星宝の夜空を志々雄真実で高速周回
星宝の夜空周回の志々雄パーティを紹介しています。志々雄パーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、周回攻略の参考にして下さい。

星宝の夜空の周回記事はこちら
星宝の夜空の攻略はこちら星宝の夜空周回の志々雄パーティ(潜在キラー少なめ)0
パーティ編成
※攻撃+99は必須
※スキルブーストバッジを使用
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | |||
![]() Lv.100 | ![]() Lv.103 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り動画はこちら
かなのゲームチャンネルはこちら立ち回り解説0
B1 | ホルス(ディアデム) |
---|---|
B2 | 志々雄を使い、 火闇を動かさずずらす |
B3 | ネルギガンテを使い、 闇回復を動かさずずらす |
B4 | バーバラを使い、 コンボ吸収されないようパズル ※盤面次第で不動明王のスキルも併用 |
B5 | 【光メタ出現時】 覚醒不動明王、志々雄のスキルを使う。 生成したドロップ以外で1コンボ。 ※生成した木ドロップの分割も可。 【闇メタ出現時】 ホルス→覚醒不動明王、志々雄の順にスキルを使う。 火木闇を動かさずずらす |
B6 | 攻撃色1コンボ |
転生堕ルシと志々雄は超覚醒
転生堕ルシは火力向上+スキルブーストを、志々雄は操作不可耐性を付けるためそれぞれ超覚醒必須。加えて転生堕ルシはレベル103以上にすることで突破に必要な火力を補うことができる。
スキルブーストバッジを付けよう
B4はバーバラの陣スキルを使って突破するが、偏り次第で必要コンボ数を満たせないことも。もし偏った場合はここで不動明王のスキルを合わせて使いコンボ数を稼ぎたい。スキルブーストバッジを付けることでB4で不動明王のスキル使用が可能になる。
フレンドの志々雄はキラー/アシスト不要
この編成は自分でキラーとアシストを用意するだけで成り立つため、フレンドの志々雄はレベル最大であれば誰でも問題ない。フレンドにキラーとアシストを求めないので、フレンドの確保がしやすい点はおすすめ。
代用モンスター0
覚醒不動明王の代用
覚醒不動明王は、木1列生成+コンボ加算目的でアシストしている。完全な代用にはならないが、ブロッケンJr.での代用が可能。コンボ加算数が減るため、ボス戦(またはB4)での自力コンボ数を1コンボ増やすことだけ注意しよう。
星宝の夜空周回の志々雄パーティ(落ちコンなしバッジ対応)0
下記の編成はNAGI(@pad_nagi)さんの編成を元に作成しました。
パーティ編成
※攻撃+99は必須
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() Lv.110 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() Lv.110 | ![]() Lv.110 |
立ち回り解説0
B1 | 志々雄 |
---|---|
B2 | 志々雄 以下のどちらかで突破 ・火 or 闇強化ドロップ1個含む火/闇列2コンボ ・火/闇列2コンボ含む3コンボ |
B3 | 貂蝉(ネルギガンテ装備) |
B4 | からくり五右衛門→ルシャナ(サウザー) 確定8コンボ配置 |
B5 | バーバラ 火か闇を5個以上つなげる ※闇メタ出現時は貂蝉も使用。 |
B6 | 攻撃色1コンボ |
B4の確定8コンボ配置

バッジは自由
この編成は、バッジによるステータスのサポートが必要ない。そのため、落ちコンなしバッジなどスピードアップにつながる覚醒バッジを選択することが可能。
代用モンスター0
コピス装備の代用
コピス装備は、覚醒スキルの体力キラーを付与する目的でアシストしている。同様に体力キラーをアシストできる、クレイモア装備で代用可能だ。
ログインするともっとみられますコメントできます