ブラフマー降臨ソロ周回編成(超地獄級/スキル上げ育成1枠)の水着ヴェロア×究極ココフェルケナパーティを紹介しています。周回パーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、周回攻略の参考にして下さい。
ブラフマー降臨の周回記事はこちら
ブラフマー降臨の攻略はこちらブラフマー降臨周回の水着ヴェロア×究極ココパーティ
パーティ編成3
※落ちコンなしバッジ推奨
※攻撃+99は必須
※ブラフマーはスキルブーストを3つ解放させる
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
![]() Lv.110 | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() Lv.110 | ![]() Lv.110 ![]() | ![]() | ![]() Lv.110 ![]() |
立ち回り解説3
B1 | シャロン→水1列1コンボ |
---|---|
B2 | ユージオ→水1列1コンボ ※水1列分は温存する |
B3 | 水1列1コンボ |
B4 | 極醒青オーディン→水9個消し含む3コンボ |
B5 | 水着ヴェロア(テューポーン装備) |
B6 | シャロン→水1列1コンボ ※水を含まない4コンボまで許容 |
B7 | 究極ココ→水の正方形消し1コンボ ※属性変化マスに注意 |
周回するのは超地獄級
この編成は、モンスター育成システムを用いてスキル上げをする「超地獄級」専用の周回編成だ。それ以外の難易度だと立ち回り通りに攻略できないため、注意しよう。
ブラフマーはスキルブーストを覚醒させよう
ブラフマーは進化前でもスキルブーストを3個持っている。立ち回り通りにスキルを使用するには、ブラフマーの覚醒も必要なので、必ず解放させておこう。
バッジは落ちコンなし推奨
B6のダメージ吸収は火力調整で対策している。落ちコンにより火力が出すぎてしまう事故を防ぐためにも、覚醒バッジは落ちコンなしバッジを選択したい。
属性変化マスに注意が必要
ボス戦では、属性変化マスがある状態で水の正方形消しをする必要がある。パズルをする際は、注意しよう。
立ち回り解説3
耐性装備の代用
B3の先制の対策として、お邪魔耐性と毒耐性を100%にする必要がある。ユージオ、極醒青オーディン、ブラフマーのアシスト枠3つでお邪魔耐性と毒耐性を共に100%にできる組み合わせであれば代用可能だ。
ログインするともっとみられますコメントできます