パズドラエリス降臨のソロ安定攻略と周回まとめです。エリスの倒し方や対策すべきギミック、ダンジョンデータも掲載しているので参考にして下さい。
エリスの評価と使い道はこちらエリス降臨(壊滅級)のダンジョン情報
ダンジョン基本情報81
| ダンジョン難易度 | ★8 ▶降臨ダンジョン難易度一覧 | 
|---|---|
| 経験値 | 108,499 | 
| コイン | 265,880 | 
| 制限・強化 | 全属性必須 | 
出現モンスターと先制行動81
| 敵 | 先制行動と特性 | |
|---|---|---|
| ▼B1 3体 |   HP:約160万 | 2色をお邪魔ドロップ生成 | 
|   HP:約280万 | 11,694ダメージ | |
|   HP:約490万 | ターゲット固定:99ターン | |
| ▼B2 |    HP:約1820万 | こちらのHPを全回復 | 
| ▼B3 |    HP:約1860万 | HP50%以上根性 状態異常無効:999ターン 39,000ダメージ 上から3段目をお邪魔に変換 | 
| ▼B4 |   HP:3億 | 最上段横1列を操作不可:2ターン | 
| ▼B5 |    HP:5500万 | 状態異常無効:999ターン 6コンボ以下吸収:1ターン 操作時間75%減少:1ターン | 
| ▼B6 |    HP:3億 | 状態異常無効:999ターン 2000万以上ダメージ無効:999ターン リーダーが  に変わる:10ターン | 
ギミック対策早見表
エリス降臨のソロ攻略/周回パーティと立ち回り81
サフィーラパーティ
| 覚醒バッジ |  | 
|---|
立ち回り
| B1 | Fサフィーラ→光無効貫通 | 
|---|---|
| B2 | Lサフィーラ→光無効貫通 | 
| B3 | サフィーラ→光無効貫通 | 
| B4 | サフィーラ→光無効貫通 | 
| B5 | セリカ→サフィーラ→光無効貫通含む3コンボ | 
| B6 | サフィーラ→ウェルドール(カラット装備)→光無効貫通 | 
デイトナパーティ
| 覚醒バッジ |  | 
|---|
立ち回り
| B1 | LFデイトナ→ウェルドール(ルーク装備)→ウェルドール(リナインバース装備)→Fデイトナ→光4個消し含む2コンボ | 
|---|---|
| B2 | Lデイトナ→光4個消し含む2コンボ | 
| B3 | デイトナ→光4個消し含む2コンボ | 
| B4 | デイトナ→光4個消し含む2コンボ | 
| B5 | デイトナ→光4個消し含む2コンボ | 
| B6 | アキネ→デイトナ→光4個消し2セット | 
エリス降臨のマルチ周回パーティと立ち回り81
シェアト×モモタロスパーティ
下記の編成は雅(@A____________Z7)さんの編成を元に作成しました。
立ち回り
| B1 | 【A】モモタロス(日番谷) | 
|---|---|
| B2 | 【B】シェアト(日番谷) | 
| B3 | 【A】上杉謙信(日番谷) | 
| B4 | 【B】ヴァレリア(W) →リントヴルム(日番谷) | 
| B5 | 【A】天狗(日番谷) →ヴァレリア(チョコラブ) →ヴァレリア(クトゥグア) | 
| B6 | 【B】ハオ→上杉謙信(ホロホロ) | 
攻略ポイントとギミック対策方法81
転生ミネルヴァと相性の良いフレンドを使う

エリスは先制攻撃でリーダーを転生ミネルヴァに変えてくる。転生ミネルヴァと相性が良いリーダーを選択しないと、火力を出すのが難しく負けてしまうことも。予めフレンドは転生ミネルヴァと相性が良いキャラを選んで挑もう。
| モンスター | リーダースキル | 
|---|---|
| 火属性の攻撃力が3倍。 火光の同時攻撃で攻撃力が2倍。 火光闇属性の敵から受けるダメージを半減。 | 
他のキャラにも変身させられる
先制以外の行動パターンには、リーダーを転生ミネルヴァ以外に編成させるものも存在する。HPを減らしていくとゼウス→ヘラ→究極ヘスティアの順に変身させられ、以降は西洋神第3弾からランダムで変身させられる。
操作不可耐性はあった方が良い

B4で出現するトロイアの木馬は先制で最上段横1列を操作不可状態にしてくる。HPが3億あり操作不可状態では高火力を狙えない場合があるため、対策しておくのがおすすめだ。
操作不可耐性持ちキャラを探す操作延長か覚醒無効回復のどちらかを編成

B5の先制で操作時間激減+6コンボ以下吸収を使用し、初ターンにダメージを与えられないと覚醒無効10ターンを使用する。操作延長スキルを使って7コンボ以上を組むか、覚醒無効回復スキルのどちらかで対策しよう。
ダメージ無効貫通はほぼ必須

エリスは2000万以上ダメージ無効を使用する。HPが15%ほどになると1ターン後に即死ダメージを使用するので、最後に削り切るためのダメージ無効貫通は必須だ。頻繁にリーダーを変身させられるので火力調整して削り切るのは難しい。
ダメージ無効貫通持ちキャラを探す耐久しながらの攻略は7×6リーダー推奨
HP50%以下時に変身させられるリーダーは、ランダムで5種類のキャラから選択される。それぞれ別の指定3色リーダーなので、7×6マスだと欠損が少なく安心。欠損しなければダメージ半減を発動できるので、耐久が安定する。
7×6マスリーダーを探すエリスの倒し方81
【攻略の方法】
- 1.ダメージ無効貫通でワンパンを狙う
- 2.耐久しながら少しづつ削る
無効貫通でワンパンがおすすめ

▲エドのスキルで3倍エンハンス+無効貫通
ボスのエリスは、リーダーを変身させる特殊な能力を使用してくる。様々なキャラに変身させられるため耐久戦は難しい。初ターンは確定で転生ミネルヴァに変身させてくるので、ミネルヴァと相性の良いキャラを編成しておくとワンパンを狙いやすい。
キラーやエンハンスが効果的
転生ミネルヴァの攻撃倍率が低いため、キラーやエンハンスを利用して火力を上げるのが有効。道中が特別難しいわけではないので、フレンドは耐久力より火力を重視して選ぶのもおすすめ。
ワンパンできない場合の立ち回り

ワンパンできない場合は、リーダーの変身に対応しながら立ち回る必要がある。その中でもゼウスとヘラの時は火力を出すのが難しく、思うように火力を出せないため注意が必要。
変身するキャラのリーダースキルはこちら| モンスター | リーダースキル | 
|---|---|
| 火属性の攻撃力が3倍。 火光の同時攻撃で攻撃力が2倍。 火光闇属性の敵から受けるダメージを半減。 | |
|  ゼウス | HP満タン時に攻撃力が3倍。 | 
|  ヘラ | ドロップ操作を5秒延長。 | 
| ドロップを6個以上つなげて消すと、攻撃力が5倍。 火木光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力3倍。 | |
| ドロップを6個以上つなげて消すと、攻撃力が5倍。 水木闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力3倍。 | |
| ドロップを6個以上つなげて消すと、攻撃力が5倍。 木光闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力3倍。 | |
| ドロップを6個以上つなげて消すと、攻撃力が5倍。 火水光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力3倍。 | |
| ドロップを6個以上つなげて消すと、攻撃力が5倍。 火水闇の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力3倍。 | 
HP80%/70%ラインに注意
敵のHPが50%以上の時は、10ターン以内にある程度のHPを削らないと即死ダメージを受けてしまう。変身が解ける前に敵のHPを削り、HP80%/70%/50%のラインを超えることが大事。
| 条件 | 行動 | 
|---|---|
| HP100〜50%かつ同リーダーで10ターン経過 | 即死ダメージ | 
| HP80〜70% | リーダーをゼウスに変身 | 
| HP70〜50% | リーダーをヘラに変身 | 
HP15%以下の行動に注意
HPが15%を切ると、5ターンの覚醒スキル無効を使用し、次のターンは即死ダメージが飛んでくる。覚醒無効回復スキルがあれば良いが、ない場合はHP30%あたりから一気に倒すのが定石。
| 条件 | 行動 | 
|---|---|
| HP50%以下に突入 | リーダーを究極ヘスティアに変身 | 
| HP50%〜15%かつ同リーダーで3ターン経過 | リーダーを他のキャラに変身 | 
| HP15%以下 | 覚醒スキル無効:5ターン | 
| 次のターン | 即死ダメージ | 
エリス降臨の攻略リーダー/サブのおすすめ81
攻略おすすめリーダーとサブ候補
| リーダー | サブ候補 | 
|---|---|
|  童磨 ×  童磨 | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  メイドイデアル ×  メイドラビリル | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  ロゼッタ ×  ロゼッタ | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  メニット&チャオリン ×  メニット&チャオリン | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  グラビス ×  グラビス | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  執事クロトビ ×  メイドジントニック | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
|  日向翔陽 ×  影山飛雄 | 【サブ候補】       ▶テンプレパーティを見る | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます