ガチャドラ降臨をヨグソトースパーティで周回
ガチャドラ降臨の周回パーティを掲載しています。ヨグソトースパ(ソロ)のサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、周回攻略の参考にして下さい。

ガチャドラ降臨周回のヨグソトースパーティ
LFヨグソトースパーティ編成例(ソロ)0
※攻撃+99は必須
※ヨグソトースとルーに遅延対策推奨(アシスト可)
![]() | ![]() | ![]() | |||
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
基本的な立ち回り解説0
B1 | サリア |
---|---|
B2〜B5 | イルム、ヨグ |
基本的に全対応編成は難しい
全5フロア全てランダム出現のため、全パターンに対応した編成を組むのは難しい。基本的にダメージ吸収と根性の2点を中心に対策しておこう。
陣スキル使用時はイルムから使おう
B2以降は根性持ちが出現する可能性があるので、ヨグソトースのスキルを使って追加攻撃でワンパンしよう。耐久が必要になった場合に備え、回復を生成できるヨグのスキルは温存推奨。
サリア使用でB1からダメージ吸収対策できる
ルーはダメージ吸収無効スキルを持つ。ガチャドラ降臨ではB1でダメージ吸収をしてくるソティスが出現する可能性がある。この編成だとB1でヘイスト付きのサリアのスキルを使うことで、ルーをB1から使える。
吸収持ちが連続した場合火力調整が必要
今回のガチャドラ降臨は運が悪いとダメージ吸収持ちと連戦になる。スキルブーストと攻撃色供給のバランスから、吸収無効スキルを2体以上編成するのは厳しい。2体目以降は火力調整して倒そう。
ログインするともっとみられますコメントできます