 [スキル]エンハンス/軽減 |
S | ![]() | 児雷也 [覚醒]コンボ強化/ダメージ無効貫通 [スキル]目覚め/操作延長/覚醒無効解除/陣 |
S | ![]() | クリスマスロミア [覚醒]コンボ強化/スキブ [スキル]陣/目覚め |
S | ![]() | 転生オデドラ [覚醒]スキブ/操作時間延長 [スキル]覚醒無効回復 |
S | ![]() | ドットヴェルダンディ [覚醒]回復ドロップ強化 [スキル]3色陣/回復エンハンス |
パーティのステータス詳細
※覚醒バッジの効果は含まれていません。
HP | 回復 | 攻撃倍率 | 軽減率 | 操作時間 |
---|---|---|---|---|
147,455 | 5,060 | 256倍 | 43.75% | 8秒 |
覚醒スキル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
パーティの特徴
パヌマス2体と児雷也のスキルを回すことで、スキル使用の条件をクリアする。倍率のかからない回復力はドットヴェルダンディの覚醒スキルで補っている。
パヌマスパーティのサブ候補と組み方のコツ1
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() | 木属性のHPと攻撃力が2倍。 スキル使用時、攻撃力が2倍。 7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
サブ候補一覧
アタッカー
回復強化役
サポート枠
パーティ編成のポイント
【1】木属性キャラを編成しよう
パヌマスのリーダースキルは、木属性のHPと攻撃力に常時倍率がかかる。必ずサブは木属性持ちのキャラのみを編成してパーティを組もう。
【2】回復の手段を確保する
回復力に倍率がかからず、復帰力が課題となる。サブに回復ドロップ強化の覚醒や、回復スキルを持ったキャラを編成しないと耐久がやや厳しくなる。
【3】スキルトリガー役がいるとなお良い
スキルを使用しなければ最大倍率が出ない。パヌマスのスキルは3ターンだが、リーダーフレンドで組んでも毎ターンのスキル使用は不可。ターンが軽いスキル持ちキャラがもう1体ほどいるとより安定する。
パヌマスのフレンド候補1
フレンドおすすめキャラ
候補 | リーダースキル |
---|---|
![]() | 木属性のHPが2倍。木を4個以上つなげて消すと、攻撃力が4倍。4コンボ以上で攻撃力が4倍、回復力は2倍。 |
![]() | 【落ちコンなし】 HPと回復力が2倍。 6コンボ以上で攻撃力が3倍。 パズル後の残りドロップ数が15個以下で攻撃力が上昇(1.5倍)、最大9倍(残りドロップ0個時)。 |
![]() | 【7×6マス】木属性のHPと回復力が1.5倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍。 |
フレンド/助っ人の選び方
回復倍率を持っているキャラをフレンドに選択すれば、バランスのとれたパーティを組むことが出来る。もちろん7×6マスリーダーという選択肢もあり。
フレンドを募集する!
ログインするともっとみられますコメントできます