ノーマルダンジョン 天上の海原「天海神」の高速周回パーティ(アテナPT/カグツチPT)やダンジョンの立ち回り、必須スキルレベル/プラス数を様々なパーティで丁寧に解説しています。
天海神周回パーティまとめ

目次
ダンジョンの基本情報はこちら
アテナPT(ランク上げ周回用)での立ち回り

必須のスキルレベル/プラス数
モンスター名 | スキルレベル | プラス数(攻撃) | |
---|---|---|---|
L | アテナ | 1 | - |
S | 光の魔剣士 | 1 | - |
S | 光の魔剣士 | 1 | - |
S | ワルキューレ | 1 | - |
S | サムライオーガ | - | - |
F | 赤オーディン | 最大 | 99 |
ランク90から編成可能!
攻略の手順
B1~B8
- 光の2体攻撃もしくは火の全体攻撃を中心に攻撃して倒す。
※使用可能になり次第、随時変換スキルを使ってよい。ただし、B9までに1体は必ず残しておくこと。
B9
- 変換スキル→アテナの順にスキルを使用して一気に倒す。
※一気に倒せなくとも、2回までは攻撃を受けることができるため、2体攻撃を活かした攻撃で倒し切る。
B10
- 赤オーディンのスキルを使用し、2ターン適当にドロップを動かす。
アテナPT(プラス集め用)での立ち回り

必須のスキルレベル/プラス数
モンスター名 | スキルレベル | プラス数(攻撃) | |
---|---|---|---|
L | アテナ | 1 | - |
S | パルスニードル | 最大 | - |
S | パルスニードル | 最大 | - |
S | パルスニードル | 最大 | - |
S | パルスニードル | 最大 | - |
F | アテナ | 2 | 99 |
攻略の手順
B1~B4
- パルスニードルのスキルを使用し、2体攻撃を発動させて倒す。
※余りの光ドロップを消さずに溜めておくこと。
また、神秘の仮面が出現した場合は2コンボ以上必須。
B5
- 溜めておいた光ドロップで2体攻撃を発動させて倒す。
※神秘の仮面が出現した場合は、2コンボ以上必須。
B6~B8
- パルスニードルのスキルを使用し、2体攻撃を発動させて倒す。
※余りの光ドロップを消さずに溜めておくこと。
また、神秘の仮面が出現した場合は2コンボ以上必須。
B9~B10
- パルスニードル→アテナの順にスキルを使用して一気に倒す。
【目安:光4つ消し×1含む3コンボ以上】
代用可能モンスター
パルスニードルと入れ替え | ポイント |
---|---|
光シリウス | スキルレベル最大必須。 立ち回りに変化はない。 |
覚醒ヒノカグツチPTでの立ち回り

必須のスキルレベル/プラス数
モンスター名 | スキルレベル | プラス数(攻撃) | |
---|---|---|---|
L | 覚醒カグツチ | 3 | 90 |
S | 五右衛門 | 5 | - |
S | 赤オーディン | 5 | - |
S | ヴリトラ | 1 | - |
S | ヴリトラ | 1 | - |
F | 覚醒カグツチ | - | 90 |
攻略の手順
B1~B6
- カグツチのリーダースキルで突破する。
※神秘の仮面が出現した場合、カグツチのスキルを使用し、火の2体攻撃で倒す。
B7
- 五右衛門のスキルを使用する。
B8
- 赤オーディンのスキルを使用する。
B9~10
- ヴリトラのスキルを使用する。
代用可能モンスター
赤オーディン と入れ替え | ポイント |
---|---|
ヴリトラ | スキルレベルは1でよい。スキブ が1つ少ないため、五右衛門の スキルレベルが最大必須。 |
バーサーカー | スキルレベルは1でよい。スキブ が1つ少ないため、五右衛門の スキルレベルが最大必須。 |
赤オーディンPTでの立ち回り

必須のスキルレベル/プラス数
モンスター名 | スキルレベル | プラス数(攻撃) | |
---|---|---|---|
L | 赤オーディン | 5 | - |
S | 赤オーディン | 5 | - |
S | 五右衛門 | 最大 | - |
S | 五右衛門 | 5 | - |
S | ベジット | 1 | - |
F | 赤オーディン | 5 | - |
攻略の手順
B1~B2
- スキルを使用せずに倒す。
B3
- 五右衛門のスキルを使用する。
B4
- 適当にドロップを動かす。
B5~7
- 赤オーディンのスキルを使用する。
B8
- 五右衛門のスキルを使用する。
B9
- 適当にドロップを動かす。
B10
- ベジットのスキルを使用する。
代用可能モンスター
ベジットと 入れ替え | ポイント |
---|---|
覚醒ラー | スキルレベルは1でよい。 立ち回りに変化はない。 |
ログインするともっとみられますコメントできます