絶冥の黄龍神・ファガン(闇ファガンPT/究極闇ファガンパ)の無課金でも組みやすいサブ候補や、ダンジョンでの立ち回りなどの最新情報を掲載しています。
現在のゲーム環境では使用される機会が少ないため、このパーティ記事は更新を停止しています。
最新のパーティ評価が見たい方はこちら
闇ファガンPTのテンプレ

2体攻撃の覚醒スキルを2つ以上持ったモンスターで固めたパーティ。
闇ファガンPTの基本的な編成。
パーティメンバー
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 絶冥の黄龍神・ファガン | 割合 |
S | 超サイヤ人・破壊王子べジータ | 変換 |
S | 覚醒ヒノカグツチ | 変換 |
S | 覚醒ヒノカグツチ | 変換 |
S | ドラゴンライダー・キングアーサー | 変換 |
F | 絶冥の黄龍神・ファガン | 割合 |
変換...ドロップ変換 割合...割合ダメージ
使い方
基本はドロップの4個消しで覚醒スキルの2体攻撃を活用して進んでいく。道中ではドラゴンライダー、カグツチ(1体はボス戦でも使える状態にしておく)の変換スキルを中心に使おう。ボス戦ではファガン→ベジータ→カグツチの順でスキルを使い、ドロップの4個消しをして一気に倒そう。
総合ステータス(Lスキル反映)
HP | 攻撃力(火/光/闇) | 回復力 |
---|---|---|
20,334 | 221,984 | 870 |
主な覚醒スキル
スキルブースト | 2体攻撃 | バインド耐性 |
---|---|---|
7 | 14 | 4 |
入れ替え候補
覚醒ヒノカグツチ |
---|
![]() |
ドラゴンライダー・キングアーサー |
![]() |
闇ファガンPTについて
おすすめの点
HP80%以上でドラゴンタイプの攻撃力16倍と、非常に高い攻撃力をダンジョンの開始直後から出せるため、ダンジョンの高速周回に適したパーティ編成が可能。
おすすめできない点
割合ダメージや、HPが80%を下回るダメージの先制攻撃に弱く、LFでHP回復の手段を持たないため、それらの存在するダンジョンの攻略は厳しい。
組み方の基本
【ポイント1】
2体攻撃の覚醒スキルを持ったモンスターで固めたパーティ編成が望ましい。ダンジョンの高速周回パーティとして使う場合は、属性は2~3属性に寄せての編成が良い。
【ポイント2】
サブメンバーは、基本的には変換スキルを持ったモンスターで固めよう。先制攻撃がある場合など、ダンジョンによってはHP回復スキルを持ったモンスターを1~2体入れよう。
【ポイント3】
覚醒スキルに関しては、2体攻撃を2つ以上持つモンスターを多く入れよう。LFのファガンも2体攻撃を2つ持つので、ドロップの4個消しをすることで瞬間火力が大きく上昇する。
ログインするともっとみられますコメントできます