コスモクルセイダー降臨を転生劉備で高速周回
コスモクルセイダー降臨(絶地獄級)の周回パーティを掲載しています。転生劉備パーティのサブやアシスト、潜在覚醒やプラスの有無も記載しているので、周回攻略の参考にして下さい。
コスモクルセイダー降臨の周回パーティ
![]() |
LF転生劉備パーティ編成0
オロチ有り編成
※攻撃+99は必須
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
↑【アシスト(スキル継承)】↑ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
立ち回り解説0
B1 | 【A】ディオス |
---|---|
B2 | 【B】オロチ→0コンボ 【A】0コンボ 【B】0コンボ 【A】0コンボ 【B】0コンボ 【A】ディオス |
B3 | 【B】アスタロト→ディオス |
B4 | 【A】ディオス |
B5 | 【B】ディオス |
B6 | 【A】ディオス |
Bパーティに遅延対策必須
B4で先制スキル遅延を受けるため、Bパーティのディオス1体に潜在遅延耐性を3個つけるか、適当なスキルを継承させて遅延対策をする必要がある。
直入れの火オロチは代用が難しい
B2は5ターン以上の遅延スキル持ちで、スキルブーストを2つ以上持っているモンスターが望ましい。もし水オロチやヒドラなどで代用する場合は、アスタロトやオロチを天狗などにアシストしてスキブを増やす必要がある。
代用モンスター0
B側:転生アスタロトの代用
アスタロトの役割は反撃スキル。天狗などにアシストすれば、反撃スキル持ちで代用可能だ。同時に木ドロップを変換してしまうモンスターは、スキルを使う順番に気をつけよう。
LF転生劉備パーティ編成0
オロチ無し編成
※攻撃+99は必須
![]() | ![]() | ||||
↓【アシスト(スキル継承)】↓ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||||
↑【アシスト(スキル継承)】↑ | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回り解説0
B1 | 【A】(遅延対策をしていない)ディオス |
---|---|
B2 | 【B】ゼウス&ヘラ→17号→劉備 |
B3 | 【A】光メタトロン →(遅延対策をしていない)ディオス |
B4 | 【B】赤オーディン→ディオス |
B5 | 【A】ディオス |
B6 | 【B】ディオス |
光メタトロンはディオスバインド時に使用
2Fのゴーレムが先制で3ターンのバインドをしてくる。ディオスがバインドされた時だけ、光メタトロンのスキルを使おう。天狗はバインドされても特に問題無い。
代用モンスター0
A側:光メタトロンの代用
光メタトロンの役割は3ターンのバインド回復。前のターンで劉備によって2ターンはバインド回復されているため、1ターン以上のバインド回復スキル持ちモンスターなら代用可能。
B側:17号の代用
17号の役割は火属性の全体ブレス。木属性吸収のあるベクルックスのみ倒せれば良いため、以下のモンスターで代用可能だ。
ログインするともっとみられますコメントできます